表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/11

無表情アルビノロリに寝込みを襲われかけるやつ

 ――この世界に善人など存在しない、と言ったのは、私を殺してくれた人だった。

 では、今私のいる世界は、前の場所とは違うのだろうか。行き倒れている私を助けた、という人は、何も見返りを求めないし、受け取ろうとしない。無償の奉仕。気味が悪い。


「さすがにそんなことを言われると傷つく」

「傷つけるつもりは……無いといえば嘘になりますね。ええ」


 だから強引に押し付け……受け取ってもらうために縛ろうとしたけれど、思ったよりも早く目を覚まされて、抵抗されたせいで失敗に終わった。今は床に座らされ、事情の説明をさせられている。


Side change!


「恩を返すならまた違う方法にしてくれ……頼むから」


 草木も眠るウシミツアワー。あわや俺の相棒がビーストモードになってしまうところだった。鋼の理性で耐えたが、次されたらやばいかも。


「失礼しました。同性愛者(ホモ)でしたか」

「違う。異性愛者(ヘテロ)だ。どういう環境で育てられたかは知らんが、お前のしようとしたことは法に触れる」

「バレなければ問題ないのでは?」

「倫理の問題!」

「これ以外にできることといえば殺人くらいですが」

「もっと駄目だろ常識的に考えて」

「申し訳ありません。私の常識は一世紀後のものですから、あなたの視点からすると大半が非常識になるかと」

「殺人や児童買春が普通とか……どんな世紀末」

「多少の秩序はありましたが、概ねその通りです」

「マジかよ。地球がたった百年でそんなことになるなんて絶望した」

「生きるためにはあらゆる手段が正当化されます」

「そんな安っぽいSFじみたことが本当に起こるなんて信じたくないな」


 しかし、起こってしまったのだろう。彼女の言うことが真実なら。

知恵と倫理のない人間は、ちょっと賢い猿でしかない。核戦争のあとなら教育機関なんて残ってないだろうし、そんな猿があふれかえっているんだろうな。自分がそんなところで生き残れるか? MU★RI!


「ちなみに肉と言えば人肉です」

「ホラーかよ」


 道理で最初の飯のとき変なことを聞くと思った。人肉食が当たり前なら警戒するよな。うん、俺だっていきなり人肉を出されたらいやだ。


「ちなみに私はクローンです」

「SFかよ」


 SFだよ。美少女のクローンがタイムスリップしてきたんだぞ。


「じゃあアルビノは大量コピーのせいで起きた劣化か?」

「正解です。意外と、と言うと失礼ですが賢いですね」


 あてずっぽうで言ったのにあたってしまった。そして衝撃の事実。クローンの大量生産なんて、人権の欠片もねえな。

しかし現在先進国のドイツでそんな非道がまかり通るってことは、百年後は世界の大半が焼け野原なんだろうなぁ。


「外はこんなに静かなのに」

「虫が騒がしいですが」

「日本の風情だ。楽しめ」


 外ではリーンリーンと鈴虫が鳴いて秋の訪れを報じている。ファッキンホットな夏を終えて気温が下がってきたおかげで、夜寝るのにクーラーがいらなくなったのは素晴らしいことだ。


「拷問では?」


 虫の音が不快ならそうかもしれない。それならとヘッドホンを渡しておく。多少はマシだろう。そしてもう一度布団をかぶる。


「今度は朝まで起こすんじゃないぞ」

「起こさなければいいんですね。わかりました」


 すれ違いしている気がしないでもないので、別の言い方にしよう。


「……朝まで俺に触るんじゃない。明日も仕事なんだよ」

「気が変わればいつでも仰ってください。私はいつでも応えます」


 見た目は天使だが、中身は人を堕落に誘う悪魔だな。何かの間違いで手を出してしまえば人生お終いだ。怖い怖い。

 もう一度布団をかぶって目を閉じる。彼女をどうするかは、またあとで考えよう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ