表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

野獣の心のうち

「ああ…ウォルター様。もう、やめてください、こんな…」

ジャンティーはもう見たくないという気持ちでいっぱいになって、顔を覆って鏡から目を背けた。



「もう、やめてください。見たくありません、こんなもの…」

「すまない。お前を苦しめてしまったね。そんなつもりはなかったんだ」

野獣が、本当にすまなさそうに謝罪した。


「貧しさが、あの2人をあんなふうにしてしまったんだと思います。本当は妹たちだって、あんな子たちじゃない…」

ジャンティーはそう思いたかった。


アヴァールとリュゼだって、最初からあんなだったわけではない。

幼少期は少々ワガママなところもあったが、病に倒れた母を気づかったり、ジャンティーとシャルルのためにバイオリンを弾いてくれたりもした。

母親の葬儀のとき、誰より悲しんでいたのはあの2人だった。


「お前がそう思いたいなら、そうなんだろうな」

野獣が哀れみのこもった目でジャンティーを見つめた。



「かわいいジャンティー、お前の心はこの上もなく清らかで美しい。そんなお前が醜い人間たちの世界で生きていくのは、とても難しいことだろう」

「醜い人間たちの世界…?」

野獣の言いたいことが理解できないジャンティーは、涙をたくさん溜めた瞳で野獣を見返した。


「だから、もとはといえば。わたしもこうして野獣になったんだ。醜い人間の世界に嫌気がさしたばかりに」

ジャンティーにはまるで理解できない言葉を残して、野獣は部屋を出ていった。





──醜い人間たちの世界に嫌気がさしたばかりに野獣になった……っていうのはどういうことなんだろう?




 ───────────────────────






「ウォルター様、こないだおっしゃったことなのですけれど…」

ある晩、野獣が少し前に言ったことが気になったジャンティーは、野獣が部屋を訪ねてきた矢先に尋ねてみることにした。


「あれはいったい、どういう意味なのですか?」

「なんのことだい?」

「醜い人間の世界に嫌気がさして野獣になった……とウォルター様はおっしゃいました」


野獣が深く瞑想的な目で、何かを探るように見つめ返してきたので、ジャンティーはたじろいだ。


「そんなことを知って、どうするつもりだ?」

「いえ…申し訳ございません、ウォルター様。無礼をお許しくださいませ」

ジャンティーはあわてて目を伏せて、謝罪した。


「単なる好奇心で聞いているのなら、やめたほうが賢明だぞ、ジャンティー」

「そんなつもりではありません。ただ……」

ジャンティーは、そこから何と言おうか考えあぐねた。


「この世には、まだお前には理解できないことがたくさんあるんだ。お前はまだ若いからな」

野獣は、ジャンティーの疑問とは無関係な話を始めた。

いや、ジャンティーには無関係に感じても、野獣にとっては関係ある話なのかもしれない。


「お前は、父親や妹たちとの狭い世界しか知らない。知るすべもない。この城にやって来たことで、いわば初めて外の世界に出たわけだ」

「そうですね、その通りです」

「この世にはまだ、お前の知らないいろいろなことがあるんだよ」

野獣はそう言うと、またいつものように当たり障りのない話を始め、それが終わると部屋を出て行った。






 ───────────────────────








「……わたしは、生まれたときからほかの者とは違っていたんだ」

数日後の晩、どういう風の吹き回しか、野獣は自分のことを少しずつ話し始めた。


「どう違っていたというのです?」

「人の心のうちがわかるのだ。いや、わかってしまうのだ」

「……人の心のうちがわかってしまう?」

「相手が口ではどれほどの綺麗事を並べ立てても、心の中ではどう思っているのかがわかってしまうんだ。その美辞麗句とは裏腹な、醜く汚れた心の中が」


こうして野獣は、自分のことを問わず語りに話し始めた。







 ───────────────────────










「わたしはかつて、一国の主の子どもだった。王たる父上のまわりには、いつもそんな人間がたくさんいた」

「…さようでございますか」


──こんな恐ろしい野獣が、一国の王族?


あまりに突拍子もない話に、ジャンティーは疑いの目を向けた。

しかし、野獣がわざわざこんな嘘をつく理由が思い当たらないし、その話の続きが気にはなったので、聞き役に徹することにした。


「……信じてくれなくてもいい。父上に仕える臣下はたくさんいた。ヤツらはいつも#追従__ついしょう__#をたらたら述べて、父上を喜ばせる。その言葉の裏がまるで読めない父上は、口先ばかり上手くて心のねじ曲がった人間や、社会的に見れば無能に等しい人間を、つぎつぎに国の要職につけた。まあ、父上もあまり賢いとは言えない人だったわけだな」


野獣がフッと自虐的な笑みを浮かべた。

信じてくれなくてもいい、と言ったということは、ジャンティーの疑う気持ちを察してのことだろうか。


それならば、少なくとも人の心のうちがわかってしまうということは本当なのだろうと、ジャンティーは判断した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ