徒然:『連載中』のまま章で締めるか、『完結』で締めるか ※ほぼ独り言
拙作『モノノ系はじめました。』は、オフラインで書いていた完結済みの話を、連載用に改稿しつつ投稿しています。
そのため、連載としては完結させられるのですが、物語自体はまだ全然途中なわけです。
位置づけは『第一章 完』とか、『俺たちの戦いはこれからだ』とか、そういう感じの……
えっと――どちらの言葉も漫画の打ち切りをイメージしてしまうのは何故なんでしょう?
で、まぁ最初は「これの最後は一度『完結』にしようかなぁ」と考えていたんですが、じゃあ続編を書く時はどうしたらいいのかな? と疑問に思いまして。そして、あれこれ調べているうちに、どうやら『完結』→『連載中にして再開』という形はよろしくないらしい、と知りました。
ブログ小説を書いていた時は好きなようにリンクを張ることができたので、完結した物語から新章へはもちろん、スピンオフなどにもリンクを張れたのですが、ここはそういうシステムではないわけですよね。
書く側の気分としては、続編を新しい連載にした方がわかりやすくていいのかもしれないけど、自分が読むと考えた場合は、『次』をポチればすぐ読める方が便利だよなぁ……と思うのです。
主人公が変更になった場合などは、スピンオフとして別の話を立てるのもありなんでしょうけど、やはり続編を考えている場合は、章立てにして『連載中』のままの方がいいのでしょうかねえ……
スピンオフも、いくつかあるのですけど。というかむしろ、漫画でも小説でも、本編よりスピンオフの小話などを書く方が好きだったりするので、本編を考える方が大変です。
きちんと完結させたお話をいくつも書いている作者さんを尊敬します。
「小説を書くなら、そうするのが当たり前だろ」と叱られそうですけど……ええ。すみません。