表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
IT創世記~開拓者たちの足跡~  作者: かつを
第1部:シリコンの創世編 ~機械の誕生と魂の萌芽~
16/64

コンピュータ科学の原点 第9話:青酸カリと齧られた林檎

作者のかつをです。

第9話。彼の最期の物語です。

 

チューリングの死は、自殺、事故、他殺と、様々な説があり、今なお議論が続いています。

この物語では、その謎そのものを提示する形で、彼の孤独な最期を描きました。

 

一人の天才の光が、あまりにも理不尽な形で消されてしまった悲しみを、感じていただければと思います。

ホルモン療法は、アラン・チューリングの心と身体を、内側から破壊していった。

 

女性ホルモンの投与により、彼の身体は、徐々に女性化していった。

かつて、マラソンを趣味としていた彼の肉体から、筋肉は削ぎ落とされ、思考力も、集中力も、以前のようには働かなくなった。

 

何よりも辛かったのは、精神的な屈辱だった。

 

彼は、犯罪者としての烙印を押されたことで、国家安全保障上の「リスク」と見なされるようになった。

かつて彼が中心にいた政府のコンピュータ開発プロジェクトからも、静かに排除されていった。

 

彼の知性は、もはや国にとって、宝ではなく、危険物でしかなかったのだ。

 

彼の周りから、人々が去っていく。

大学の同僚たちは、彼を腫物のように扱い、避けるようになった。

彼は、再び、少年時代のような、深い孤独の中に突き落とされた。

 

それでも、彼は研究を諦めなかった。

自宅の小さな研究室で、彼は「形態形成」――ひまわりの種の配列や、動物の縞模様といった、自然界のパターンが、いかにして数学的な法則から生まれるのか、という研究に没頭していた。

 

それは、彼の最後の抵抗だったのかもしれない。

非論理的で、混沌とした人間の社会から逃れ、再び、美しく秩序だった数式の宇宙へと、身を投じることで、彼はかろうじて精神の均衡を保っていた。

 

 

1954年6月8日。

 

家政婦が、いつものように彼の寝室を訪れると、ベッドサイドのテーブルの上に、一口だけ齧られたリンゴが、ぽつんと置かれていた。

 

そして、ベッドの上で、アラン・チューリングは、冷たくなっていた。

41歳。あまりにも早すぎる死だった。

 

彼の傍らからは、青酸カリの瓶が発見された。

警察の公式な見解は、自殺。

齧られたリンゴに、彼自身が青酸カリを塗り、それを食べたのだと。

 

しかし、その死には、多くの謎が残された。

 

彼は、死の直前まで、次々と新しい研究計画を立て、友人たちと陽気に将来を語り合っていた。

実験で青酸カリを使うことが多かった彼が、誤ってそれを口にしてしまった、単なる事故だったのではないか。

 

あるいは――

彼の頭の中にある国家機密が、外国に漏れることを恐れた諜報機関による、暗殺だったのではないか。

 

真相は、今も闇の中だ。

 

確かなことは、一つだけ。

コンピュータ科学の父、人工知能の予言者、そして戦争を終わらせた英雄は、誰にも看取られることなく、たった一人で、その生涯を終えた。

 

彼の机の上には、未完の研究ノートが、静かに残されているだけだった。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

齧られたリンゴが死の現場にあったことから、アップル社のロゴは、チューリングへの敬意を表したものだ、という有名な都市伝説があります。スティーブ・ジョブズ自身はこれを否定していますが、そうであってほしい、と思わせる何かがありますね。

 

さて、悲劇的な最期を遂げたチューリング。

しかし、彼の物語は、ここで終わりではありません。

 

次回、「彼が見た夢の続き(終)」。

彼の死後、その功績がいかにして再評価され、現代の私たちに繋がっているのか。第二章、感動の最終話です。

ーーーーーーーーーーーーーー

もし、この物語の「もっと深い話」に興味が湧いたら、ぜひnoteに遊びに来てください。IT、音楽、漫画、アニメ…全シリーズの創作秘話や、開発中の歴史散策アプリの話などを綴っています。


▼作者「かつを」の創作の舞台裏

https://note.com/katsuo_story

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ