表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/25

皇帝が認めた才能1 女の子がその話を持ち出すということは

 なんだか俺に似合わない尊敬の眼差しで見つめまくっていて、あちこち痒くなりそうである。


「なんだその、セージ流って?」


「ええと 前に一度、皇帝陛下がホームを訪問された時、そう仰ってましたよ。『予の剣の師は、あの天威てんいこと、セージ・シマザキだが、今後セージ流と命名して、大陸中に広める所存なのだ』と、大層誇らしげに。ホームのみんなが、歓声を上げていましたっ」





「アラン――いや、あの不肖の弟子めがああっ」


 俺は思わず呻いた。

 ここは日本だし、たとえ異世界の皇帝だろうが、知ったことではない。


 だいたいあいつに「邪神レヴィアタンを倒したからといって、すぐ帰還することもあるまい。聞けば、もう二十年近くも傭兵をやっていたとか? ならば、今後は帝室直属となって、予を支えてくれまいか?」などと請われ、俺がうっかりその気になったせいで、その時点からさらに数年も帰還が遅れたのだ。


「しかし、皇帝のアランがホームを訪れたって?」


「はい。陛下はアルザス地方の七つのホームを、去年巡回してらっしゃいました。うちは三番目でしたが、ちょうど剣技の授業があって、それもご見学されていたんです」

「へぇえええ」


 ホームで剣技を教えているのは、手紙で教えてもらっていたし、時代が時代なので仕方ないと思うが――。

 あの女好き皇帝に、ホームの巡察なんかする殊勝さがあったとは。


「話を戻すけど、それでサーナの剣の腕はどの程度かな? 陛下はなにか言ってた?」


 なぜかはにかんだような顔で、サーナはもじもじと俺を見た。



「陛下は……『おまえは本物の天才だ。おまえを上回る才能というと、予はもはや我が師、セージのみしか知らぬ! あいつにも、ぜひ見せたかったぞっ』と、少し過剰なお褒めの言葉を頂きました」



「はぁああああ?」


 俺はかなり驚いて、声を上げた。

 お陰で通行人にじろじろ見られたが、こればかりはやむを得ない。

 陛下……いや、あのアランが、そこまで他人を褒めるとは。この俺ですら、おだてる時以外には、あまり褒められたことないのに。


「あの陛下がそこまで褒めるからには、サーナの才能は本物だろうさ」


 俺はかなり本気で言ってやった。


「買い物帰りにゲートへ寄るから、ちょっと実力を見せてくれ。あそこには、待機要員の剣技場もあるからさ」


 なにげなく言った途端、はにかんでいたサーナの顔がふっと曇った。

 その変化は明らかで、いきなり立ち止まったほどだ。


「……どうかしたか?」

「あのっ」


 懸命な瞳で俺を見上げる。


「サーナは……元の世界へ戻されたりしませんよね?」

「はい?」


 俺は首を傾げ、すぐに思い至った。


「ああ、ゲート――つまり、転移門に寄るって言ったから? 大丈夫だよ、そういう用事じゃないから。ほら、たまには元部下の顔を見てやろうかなぁと」


 実はちょびっと、サーナが疑った「そういう用事」も考えていたのだが、彼女の半泣きの顔を見ていると、とてもじゃないが白状できなかった。

 今は、彼女の熱が冷めるまで、冷静に待つ方がいいかもしれない。


「帰還したくないなら、気が済むまでいていい。俺は追い出さないよ」

「サーナは、セージさまと生涯一緒にいたいです!」


 視線を外さないまま、また言い募る。

 なかなか絶句するような言い草だった。生涯って……あと何年あるんだ、この子の生涯は。

 すると、沈黙を否定ととったのか、サーナはいきなり俺の手を握った。うわ、すべすべしているけど小さい手だな。





「サーナの気持ちは、セージさまのご自宅で打ち明けましたっ。それって、生涯一緒にいることじゃないんでしょうかっ」


 なんだそれ!? と俺は思ったが、当たり前のように思い出した。

 エキュラの森の話かっ。

 俺は安堵したあまり、半ばスルーしていたが……言われてみれば、たとえ子供の身でも、女の子がその話を持ち出すということは、そういうことなのだっ。


 我ながら迂闊だった! 


 元は俺の苦し紛れの発言が原因だったというのに。

 しかし、またもや泣く寸前になっているこの子に、「いや、あまり本気に取らなかった」とか間抜けな返事はできない。


「そう、もちろんそうだぞ、うん」


 俺は慌てて首を振る。


「今のは、サーナの気が変わる可能性を考えて」

「変わらない自信がありますから、大丈夫ですっ」


 サーナは握った手にきゅっと力を入れて、無意識に揺すった。


「遠い未来のいつか、サーナが歳を経て亡くなる時、そばにはセージさまがいる……それがサーナの願いです!」


「……先に逝くのはズルいな」


 俺としたことが、言葉を失ってしまい、それだけ言い返すのがやっとだった。


「あと、俺達ってそもそも親子関係になるはずだろ?」

「はい、今は」


 大真面目な顔でサーナが頷く。


「でも、血が繋がっていないのですから、サーナにとっては本当に今だけのことですものっ」


 明るい声音で言われ、しかも痛いほど純粋な瞳で見つめられ、俺はその場で悟った。



 もしや……コレはその……マジかもしれん、と。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ