表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

ぼくはちょこれいと

 ぼくはチョコレート。板チョコだ。寂れた商店街の端っこの、小さな駄菓子屋の棚の上に並んでいる。子供たちはきれいな色のついたチョコや、色々な味がするガムが好きみたい。なかなか買ってもらえない。


「こんなことなら、スーパーかコンビニに行けば良かったなぁ」


 もうすぐバレンタインなのに売れ残っているなんて、チョコレートとしてのプライドがズタズタだよ……。


「そりゃあ、元々、庶民カカオだったけどさ」


 ぼくはカカオ農園の端っこの木で生まれた。一番日当たりの良い場所にはエリートカカオの木があって、特別な肥料で手間暇かけて育てられていた。格差はいつでも、どこにでもあるものだ。

 それでもカカオの木の母さんは、精一杯葉を伸ばし、根を張ってぼくらを育ててくれた。


「ほらほら、遠慮しないで大きくおなり。少しくらい日当たりが悪くたって大丈夫! きっと美味しいチョコレートになれるさね!」


 惜しまずに栄養をぼくらに回してくれた母さんのためにも、立派なチョコレートになろうと兄弟カカオと誓ったっけ。


 残念ながらぼくは、有名パティシエに選ばれることも、高級ブランドチョコになることも出来なかった。けれど普通のミルクチョコだって悪くない。疲れたサラリーマンが、気分転換にたまたま口にするのでもいい。小さな子供が、手をベタベタにして頬張るのでもいい。


『おいしい!』


 そう思われながら、口の中で溶けて消えてゆきたい。ぼくは出荷のトラックの中で、希望に燃えていた。

 ところが着いた先は、寂れた田舎街のそのまた端っこの、小さな駄菓子屋だった。


「バレンタインフェアでもやってほしいけど、お婆ちゃんじゃ無理だよなぁ」


 このままバレンタインが過ぎて、賞味期限さえ切れて、ゴミ箱に捨てられてしまうのだろうか?

 そう思うとぼくの四角い身体が、初めて感じる恐怖で縮こまった気がした。


「このままじゃ、しょっぱくなっちゃいそうだよ……」


 そんな気持ちで迎えたバレンタイン前日。夕方の閉店ギリギリに、女の子が店に駆け込んで来た。


「お婆ちゃん、板チョコある? スーパーはどこも売り切れなの!」


 この子は見たことがある。お店のお婆ちゃんの孫の里香ちゃんだ。時々お母さんの作ったおかずを持って、お婆ちゃんの店に来る。


「あらあら、里香。もしかしてバレンタインかい? 里香も年頃だもんねぇ」


「そ、そんなんじゃないよ! 今は友チョコっていうのがあるの。友だちと交換し合うの!」


 あ、チョコの話をしてる! もしかして、ぼくを手に取ってもらえるかも知れない!


 ぼくはソワソワしながら、その時を待った。里香ちゃんは、お婆ちゃんが『持って行っていいよ』と言ったのに、律儀にお金を払ってぼくを買ってくれた。ぼくはじんわりと、胸が暖かくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ