表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/90

第4回 休息だった!!

「……話は、分かった」


 吐息交じりに答えた柚葉は、項垂れるように脱力した。

 そして、不満そうに眉間にシワを寄せ、ジト目を一馬へと向けた。


「それで、どうして私なのかしら?」


 フェリアと同じ金色の髪をサラリと揺らす柚葉は、羽織の裾から見える細く綺麗な指でコメカミを押さえ、深々と息を吐き出した。


「分かったんじゃなかったのかよ……てか、海苔くらい巻けよ……」


 呆れたように雄一はそう言うと、手に持った不格好な握り飯へとジト目を向ける。

 その言葉に柚葉はピクリと右の眉を動かした。表情には一切出さないが、明らかに雄一の言葉に不快感を抱いていた。

 雄一の余計な一言により、場の空気が重くなったのを感じ、眉間にシワを寄せる一馬。そして、フェリアも困ったように息を吐き、不格好な握り飯を両手で持ち口へと運んだ。

 今回の件に関し、フェリアは完全に傍観者となる。余計に口を挟み話が拗れる事を嫌った、と言う事もあるが、最大の要因は――


(ノリ? …………一体、なんですの?)


 小さな口で握り飯を頬張りながら、そんな事を考えていた。

 そんなフェリアを横目に、困ったように眉を曲げる一馬は、目を細めると深々と息を吐く。


「そんな文句ばっかり言うなよ。急な事なのに用意してくれたんだから」


 ジト目を向ける一馬は、もう一度深いため息を吐き、握り飯を口へと運んだ。

 一馬が口にする形の悪い握り飯は、ここに()()呼ばれる事になった柚葉が用意したものだった。

 夕暮れ前に目を覚ました雄一が、「腹が減った」と、言いだしたのがそうなる要因となった。本来なら、前日に海で魚を幾らか捕まえておくのだが、一馬が来たと言う事もあり、色々とたて込みそれが出来なかったのだ。

 空腹ではこの先の戦闘にも支障をきたすと言う事で、柚葉に食べるものを用意してきてもらったのだ。

 渋々握り飯を口へと運ぶ雄一は、一口かじり咳き込んだ。


「ゲホッ! ゲホッ!」

「お、おい。大丈夫かよ?」

「あ、ああ。だいじょ、ゲホッ、ゲホッ!」

「ホント、大丈夫か?」


 立ち上がろうとした一馬を左手で制し、雄一は顔を背け何度か咳を繰り返す。

 不安そうな一馬。そして、動揺の色を隠せない柚葉。流石に自分が作った握り飯を食べた途端に咳き込まれれば、責任を感じてしまう。

 そんな中でも落ち着き払うフェリアは、ほんの一瞬眉を顰めた後、小さく息を吐き、もう一口握り飯をかじった。

 一分程、咳き込んだ雄一は、「ゼェ、ゼェ」と両肩を大きく上下に揺らし呼吸を整える。


「おい。本当、大丈夫なんだろうな?」


 雄一があまりにも苦しそうだった為、もう一度一馬はそう尋ねた。

 だが、雄一の答えは変わらない。


「だい……ゼェゼェ……じょうぶだ……」


 胸に左手を当て、呼吸を整える雄一の姿は、何故か痛々しく見えた。

 そして、その光景に、一馬の脳裏に一瞬昔の事がフラッシュバックした。まだ小さな――ランドセルを背負っている頃の――。


「……ッ」


 当然、動悸が一馬を襲った。それを思い出してはいけない――。あの当時の自分が、そう言っているようだった。

 左手の人差し指と中指でコメカミを押さえる一馬は、下唇を噛み二度、三度と頭を小さく振った。

 動悸はすぐにおさまり、一馬は複雑そうに眉間にシワを寄せる。


「あーぁ……死ぬかと思った……」


 天を見上げ雄一がそう口にした。


「なっ! 私が毒をもっていたかのような発言はやめろ!」


 責任を感じていたのだろう。思わずそう声を荒らげる柚葉は、右往左往していた。


「誰もんな事言ってねぇよ」


 呆れたように目を細める雄一は、やや冷やかな目を柚葉へと向け、大きくため息を吐いた。

 それから、一馬、フェリアの順に目を向け、


「毒が盛られてたら、もれなく全滅だろ」


と、言いケラケラ笑う。

 そんな雄一へと不服そうに頬を膨らせる柚葉だったが、ググッと怒りを呑み込む。柚葉自身、自分の料理の腕前を良く知っていた為、文句を言える立場でない事は重々承知のうえだった。

 柚葉の気持ちなど知らず、雄一は相変わらずケラケラと笑う。左手で頭を抱える一馬は、眉間にシワを寄せ小さく息を吐く。


「それ位にしておけよ。雄一」


 いつになく静かな口調の一馬に、雄一は肩を竦め小さく頭を左右に振った。


「おいおい。マジになるなよ」

「別に、そんなんじゃ……ちょっと、頭痛がしただけだよ」


 表情を顰める一馬に、「しっかりしてくれよな」と、雄一は呆れたようにため息を吐いた。


「大丈夫。軽い頭痛だし、すぐ治まるよ。それよりも、お前はどうなんだよ? 酷く苦しそうに咳き込んでたけど」


 ジト目を向ける一馬に、肩を竦める雄一は、小さく頭を振り、バカにしたように息を吐いた。


「テメェに心配されなくても大丈夫だ。さっきは、塩の塊にあたって、思わず咽たら、気管に米粒が入ったんだよ」

「塩の塊?」


 訝し気な表情を浮かべる柚葉に、雄一は不満そうに目を細める。


「お前、料理とかしねぇだろ?」

「ムッ……。ま、まぁ……たまに程度にはしている……」


 明らかに目が泳ぎ、視線がそれる。明らかな嘘だと、一馬もフェリアも分かった。

 だが、一馬は苦笑するだけで、フェリアも無言を貫いた。フェリアに関しては、自分も料理を殆どしない為、ここで言葉を挟むべきではないと判断した結果だった。

 呆れ顔の雄一は、深く息を吐き出し、肩を竦め頭を振る。


「はぁ……料理なんて出来るのが当たり前だろ」


 雄一のその発言に、柚葉はムッとした表情を見せた。

 そして、一馬もさすがに口を挟む。


「言い過ぎだぞ。雄一。それに、そう言うのは男女差別じゃないか?」

「はぁ? 俺がいつ差別したよ?」

「料理が出来るのが当たり前って所だよ」


 雄一へと一馬が即答する。だが、雄一は呆れた様子で一馬を見据え、深いため息とともに右手で頭を抱える。


「な、なんだよ?」

「あーあ……呆れてモノも言えねぇ……」

「どう言う意味だよ! それ」

「バカの相手は疲れるって意味だ」


 もう一度大きなため息を吐いた雄一は、ジト目を一馬へと向ける。


「俺が、いつ、“女”が、料理が出来るのが当たり前って言ったんだ? えぇ! 生きていくうえで、人として料理が出来るのが当たり前だって話をしてんだよ! 男だの女だの関係あるか!」

「いや……別に料理が出来なくても――」

「カァーッ! お前は……ハァ……」

「な、なんだよ……。別に、困りはしないだろ? 料理が出来なくても……」


 雄一の反応に困り顔の一馬は、柚葉とフェリアへと視線を向けた。

 一馬の意見に、柚葉もフェリアも賛同していたが、雄一のあまりの迫力に、二人は沈黙を選択する。これが、最善の選択だと、二人は理解していた。

 矛先が一馬に向いた事により、雄一から解放された柚葉は、安堵したように息を吐き、自らが握った握り飯を頬張った。

 その後、洞窟内に雄一の声だけが響き渡り、一馬はそれを正座をして聞く羽目となった。



「ったく……無駄に疲れた……」


 どれ位の時間、料理の大切さを力説していたのか分からないが、雄一は疲れ切った様子で壁にもたれかかり天井を見上げていた。


「疲れたのはこっちだよ……」


 雄一に聞こえない程の小さな声で呟いた一馬は、正座によりしびれた両足を投げ出し壁にもたれていた。

 沈黙する二人を余所に、腹ごしらえを終えたフェリアは、背骨を鳴らすように両腕を振り上げ伸びをする。

 その様子に柚葉は腕を組み小さく鼻から息を吐いた。


「ようやく、本題に入れそうだな」


 柚葉はそう切り出し、穏やかだった目つきを鋭くする。

 流石に空気がピリッと引き締まり、雄一とフェリアの二人も真剣な表情を見せた。

 空気の変化を感じ、一馬も息を吐き出し気持ちを切り替え、落ち着いた様子で口を開く。


「もうすぐ陽が落ちる。一体、何が起きるんだよ」

「何でお前が仕切ってんだ」


 すぐさま雄一が不満そうに口を挟み、


「話が進みませんの」


と、フェリアは呆れたように告げ、大きなため息を吐いた。


「どうでもいい。さっさと話しを進めろ」


 また、話が脱線しそうな雰囲気を感じ、不機嫌そうに柚葉は眉を顰める。

 そんな柚葉の態度に雄一は、一瞬不快な表情を浮かべるが、すでに陽が落ちそうだった為、グッと怒りを堪え、フェリアへと話を進めるようにと、頭を小さく動かし促した。

 それを理解し、フェリアはもう一度ため息を吐き、右手で右のコメカミを押さえながら話を戻す。


「これから、わたくし達は、ある場所の防衛を行う事になりますの」

「ある場所? ここじゃないのか?」


 目を細める柚葉は、腕を組み小さく首を傾げた。


「えぇ。ここは、陽のある内の避難場所ですの。日中はここにいないと、すぐに熱中症になってしまいますの」

「で、俺がこの場所を作った」


 さも当たり前のようにそう発言した雄一は、肩を竦め小さく首を左右に振った。

 簡単にこの場所を作った、と雄一は発言したが、この洞窟は結構深くとても簡単に作れるような場所ではない。

 だが、それは人の力だけでは、の話で、朱雀をまとった雄一にならば、余裕だったと言う事なのだろう。

 改めて朱雀の力の凄さを理解し、一馬は苦笑し、目を細めた。


「話を戻しますの」


 フェリアはそう言うと落ちていた木の枝を拾い上げ、その先を地面に走らせ、簡易的なこの辺りの地図を書き記した。

 そして、今現在いる洞窟を丸で囲い、


「ここが、わたくし達が今いる場所ですの」

「大分、岸からは遠いんだな」

「満潮時でも海水が届かないように配慮した結果ですの」


 一馬の疑問にすぐさま返答し、フェリアはスススーッと、地面へと線を引き、やがて円を描く。


「目的の場所は、ここです」

「ここですと……言われてもな……」


 腕を組む柚葉が困ったように眉を顰める。簡易的な地図を書いているものの、一馬も柚葉も実際にこの周辺を散策したわけでもなく、詳しく一帯の地理を理解しているわけでもない為、フェリアの説明では、その場所がどんな場所で、ここからどれ位離れた位置の存在するのか分からなかった。

 それを理解してか、雄一は鼻から息を吐き答える。


「まぁ、距離は二、三〇〇メートル位の場所だ。そう遠くはねぇよ。方角は大体、東の方だろう。詳しくは知らねぇけど」


 ぶっきら棒な答えに、柚葉は納得したのか小さく頷く。


「なるほど。近場ね」

「と、言っても、あくまでも入り口は、ですの」

「…………入り口は?」


 一馬が聞き返すと、雄一は「ああ」と答え小さく頷いた。


「あくまでも入り口だ。俺達は、そこを防衛してんだよ」

「えっ? なんの為に?」


 当然の一馬の疑問に、雄一は眉を顰め、


「そろそろだな」


と、フェリアへと目を向け、


「そろそろですの」


と、フェリアは洞窟の出入り口へと複雑そうな眼を向ける。

 わけが分からず一馬と柚葉は顔を見合わせた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ