表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ほのぼの系  ー和ー

ましろのつかんだ幸せ

作者: 武内ゆり

 人は、長くてくらいトンネルをくぐって、赤ちゃんとして生まれます。ずっとお母さんのおなかにいて安心していましたから、とつぜんお外に出ると、心細いかもしれません。

 うさぎのぬいぐるみの私も、長い長いトンネルを通って、生まれてきました。そして気がつくと、私と同じような見た目をしたうさぎさんたちが、たくさんいました。うさぎさんたちは、みんな頭にお花とリボンをつけて、かわいらしくしています。


 私はずっと、おしゃれなうさぎさんたちにかこまれて暮らしていました。かわいらしいものを見つけたり、どの子が一番かわいいのかを話し合ったり。それが私にとっての当たり前だったのです。

「あなたより、私の方がずっとかわいいのよ。だってあなたは、なんにも色のない白色だけど、私はみんなから愛される黄色なんだから」

と、心ないことを言う黄色いうさぎさんもいました。


 ある日、うさぎさんたちと一緒にいると、いきなり私の体が宙に浮きました。女の子のミサキちゃんが、私を選んでくれたのです。私はうれしくなりました。でも、自分のことしか考えていなくて、うさぎさんたちにこう言いました。

「私はみんなよりも先に選ばれたの。だから、私が一番かわいいの」

うさぎさんたちはツンとしてしまいました。あの黄色のうさぎさんは、知らんぷりして、私と目を合わせませんでした。


 ミサキちゃんは私に、「ましろ」と名前をつけてくれました。私は初めての世界に、ドキドキしていました。でも、私の「当たり前」も長くは続かなかったのです。

 ミサキちゃんのお家には、ぬいぐるみがたくさんいて、みんな仲良く暮らしていました。けれども私には、うすよごれていたり、毛羽立っていたりするのが、気になってしまいます。おしゃれをしているぬいぐるみが、誰もいなかったのです。


 私は何ヶ月もしょんぼりして、すねていました。今思うと、せっかくおしゃれをしていても、お顔が明るくなかったら台なしになっちゃいますね。ミサキちゃんは、なかなか、ほかの子たちと仲良くなれない私を心配して、どうしたら私が笑顔になれるかなと一生懸命(いっしょうけんめい)探してくれたのです。

 その中で私は、一まいの紙に心をひかれました。ドレスや宝石、かわいらしいものがならんでいます。それを見て、

「こんなところに帰りたい」

と思いました。本当は、とてもさみしかったのです。


 私が気に入ったのを見て、ミサキちゃんはプレゼントしてくれました。私は時々それを見て、心をなぐさめていました。


 私はずっと、

「どうしてみんな、私のことをわかってくれないの」

と思っていました。


 そんな時、ある言葉を耳にしました。

「自分のことだけを考えている人は、いつまでたっても幸せにはなれない」

ミサキちゃんがそう言っていたのです。


 私は、どういうことだろうと思って、視線を注ぎました。するとミサキちゃんも気がついて、

「ましろ、どうしたの?」

と聞いてくれました。私は、さっきの言葉が気になる、と伝えました。

 するとミサキちゃんは、

「ああ、あれね。お釈迦(しゃか)さまっていう、えらい人がインドにいてね、その人が言った言葉なんだよ。自分がしてほしいと思ったことを、ほかの人にもするの。そうしたら、私もうれしいし、相手もうれしいでしょ? そうやって幸せが広がっていくんだよ」

とお話ししてくれました。難しいことはわかりませんでしたが、私はとても、心ひかれました。


 私はもっと知りたいと思って、まわりのぬいぐるみに聞いてみました。

「どうしたら幸せになれるの?」

「幸せってどういうコト?」

おさるのぬいぐるみが聞きかえしました。言われてみると、うまく言葉にできません。

「ええっと、明るく生きられること?」

「じゃあ今、幸せじゃーん! やったぁ……って、それじゃダメ?」

「うーん……」

こうした話をしても、みんなチンプンカンプンでわからないと言いました。


 私はまた悲しくなりました。でも、悲しむのはやめようと思いました。


 私はほかの子たちのいいところを見ようと思いました。すると、おしゃれとはちがうかもしれないけれども、おさるのぬいぐるみはいつも元気で、みんなを楽しませてくれてます。こねこのぬいぐるみはのんびり屋さんで、一緒にいるとなごみます。


「みんなも、いい人たちだなあ」


そう思うと、ふしぎだけれども、みんなと仲良くなれるようになっていきました。

「ましろは、おしゃれでかわいくて、いろんなことを知っていてすごいね」

とほかの子たちがほめてくれるようになりました。


 そうだったのです。私は自分がかわいいと思って、ほかの子たちを見下していたのです。ほかの子にもいいところがたくさんあるのに、自分のことばかり考えて、見つけられずにいたのでした。


 変に気にすることがなくなったからでしょうか。私はドレスや小物を見ても、あまり心をひかれなくなったのです。今いるところにも、いいところがたくさんあると知ったからだと思います。

 ミサキちゃんもおどろいて、

「ましろ、変わったね」

と言ってくれました。

「そうかも」

私はうれしくなりました。


 だからもし、ミサキちゃんのお家に来るまえに一緒にいた、うさぎさんたちに会えたら、こう言いたいなと思います。

「私はみんな、とってもかわいいと思う。でもね、どうしたらほかの子も、もっとかわいくなるかを考えて、教えてあげたら、もっとみんな幸せになって、みんなかわいらしくなると思うの」

それが幸せなのかな、と今は思っています。


 最後までお読みくださって、ありがとうございます!


 我が家にはぬいぐるみが50体くらいいまして、一緒に暮らしているので、その中の一体をモデルにして書いてみました。うさぎさんなのですが、ぬいぐるみらしからぬ知性を発揮して、今日も瞳が輝いているように見えます(笑)


楽しんでいただけたら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自分がしてほしいことを他人にもしてあげて、自分がしてほしくないことは他人にもやらない。 これでみんな幸せになれるんですね。 [一言] お釈迦様とウサギということで、物騒な話になるかな……と…
[一言] うさぎさん、大切なことに気がついたんですね! 柔らかい文体で楽しく読めました。
2022/12/28 12:43 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ