表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/25

サーナの実力4(終) この子と暮らすのは、そう嫌ってわけじゃないな

「あっ」


 途中で気付いたらしいが、もう遅い。

 その時にはもう、俺は地を這うような姿勢から瞬時に右足を繰り出し、存分にサーナの両足を払っている。


 彼女はたまらず身体のバランスを崩し、倒れ込んでいた。

 どうでもいいが、ゴツッと鈍い音がした。倒れ込んだ時、床に頭をぶつけたせいだろう。


 ……おい、受け身はどうした、受け身はっ。


 焦った俺がサーナを覗き込むと、この子は既に、安らかな顔で気絶していた。

 なぜか微笑しているのがたまらん。




「じゃなくて、気絶したぞっ」


 逆に俺がびびったじゃないか!

 もしかしてこの子、剣技は置いて、受け身とか身体強化とか、そっちは知らないのかっ。

 慌てて駆け寄り、抱き起こしたが、本気で意識を失っている。

 とはいえ……外傷は特にないので、ただの脳しんとうだろう。



 

「うわぁ。本当に隊長は」


 なぜかため息をついて、クレールが寄ってきた。


「大人げないですねぇ、実に」

「お、おまえなっ」


 さっきは、わざと負けるなとか言ったくせに、こいつっ。




 別に魔法治癒とかですぐに起こしてもよかったんだが――。

 なぜか責任を感じ、俺はサーナを背負ってゲートを後にした。


 ヴァレリーが「私が抱いてお供しますっ」と鼻息も荒く言ったが、それは丁重にお断りした。

 だいたい、あいつは任務の最中だし。

 それに、サーナ一人をおぶるくらい、大した大仕事ではない。


 十三歳にはしては多少高めの身長だが、それでも細身の子なので、ほとんど体重なんか感じなかった。


 ……ぐったりした身体をおぶって歩くうち、ある時点からこそこそ動く気配がした。

 なのに、呼びかけても返事がない。


 しばらくは素人芸に付き合ってやったが、なぜか背中で切ないため息なんかついたりするので、気になってしょうがない。

 とうとう立ち止まって諭してやった。


「なあ? もう目覚めているのなら、自分で歩いた方がよくないか?」


 びくっと身体が震えた後、可愛い声がした。


「……も、もう少しだけ、このままで」

「まあ、いいけど」


 気絶させた後ろめたさもあり、俺はもう少しわがままを聞いてやることにした。

 なぜか通行人の人目を引くので、気が進まないのだが。


「うふふふっ」


 それに、くすぐったそうな笑い方をして、両手両足を絡めて、ますますしがみついてくる。


「セージ様の香りがしますっ」

「ちゃんと風呂入ってるぞ?」


 おどけて答えた後、俺は軽く咳払いする。


「さっきは悪かった。つい本気になった」

「遊び半分で相手されるより、ずっと幸せでした」

「お……おお」


 当初はそういう予定だったので、さすがに強く出られない。


「それに、セージさまが想像以上のお方だったので、サーナは幸せです。……背中温かいですし」

「二つのことをいっぺんに言うなよ」


 あちこち痒くなりそうな思いで答えた途端、サーナがわざわざ耳元に唇を寄せ、囁いた。


「セージさま……大好きです」

「……む

 ヤバい、なんて答えたらいいのかわからん。

 ただ、今この瞬間、さすがの俺もはっきりと意識した。


 多分俺……この子と暮らすのは、そう嫌ってわけじゃないな。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ