表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/31

不自然な伝言

「どうしたんだよ、レオニード。時間がないんだ、早く行こう」


 少し離れた所でボリスも立ち止まり、切羽詰まった顔をこちらへ向けてきた。


 即座に「ああ」と返事をしながら、レオニードは走り出そうとする。

 それと同時に、感触があったベルト部分に触れてみる。

 何か小さく丸まった物が、ベルトに挟まっていた。


(一体何だ……?)


 指で押し出して取り外すと、すぐにその正体を確かめる。

 手中にあったのは、幾重にも折られた白い紙だった。


 よく見ると、うっすら字が透けて見える。

 一瞬レオニードは躊躇したが、手早く紙を開いた。


 そこに書かれた短い文章を見た瞬間、考えるよりも先に声が出ていた。


「ボリス、ちょっと待ってくれ!」


 呼び止められ、ボリスは数歩進んでから立ち止まる。

 すぐさま彼に駆け寄ると、レオニードは辺りを見渡し、人気がないことを確かめてから紙を見せた。

 

「これは――」


 ボリスの目が丸くなり、食い入るように紙を凝視する。

 レオニードも一緒になり、書かれた文字を何度も読み返す。


『ゴルバフ商会の裏で待て、そこからクリスタを逃がす』

 紙には走り書きでそう書かれていた。


「まさかみなもさんが……?」


 首を傾げながらボリスが呟く。

 軽く唸ってから、レオニードは小さく首を横に振った。


「分からない。……ただ、これはみなもの字じゃない。誰か協力者がいるのなら良いが、罠だとも考えられる。それに――」


 レオニードは言葉を止めて考え込む。


 なぜぶつかってきた男は、自分たちがクリスタを探していることが分かったのだろうか?

 そもそも、顔見知りの店主が思いつきで教えてくれた噂をたよりに、ここへ来たのだ。あくまで偶然の範囲だ。


 しかしさっきの男は、確信を持って手紙を渡してきた。

 まるで自分たちがここへ来るまでのことを、ずっと見ていたかのように。


「――あまりにも不自然だ。誰かの作為を感じる」


「僕もそう思う。でも、一体何が狙いなんだろう?」


 ボリスは腕を組み、彼には珍しく眉間に深い皺を刻んだ。

 それにつられ、レオニードも奥歯を噛み締めて考え込む。


 罠かもしれないという不安は拭い切れない。

 だが、こんな手紙を渡して自分たちと接点を作るより、関わろうとしない方が連中にとって都合が良いはず。


 接点が生まれれば、それだけで足がつく可能性は出てくる。

 もしアジトへ自分たちが偶然アジトへ辿りついたとしても、知らぬ存ぜぬで通して時間稼ぎした方が、品物を持って逃げ出せるのではないだろうか?


 不意に、ある可能性がレオニードの脳裏へ浮かんだ。


(まさか、連中が女神の衣装を盗むことを知っていて、それを横取りしようと企む人間でもいるのか?)


 自分たちがアジトで暴れれば連中の気が逸れて、盗品を奪いやすくなる。

 そして連中を撹乱できる人間が一人でも多くいれば、奪える機会はさらに増える。

 だからみなもと手を組み、この手紙を渡してきたという可能性は十分に有り得る話だ。


 もっとじっくり考えたいところだが、今は一刻を争う。

 レオニードは腹を決めると、ボリスの肩を叩いた。


「まずは手紙に書いてある通りにしよう。もしこの内容が真実なら、二人を早く助けられる」


「そうだね。もしこれが罠で僕たちが捕らわれるとしたら、そっちの方が好都合かも――」


 ボリスが腕をほどいて頭を上げる。

 口元に笑みを浮かべていたが、その目はひどく無機質だった。


「――だって連中を探す手間も省けるし、気が済むまで暴れられるから」


 怒りと殺気が堪え切れず、全身から漏れ続けている。

 ここまで怒りを顕にしたボリスを見たのは、これが初めてだ。


 その表情に一瞬息を呑んだが、レオニードは目を鋭くさせ、通りの奥を睨みつける。

 自分もボリスと同じ気持ちだった。


 手紙を折り畳むと、二人は石畳を力一杯に蹴って先を急いだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ