(余談)ネストファートとは
やっと愛犬が登場したところで、ホッとしてしまい更新がおそくなりました。
今回は、ネストファートの世界を理解していただくために設定を整理しました。
この設定を理解した状態で召喚されます。
これから、召喚されるネストファートについて簡単に設定を整理しておきます。
(地理)
五芒星型の大陸とその北にある島がネストファートの世界です。
五芒星型の大陸には5つの国が存在しています。
大陸の覇権を争って大きな戦争になることもありますが、最後の戦争は400年前の大戦であり現在は表面上は平穏です。
北:インガート聖王国
創造の神を信仰する宗教国家。
建国600年ほど。
教会のトップが国王を兼ねています。
世襲制ではなく、教会内で次期国王を決めているので代々優秀な国王が国を治めていますが、今代の国王は聖王国始まって以来の賢王といわれ、国力が急伸している真っ最中です。
北東:ラムザット連合国
多くの都市国家が連合して一つの国として機能しています。
いつでも小競り合いを繰り返しており、一体感は低いですが他国との関係が発生する場合は一致団結して対応しています。
現在は、最北端の岬に国を構える都市国家が公王となっていますが、突出した国家ではなく全体として混乱期にあります。
南東:エルフの森
エルフのクラス森林が広がっています。
他国へ干渉することは少ないですが、森への敵対行為があると強力なエルフの精霊魔法使いの反撃が待っています。
どのような国なのかが最も不明な地域です。
南西:ラファール王国
建国1000年を超える世襲制の王国です。
以前は大陸の覇権を握る勢いでしたが、ここ200年は凡庸な王がつづき緩やかに衰退しています。
王国内には大陸最大の魔術学院があり、魔術の都とも呼ばれています。
序盤のメインとなる国です。
北西:ドワーフの山岳王国
ドワーフの王が統べる山岳地帯です。
エルフよりは有効的ですが、ドワーフ独自の世界で暮らしています。
鍛治の王国とも呼ばれており、日用品から武具まで最高品質ものはこの国で作られています。
北の島:ザッファ帝国
魔窟とも呼ばれ、闇の神の支配が強い島で、魔物が跋扈している島です。
10年前に大陸では魔王と呼ばれている王が国を立ち上げザッファ帝国の建国を宣言しました。
今のところ大陸への介入は確認されていませんが、大陸側の国々はどのように対応すれば良いか判断し兼ねている状態です。
中央:コンダール砂漠
大陸の中央には砂漠が広がっています。
火の精霊が暴走していると言う言い伝えがあり、周囲とは大きく異なった生態系になっています。
この地を治めている国はありませんが、オアシスごとに街がありそれぞれで独立しています。
1000年ほど前にラファール王国が建国される前は前史と呼ばれており、神々の時代、魔法王国の時代があったとされています。
記録は失われており、どのような時代だったのかはわかりません。
ただ、神々の時代にこの地を治めていた神々は今でも宗教上の神として存在しており、神聖魔法という形で現在の世界に影響を与えることができます。
また、魔法王国の時代は現在よりも魔法が栄えていた時代で、古代遺跡として各所にその名残を残しています。その時代に使われていた力を再度復活させているのが魔術です。
(宗教)
神は存在しており、神聖魔法を通じて奇跡を世界に及ぼしていると考えられています。
多種多様な神への信仰があります。
その中でも創造、慈愛、知恵、闘争、大地の神が5柱神と言われ、多くの信者がいます。
(種族)
私たちの住んでいる世界との違いは人間以外の亜人や魔族がいることです。
ですが、種族別に見ると圧倒的に人間が多いです。
ドワーフやエルフなどは国を持つほどの勢力がありますが、それ以外の少数種族は他種族の国に入り込んで生活しています。
また、魔族や魔物も存在します。北の島はこの魔族や魔物が多く生息しています。
大陸にも辺境に存在し、時折人間の村落を襲撃したり、街道で襲撃してきたりします。
(魔法)
魔法が存在することも、大きなちがいです。
大きく分けて魔術、精霊魔法、神聖魔法の3種類があります。
魔術:
学問によって成り立っている魔法です。
複雑な印と魔法語を組み合わせることで、無から有を生み出します。
魔術を使うには素養が必要で、それがなければ魔法は発動しません。
強大な力を持つ魔術はその分、印と魔法語が複雑となり、発動するにも精神力が必要となります。
攻撃に特化した魔法が主です。
精霊魔法:
世界に存在する精霊に依頼することで発動する魔法です。
例えば、火の精霊に依頼すれば炎を生み出すことができます。
精霊を視ることができ、使役をすることができれば使用できますが、そもそも精霊を見ることができる素養をもっていること自体が極めて稀です。
エルフの多くはその素養を持っていますが、人間にはほとんどいないです。
強大な力を発揮したい場合は、上位の精霊を使役する必要があります。
神聖魔法:
神に祈ることで発動する魔法です。
祈りという譜を唄うことで神の奇跡をこの世界にもたらします。
神との繋がりが強いほど強力な効果を発揮できます。
回復・補助に特化した魔法が主です。
(職業)
基本的には職業を持っていない状態で生まれます。
一定の才能があるものが、研鑽して技能を身につけた後、自分の信じる神から祝福を受けることで職業を得ることができます。
簡単に得られるものではなく、限られたもののみが取得できる物です。
1000人の職人がいて、1人取得できるかというレベルです。
職業を持つと、その職業に関連する能力・技能が飛躍的に向上します。
職業を持っていない鍛治士が打った剣と持っている鍛治士が打った剣では100倍以上価値が違います。
(技能・特別技能)
剣術、柔術、料理、鍛治などのスキル系のものから、魔法語、エルフ語などの言語系、持久力、熱耐性と言った身体系まで様々な技術があります。
技能は研鑽していくことで取得していけます。
特別技能はその技能を極めた状態のことです。
職業を持つにはこの特別技能が必要となります。
※主人公は魔法剣士(精霊)を取得したので、剣術と精霊魔法の特別技能を取得しています。
なお、技能を持っていなくても実行することは可能です。
料理人ではなくても食事を作れるようなものです。
(単位)
距離:ヤル、ケヤル
1メートル ≒ 1ヤル
1キロメートル ≒ 1000ヤル = 1ケヤル
重さ:ガル、ケガル
1グラム ≒ 1ガル
1キログラム ≒ 1000ガル = 1ケガル
通貨:リット、ギット
通貨は大陸共通。
1リットはおよそ100円程度。
100リットで1ギット。
(冒険者について)
冒険者ギルドでは冒険者をランクで管理しています。
最低はGランク、最高はAランクです。
GランクからFランクに上がれるのがGランク100人中90人
FランクからEランクに上がれるのがFランク100人中45人
EランクからDランクに上がれるのがEランク100人中20人
DランクからCランクに上がれるのがDランク100人中5人
Cランクからそれ以上に上がれるのがCランク1000人中1人
という具合です。
Cランクまでは依頼をこなすことでランクアップできますが、それ以上となるには冒険者ギルドが相当と認める実績が必要となります。
Cランクの冒険者になれば、それなりの社会的地位として認めてもらえるので、殆どの冒険者はCランクになることを目指して頑張っています。
Aランクは国を救ったなどの伝説級の実績が必要になります。
ランクが高いほど高難易度の依頼を受けることができます。
単独ランク:パーティーランク:報酬 :依頼例
G : :10リット~ :買い物、家の掃除
F :G :30リット~ :薬草採集(安全地帯)
E :F :100リット~ :薬草採集(危険地帯)
D :E :300リット~ :簡単な討伐ゴブリンなど
C :D :1000リット~:上級の討伐(ホブゴブリンに率いられた集団など)
パーティは3~5人を想定していて、半数以上がそのランクであることを目安にしています。
Dランク冒険者になれば、冒険者としての収入だけで十分やっていけるようなレベルです。
(その他)
中世前期のヨーロッパがおおよそ近しい生活様式です。
気候は四季があり、大陸の南側が地中海くらい北側が北海くらいと考えてください。
なお、この世界の生息する動物はこの世界と同様にいますが、犬はいないようです。
※※※※
以上がネストファートの世界の設定になります。
今後、多少変更する可能性はありますが基本的には変えてないでいきたいと思っています。
思いのほか長くなりました。
次回から愛犬との旅が始まる・・・はずです!(笑)