表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
IT創世記~開拓者たちの足跡~  作者: かつを
第1部:シリコンの創世編 ~機械の誕生と魂の萌芽~
17/67

コンピュータ科学の原点 第10話:彼が見た夢の続き(終)

作者のかつをです。

第二章の最終話です。

 

悲劇的な死を遂げたチューリングが、いかにして名誉を回復し、現代の私たちに繋がっているのか。

その再生の物語を描きました。

彼の人生を通じて、何かを感じ取っていただけたなら、作者としてこれ以上の喜びはありません。

アラン・チューリングの死後、その名前は、歴史の闇に長く、深く、葬り去られた。

ブレッチリー・パークでの偉業は、国家機密の壁に阻まれ、語られることはない。

コンピュータ科学における功績は、専門家だけが知る、難解な論文の中に眠っていた。

 

彼に残されたのは、「不名誉な罪で有罪となった、風変わりな数学者」という、歪められたレッテルだけだった。

 

しかし、時代は、ゆっくりと、しかし確実に、変わっていった。

 

1970年代、ブレッチリー・パークの機密が、少しずつ解除され始めた。

初めて、エニグマ解読という、驚くべき物語の断片が、世に知られるようになったのだ。

歴史家たちは、そこに、アラン・チューリングという、忘れられた天才の名前を発見した。

 

コンピュータが、世界中に普及し始めた。

プログラマーたちは、自分たちの仕事の理論的な源流を遡り、必ず、「チューリング・マシン」という、聖典のような論文に行き着いた。

 

そして、社会の価値観もまた、変わっていった。

かつて「罪」とされた彼の愛の形が、人間の多様性の一つとして、認められる時代がやってきたのだ。

 

彼を再評価しようという声が、日に日に高まっていった。

 

そして、2009年。

イギリスのゴードン・ブラウン首相は、政府として、異例の公式声明を発表する。

 

「アラン・チューリングは、その時代の法律によって、非人道的な扱いを受けました。彼が、どれほど偉大な貢献をしたかを思うと、この扱いは、さらに不公平なものに感じられます。英国政府を代表し、心から謝罪します。私たちは、彼に、あまりにも大きな借りがある」

 

2013年、エリザベス女王は、彼の死後恩赦を決定。

彼の「罪」は、ついに、公式に取り消された。

 

2021年、イングランド銀行は、新しい50ポンド紙幣の肖像に、アラン・チューリングを選んだ。

かつて犯罪者として扱われた男が、国の「顔」となったのだ。

 

歴史は、半世紀以上の時を経て、ようやく彼に、正当な敬意を払った。

 

 

……現代。

 

スマートフォンの中で、AIアシスタントが、私たちの問いに、人間のように自然な言葉で答える。

自動運転の車が、複雑な交通状況を判断し、自らハンドルを切る。

 

それらすべての根源には、かつて、一人の孤独な天才が見た、壮大な夢がある。

 

思考とは何か。知性とは何か。

機械は、人間のように、考えることができるのか。

 

その問いのバトンは、今、現代を生きる私たちに、確かに手渡されている。

 

アラン・チューリングの物語は、終わってはいない。

彼が見た夢の続きを、私たちは、生きているのだから。

 

 

(第二章:チューリングの見た夢 ~コンピュータ科学の原点~ 了)

第二章「チューリングの見た夢」を最後までお読みいただき、本当にありがとうございました!

 

彼の物語は、2014年に「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」として映画化され、世界中で大きな反響を呼びました。興味を持たれた方は、ぜひご覧になってみてください。

 

さて、コンピュータの理論的な父の物語を描いた次は、いよいよ、その魂を一般大衆に解放する、実践の物語が始まります。

 

次回から、新章が始まります。

第三章:FORTRANを編んだ女 ~コンピュータに「言葉」を教えた軍人~

 

コンピュータに「言葉」を与え、その力をビジネスの世界にまで広げた、偉大な女性軍人グレース・ホッパーの物語です。

 

引き続き、この壮大なIT創世記の旅にお付き合いいただけると嬉しいです。

ブックマークや評価で応援していただけると、第三章の執筆も頑張れます!

 

それでは、また新たな物語でお会いしましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ