表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風に吹かれて  作者: lima
61/106

55 企みⅢ

55 企みⅢ


なおりかけの特別訓練室の前にある正面門。そこから離れた場所にある試験室。そこで試験は行われていた。五日間にわけられている春夏入隊試験。一日目に第一筆記試験その後筆記授業。二日目に第二筆記試験その後実技授業。三日目に実技個人試験。四日目に筆記試験復習その後実技最終試験。五日目に結果発表となっている。今日はその四日目にあたり、筆記試験の復習をしているところだった。

「実際に使われるフォリンのタイプや強さの表しかたです。フォリンのタイプ、特徴などはAからIで表し強さは1から30で表す。例えば大きめの人型強いフォリンが東14地区に表れた場合は「東14、C-10」と言います。東14は出現地区でありCはタイプ、10は強さになります」

求番隊長・杉内優哉はホワイトボードに書きつつ説明した。

「さて、最終試験について説明します。試験室の近く、正面門から東西南北にある門にてサインをもらい本部棟にたどり着くこと。中間地点には邪魔者である現役ディセントのナンバーもち(席官クラス)が待ち構える。それぞれがそれぞれの方法で頑張るように。無論、一人では無理だ。そこで一日目にひいたクジで二人組、三人組をつくり協力するように」

長い説明をおえホワイトボードに書かれた文字を全て消した。


捌、求番隊以外の各隊上位席官九名は戦闘準備をおえそれぞれの場所に立っていた。各隊の五席は参加せず零、壱、弍、陸、求の隊長ははそれぞれ東、西、北、南、本部棟にペン一本を持ち―非常に暇そうに―立っていた。正面門には肆番隊長が立っておりリタイアを受け付けていた。

―はて、今年は何人リタイアするやら……。

リフは考え思わず笑みが溢れた。


―軽く手合わせして人たち浴びるか合格ラインに達する何かを持っていれば通せ、ねぇ。首は落とさず出来るだけ傷付けないって広大には無理やな。

侑士は水色のサインペンをクルクルとまわし呆れたような何とも言えぬ表情で思う。

―何もおこらんとええねんけど。


侑士の願いは届かずこれから史上最悪の事がおこる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ