表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラヴィンティリスの白き魔王ですが、ユリハーレムに龍王や宇宙戦艦がいる件について語りますね。  作者: 烏葉星乃


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/64

第45話 宝物庫

「お姉さま。私、これが欲しいのですが……でも、こちらも欲しいのですぅ」


 宝物庫から、みんなに欲しい物を選んでもらったが、アスフィーが選んだのは、高さ二十センチ程の精巧なブルーカルセドニー製の聖女像と水晶製の魔王キキョウ像だった。


「クロさま、これって聖女さまですよね?」

「ああ、これですか。ミモリ様によく似ておりますよ」

「やっぱり! ふわあああ、初めてご尊顔を拝しましたぁ!」

「ああ、でもミモリ様の肖像画なら……ほら、あそこに」


 アスフィーが肖像画の前にひざまずき、お祈りを始めた。

 どうやら聖女ミモリの姿は現在ほとんど伝わってないらしいく、世紀の大発見にアスフィーは大盛り上がりだ。彼女は聖女教徒だし、これが当然の反応なのだろう。

 肖像画はあげられないけど、アスフィーの希望で館のロビーに飾る事になった。


「これなのですが……」


 ベルテが選んだものは漆器のドレッサー。

 草花や小鳥が描かれた金蒔絵の三段重箱だった。三面鏡が仕込まれた蓋を開くと、各段が道具箱のように展開する、かなり凝った漆器の携帯ドレッサーだ。


「あの、本当に頂いてもよろしいのですか?」

「うん、大事に使ってあげてね」

「はいっ、ありがとうございます!」


 セーラとベッキーは、何も選ばず戻って来た。どうやら遠慮したようだ。


「そっそんな、拝見させていただいただけで十分です」

「ん~余程の物じゃ無ければいいんだけど。クロちゃん、何かこの子達に良さげな物あるかな?」

「そうですね、お二人は貴族でドレスの着用も多いですから……このドレスショールはいかがでしょう」

「うわぁ」「素敵です……」

「ドレスを汚れから護る効果が付与された、中々の逸品ですよ」

「うん、いいね」


 髪色がホワイトブロンドのセーラにピンク色。ネイビーブルーのベッキーには、黄緑色を選んであげた。

 美しく繊細なレースのショールに二人とも大喜びだ。あえて価格は聞かないおこう。

 少女達がキャッキャしてる所に、楽し気にイノゥバが戻ってきた。

 彼女が選んだのは、紫水晶のネックレスだった。


「この紫水晶がキキョウ様の瞳の色に一番近かったのです。あなたの色を身に着けたいので、これにしました」

「うん、嬉しいわ。選んでくれてありがとう」

「はいっ」

「じゃあ、リリィにチェンジしてくれる? あと大人組、集合」


 ヴァルバロッテとシルヴィアがいそいそと戻ってきて、リリィメレルと並んだ。


「なんなの……あなた達は」

「え? どうしたの、姉ぇちん。顔が怖いよ」

「どうしたのじゃない。あなた達が選んだのは、何?」

「剣」「刀」「弓」


 私は、マリアナ海溝ばりの深いため息をついた。


「あなた達、こーんなに綺麗で素敵なアクセサリーやドレスが並んでるのに、なんで武器を選ぶのよ。少女組とイノゥバ見習いなさいよ。大人になって女子力どこに捨てた!」

「僕、公爵令嬢も王妃も経験したし、もうその時代は通り過ぎたので……」

「私もお姫様って歳じゃないし、公務は魔装で済みますし……」 

「あーしも四十路で初老だし、健康的に弓引くのがいいかなと……」


「アホかぁぁぁぁっ! 自分の顔見ろ! スタイルを見ろ! どの面下げて言ってるの!!」

「「「ええぇー」」」

「えーじゃないっ! その武器が欲しいなら、ドレッサールームから自分に似合うドレス見つけてきなさい!」


「え、でも僕だと胸が……」

「私も胸が……あと背丈も」

「あーしもたっぱが……」

「そんなのお直しすればいいだけでしょう。行けっ! シルヴィアも選ばないとサーベルも取り上げるわよ!」

「はひぃぃっ」


 まったく……間違いなく世界でも屈指の美女達なのに、なんという女子力の低さか。嘆かわしい! ま、私も人の事言えないんだけどね。自分のおめかし、全部メイド任せだし。あと、ノノのジャージお気に入りだし。



「しらふじはいいの?」

「ボクも、もらってもいいのかな」

「もちろんよ、選んでちょうだい」

「うんっ、じゃあ、キキョウちゃんが彫刻されたカメオのペンダント!」

「えーと……これかな?」

「うん、あとで白鬼召喚したらコクピットに置いてもらえる?」

「ほほう、そうすればしらふじに逢えるのね」

「あ……それはダメ。もしキキョウちゃんがボクの所に来たら、誰がゴーレム召喚するの?」

「あ……帰れなくなるのね」

「うん(ボクはそれでもいいけどね)」



「あるじ様。わっち、この椅子が欲しいです」

 

 ノエルが持ってきたのは、藤のつるで編まれた、南国風のラタンチェアだった。

 

「へぇ、こんなのあったんだ。どこが気に入ったの?」

「この椅子、裸で座るとスースーして気持ちよいのです」

「おおぅ……」


 ノエルが全裸になり、大人化し椅子に座ると、大胆に足を開きぎみに組んで見せた。

 あ。どこかで見た事があると思ったら、これ……エマニュエルチェアだわ。


 

 その日のうちに、アリアンロッドには学園の寮から館へ引っ越してもらった。

 魔王になったからには、少しの間も放置できない。当人はあまりの急激な環境の変化にあわあわして可愛いな。

 まぁ、頑張って頂戴な。私の可愛い恋人さん。

 なんだろう、アスフィーからの視線がめっちゃ痛い……

 あ、マンマネッテとキキリンの事忘れてた。今頃、開拓地で村造り中だわ。


 時は半年ほど戻り、二月末。 


 この時期に、キキョウ総合学園の優秀生徒の表彰式がある。

 毎年、魔王キョウカが生徒達を表彰していたが、今年はもう居ない。

 まだ私は即位宣言をしていないが、今回は特別に参加させてもらう事になった。

 既に魔王の間には、表彰を待つ各学科の生徒達が並んでおり、緊張しながら魔王の入来を待っていた。

 私が現れると視線が一気に集中するのを感じる。

 が――突然、女生徒からの視線が……弾けるように変化した。

 私は驚いて、視線の主を確認した。やぼったローブのメカクレ少女だ。


 驚いた。あの子、たった今、私を見て恋に落ちたよ。

 うわぁ、ヤバ。私もドキドキしてきた。

 ちなみに、男子生徒や同伴の教師の視線からも恋に落ちるの感じたが、よくある事なので無視。


 とりあえず、じっくりと彼女を観察してみた。

 自身を隠すように、やぼったく着込んだ地味なローブと目深に被ったフード。

 自分に自信の持てない娘なのだろうか。

 

 表彰が進み、彼女の番になった。

 名前は、アリアンロッド。確か銀の車輪、銀の糸車みたいな意味だったような。

 フードで顔を隠している事を教師に咎められ、すごくキョドっている。

 が、意を決し――いや、彼女は死ぬ覚悟で、私に素顔を見せたのだ。


 思わず抱きしめてしまった。黒曜石と銀水晶の美少女。

 ちょっとお手入れが足りてないけど、磨きあげれば確実に超一級の美少女になる。

 もっと自分に自信を持てるようにと、持っていたヘアピンで前髪を留めてあげた。

 黒と銀の煌めきがあまりに魅力的で、おもわずオデコにキスしたら、気絶してしまった。

 なので、私が責任を取って、合法的に館にお持ち帰りしました。


 そして現在。


「はふ~美少女の匂い~」

「あの……キキョウ様って、いつもこんな感じなんですか?」


 キキョウ様がぬいぐるみのように私を抱きしめ、悦ってるのを見て、皆さん揃ってうなずきました。



 閑話


 母の宝物庫に入ったのは、数える程しかなく、武器をじっくり拝見するのは今回が初めてです。とにかく刀剣が逸品ぞろいで、ため息が出るラインナップですよ。

 あぁ……ムネ様の打った夜波宗光……私がもっとも欲しい刀です。

 うわぁ、刃文と地鉄の模様が夜のさざ波のよう……なんて美しさ……

 これ、本当にもらっていいのかなぁ……値を付けるなら、おそらく三十億……いや五十億はいくんじゃないかな。私なら百億だって出しますよ。

 おや、シルヴィアも剣を相手ににらめっこしてる。あなた、私の知らぬ間にサーベルもらったでしょう。あっちで弓を見てるのは……目が青いからリリィね。


 母の険のある声で年長組が呼ばれ、女子力の壊滅っぷりを怒られました。

 でも、ドレスを一着選んた事で、刀をもらえた! ああ、なんという幸運!

 じゃあ、さっそく床の間に飾って、茶でもしばきましょうか。

 ロリ巨乳で名高い紅の勇者。彼女は狭山茶のような渋めのお茶が好みのようだ。


 いつも読んでくださり、ありがとうございます。(ヴァルバロッテ)

 え……閑話につかうって……そんなゴムタイヤ……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ