表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/14

第六話 サラリーマン用語の基礎知識

【愛社精神】会社のトイレが一番落ち着く。

【営業成績発表】あのう、社長のは、ないんですか。

【お先に失礼します】飲みに誘われそうな気配を察した部下の先制攻撃。

【会議】結論を次回に持ち越すための集まり。

【社員研修】マインドコントロール。

【社内禁煙】以前吸っていた人ほど急進派。

【上司】あれっ、昔は部下だったのに。

【新入社員】夜店のワタアメのような存在。時間とともにしぼんで行く。

【人事異動】本人だけ直前まで知らない公然の秘密。

【セクハラ】最近では、先輩女性社員に新人男性社員がイビられること。

【只今、席を外しています】と申しております。

【ちょっと、むずかしいですねえ】まあ、料金次第ですが。

【転勤】厳しく言い渡されるのは栄転えいてん。にこやかに告げられたら左遷させん

【得意先廻り】ネットカフェで時間を潰すこと。

【飲み会】昔は大量発生していたが、今や絶滅危惧種。奥様方のご理解、ご支援をう。

【パチンコ店】土日祭日も営業している銀行。但し、預金をおろせるかどうかは運次第。

【本末転倒】節約の為コピーに使ったウラ紙が、大事な契約書だった。

【面倒】千円の消耗品を購入するのに、4〜5人のハンコが必要なこと。

【了解で〜す】新人に小言を言うと、返される言葉。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ