表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖しい、僕のまち 〜妖怪娘だらけの役場で公務員やっています〜  作者: 詩月 七夜
第六章 ともに手をとりて ~磯撫で・牛鬼・影鰐ときどき精螻蛄、そして“戦斎女”~
44/170

【三十八丁目】「なるわけないでしょおがッ!!!!!!」

「みんな、見えてきたぞ!」


 ハンドルを握る妖怪“朧車おぼろぐるま”こと、間車まぐるま りんさんが、声を上げる。

 その声を聞きつけ、車窓に注目する一同。

 車窓の外には蒼い色彩が広がっていた。

 抜けるような青空と、日を反射してキラキラ光る海。

 湾岸通りを走る僕らのバスから、一斉に歓声が上がる。


「ホントだ!キレイだなぁ」


「おー、絶景だな」


「ちょっと!目の前を飛ばないでくださいまし!何も見えませんでしょう!」


 無邪気にはしゃぐ赤毛の少年…“赤頭あかあたま”こと、釘宮くぎみやりくくん。

 寝そべったまま、車窓と平行に飛んでいるイケメン…“一反木綿いったんもめん”こと、飛叢ひむら 隼人はやとさん。

 その飛叢さんに声を上げる和服美人…“針女はりおなご”こと、鉤野こうの しずさん。

 お馴染みの妖怪トリオが、三者三様の反応を見せた。

 他に同乗している特別住民ようかいの皆さんがそれに習う。


「ちょっとぉ!ちゃんと私の歌を聞きなさいよ!いま、いいところなんだから!」


 カラオケマイクを手にしていたネコミミの美少女…“猫又ねこまた”こと、三池みいけ 宮美みやみさんが、抗議の声を上げるが、車内のみんなは窓の外の風景に釘付けだ。


「…山がある。宿の近くにもあるかな」


 バスの屋根の上では、マタギ少女…“野鉄砲のでっぽう”こと、砲見つつみ 摩矢まやさんがポツンと一人、皆とは反対向きになって、切り立った山々を見上げ、そんなことを呟いている。

 …そんなに山に行きたかったのだろうか。

 皆が盛り上がる中、僕…唯一の人間である十乃とおの めぐるは、運転席のすぐ後ろ…旅行とかで引率者が座るような席である…に座り、頭を抱えていた。


「間車さん」


「ん?」


「朝早くからの運転、本当にお疲れ様です」


「おう、気にすんな。これがあたしの仕事だからな!」


 意気揚々とハンドルを操作する間車さん。

 「乗り物大好き、運転するのはもっと好き」という彼女にとっては、長時間の運転も苦ではないらしい。

 僕は続けた。


「慣れてないマイクロバスも、軽々と運転するあたり、流石だと思います」


「よせよ、照れるだろ」


「お陰で、当初の予定時間より、だいぶ早く現地に着けそうです。途中、混雑に巻き込まれた時はどうなる事かと思いましたが…」


「おう。やっぱり、あの道使って良かったろ?」


 ちなみに彼女が言う道は、車幅ギリギリの裏路地だった。

 よく、アクション映画に出てくる迷宮とかで、狭い通路を巨大な石が転がってくる罠がある。

 このマイクロバスの前に居た人々は、その時、それを連想しただろう。

 犠牲者が出なかったのは幸いだった。


「事故現場で立ち往生しかけましたし」


「あん時は焦ったよな。でも、ちょっとした刺激程度だったけど、面白かっただろ?」


 ちなみに彼女が言う「ちょっとした刺激」というのは、中央分離帯の壁面を爆走することを指す。

 スタントじみた走行をするマイクロバスに驚いた他のドライバーの皆さんが、二次事故を起こしていないことを祈るばかりである。

 僕は声を震わせて続けた。


「ガラの悪い暴走族にも出くわしましたし」


「あっはっは。あいつらは傑作だったな。このあたしにちょっかいかけるから、あのザマだ」


 ちなみに彼女が言う「あのザマ」とは、間車さんにその神技めいたハンドル捌きで背後を取られた上に煽られ、慌てふためきながら田んぼに突っ込んでいった暴走族達の末路をいう。

 高そうなバイクも、泥まみれになっていた。

 同情は難しいが、農家の皆さんには申し訳ないことをしたと思う。

 沈黙する僕に、間車さんが声を掛けた。


「何だよ、元気ねぇなあ。朝飯抜いてきたのか?」


「いえ」


「だったら、お前も楽しめよ。せっかくの合宿旅行だ。もっと盛り上がっていこーぜ!」


 そうなのだ。

 何を隠そう、今日は僕達、降神町おりがみちょう役場特別住民支援課主催の合宿旅行の日である。

 参加者は僕達引率の職員に加え、人間社会適合セミナーの受講者(全員妖怪)のうち、希望者20人程。

 この合宿旅行、実は毎年行われている恒例行事だ。

 参加者たる妖怪の皆さんは、合宿を通じて人間社会の文化を学び、就職に活かしたり、引いては人間という異種族への理解を深めてもらうことになる。

 今年はマイクロバスをチャーターし、二泊三日の小旅行を行うことになった。

 運転手は、経費節約と本人の趣味を兼ねて、間車さんが担当している。


「いや~、爽快爽快!ここまで順調で良かったな」


 能天気にそう言う間車さんに、僕は思わず後ろの席から運転席の背もたれにかじりついた。


「順調!?順調ってどこがですか!?間車さんには、あのサイレンが聞こえないんですか!?」


 軽快に走行するマイクロバスの後方から、真っ当な生活を送っている人間には聞きなれない、もしくは聞きたくないサイレンが聞こえてくる。

 振り向いて確認するまでもない。

 警察のパトカーだ。

 何やらスピーカーで呼び掛けを行っているが、不幸なことに湾岸線を走るこのマイクロバス以外に車の影は無い。

 つまり、お巡りさんはこのバスに何かを言っていることになる。

 呼び掛けがよく聞こえないのは、このバスが200キロ近く出して一般道を爆走しているからだろう。

 それもこれも、間車さんが車外で高速飛行する飛叢さんの挑発に乗り、スピードレースをおっぱじめたせいだ。

 とにかく、僅かに空けた窓から吹き込む風が尋常ではない。


「おたおたすんな、よっと…!」


 ドリフト気味にカーブをクリアしながら、笑う間車さん。

 車内の皆さんは、悲鳴というよりは歓声を上げて喜んでいる。


「前に妃道ひどうと追っ掛けられた時、10時間は粘って見せただろ?」


「そーゆー問題じゃないです!」


 全く懲りた様子の無い間車さんに、噛みつく僕。

 ここまでの道中も肝が冷えたが、何とか事なきを得、切り抜けて来た。

 だが、目的地も近付き、安堵していた途端にこの有様である。


「役場の職員の運転するバスが、公務中に速度超過でパトカーに追っ掛けられてんですよ!?そこに問題は感じませんか!?」


 しばしの無言の後、間車さんは真面目な顔で、


「つまり…不祥事にならないよう、連中を始末しろってことか?」


「してどーすんですッ!!何でそうなるんですッ!!」


 ふと、運転席の横の窓から、コンコンと音がした。

 見れば「車の中は嫌」と言って、屋根の上に陣取った摩矢さんが、逆さまに顔を覗かせていた。

 窓を開ける間車さんに、摩矢さんはいつもの調子で、


「あの音、うるさい。始末していい?」


「おー、同胞よ。やっぱそうなるよな?」


「なるわけないでしょおがッ!!!!!!」


 こんな感じで。

 僕達の合宿旅行は幕開けを迎えた。


 …うう…胃が痛い…



以外に早く始まりました、新章です


お付き合いいただければ幸いです

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ