表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
草原演義  作者: 秋田大介
巻一
5/782

第 二 回 ①

ハクヒ(あした)に城外に学士に面会し

ムウチ夜に夢中に天王に拝謁す

 ハクヒの一行はタムヤの(バリク)に着いたものの、どちらへ行ってよいやらまるで見当もつかず途方に暮れていた。そこへ一人の男が近づいて(ダウン)をかけた。


「おや、ハクヒ様じゃありませんか」


 見れば、その男はかつてフドウ氏の民であったクウイであった。(ヂャサ)に触れて死刑になるところを、ハクヒに助けられて逃してもらったことがある。


 おおいに驚いて、


「おお、クウイではないか!」


 クウイは拱手して深々と(テリウ)を下げると、


「その節はハクヒ様のご厚情(エルゲン・セトゲル)により生き長らえることができました。今でも毎日、(エメ)(ヂェウン)の空を拝んでおります。よもやこのようなところでお目にかかれるとは」


 見も知らぬ土地(コソル)で心細い思いをしていたところ。旧知のものに()ったことで、わっと叫びそうになるのを(こら)えて言うには、


「うむうむ、お前も元気そうで何よりだ。タムヤにいたとはな。ここで何をしておるのだ」


「まあ、立ち話も何ですから、我が家へお越しくださいませ。たいしたおもてなしはできませんが、妻もきっと喜ぶと思います。お連れの方もどうぞご一緒に」


 ハクヒはそれももっともだと思い、(したが)うことにした。さて細かい話は抜きにして、一行は早くもクウイの家に着く。


「おおい。お客さま(ヂョチ)だぞ」


「そんな大声を出さなくても聞こえますよ。いったいどなたがお見えになったんです?」


 奥からクウイの妻が出てきて見れば、何と恩人のハクヒであったので、あわてて平伏して言うには、


「これはこれはハクヒ様、お久しゅうございます。狭い家ですが、どうぞお上がりください」


 さらに(テルゲン)から族長(ノヤン)の夫人であるムウチが降りてきたものだから、夫妻はますます驚いて、


「こ、こ、これはムウチ様! 気が付きませんで、とんだご無礼(ヨスグイ)をいたしました!」


 ムウチは憔悴しきっていたが、微笑んで言った。


「よいのです、顔をお上げなさい。私こそそなたたちに会えてほっとしているのです」


 夫妻は(ヌル)を見合わせて、これは何かわけがありそうだと(ニドゥ)で合図し合う。


 とにかくハクヒとムウチは案内されるまま奥の一室に入り、その他のものも別室に通されて食事を振る舞われる。それぞれ席次が決まり酒食が運ばれると、早速クウイが尋ねて言うには、


「いったいいかがなされました? どうもただの物見遊山ではなさそうですが」


 そこでハクヒは、族長(ノヤン)が謀殺されたことから追撃を受けたことまで順を追って話した。その最中にもムウチの目には涙が浮かんでくる。クウイは驚くやら(いきどお)るやらで言うべき言葉(ウゲ)も知らない有様。


「……という次第で、我々はエジシ様を(たの)んでこちらへ参ったのだ。エジシ様を知っておるか」


 問われたクウイはおおいに喜んで、


「知ってるも何も、私もエジシ様にはひとかたならぬお世話になっております。というのも今、徴税をやっているのですが、それもあの方の口添えがあったればこそお役に就けたようなもので」


 するとハクヒは怪訝(けげん)な表情を浮かべて言った。


「徴税? それはいかなるものか」


「住民に毎年、金を納めさせるんです。何人かで手分けして一軒一軒集めて回るんで。その集めた金でこの(バリク)は運営されているんです」


 聞いてもなお釈然としなかったが、それも無理のない話。草原(ミノウル)にあっては金など必要がないため、金銭でものごとが回ることをよく知らないのである。


 それはともかくムウチ主従はおおいに喜んだ。すぐにもエジシを訪ねようとするも、クウイ夫妻が明日になさいとて放さない。旅の疲れもあることとて、やむなくその(ウドゥル)は二人の歓待を受けることにしたが、くどくどしい話は抜きにする。




 さて翌日、ハクヒは夜も明けきらぬうちに起き出して身支度を整えると言うには、


「ムウチ様、それでは行って参りまする」


「よろしく(たの)みます」


はい(ヂェー)、お(まか)せください」


 とて、クウイを伴って家を出る。その話によれば、エジシは(バリク)の外れに居を構えているとのこと、自ら「()()()」と号しているらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ