表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/33

イールメデ・ガニメデヘアリー・スパイメデ

※この話はフィクションです。実際の人物や団体などとは一切関係ありません。

 シノノメは全身の触手を大きく広げた。

[何をしているんだい?]

『水流を感知して、生物を探しているのだ。』

[君たちって目はないのかい?]

『目というのは、光で物を感知する器官であろう?ここは暗い故、そのようなものを持つ生物は、ほんの一握りだ。』

[そう考えてみるとそうだね。この星の生物は、そうやって水流を感知することに優れているのかな?]

『そうだ。ほとんどの生物は、体に凹凸があったり、触覚があったり、我らのように触手があり、それで水流を感知して周りを把握している。』

[興味深いね。ということは、俺たちが乗っているような潜水艦が近付くと、ほとんどの生物は逃げちゃうのかな?]

『そうなるな。逃げないのは、先ほどのサーメデのように群れを形成している生物ぐらいだろう。もう少しあちらの方に潜ってくれ。そちらから〈判別不能〉が来ているようだ。』

 そう言うと、シノノメは左下の方を触手で差した。


「あっちから何か来るみたい。そして、里香は通信を読んでいたと思うけど、この星の魚は水流を感知する能力に優れているみたいだ。捕獲は苦労しそうだねぇ。」

「俺も見てたぞ。動いてねぇと暇でな。クジラ式で行くか。」

「あぁ、網の所々に泡を発する機械がついている、あれね。それならいけるかしら。」


 それから、シノノメの案内に従って、3種類の魚を捕らえた。深い青色でウナギかヘビのように細長く、頭に2本の触角が生えているイールメデ、茶褐色で体中に微細な毛が生えていて、流線型をしているガニメデヘアリー、中心部に透明の体があり、暗褐色の触覚が放射状に伸びていて、地球の生物ではカッパクラゲに似ている、蜘蛛のようなスパイメデだ。

 そのどれもに目はなく、口はついている。


「ガニメデの生物は目を持たない生物から進化したのかしら。まあ、光なんてないものね。」

「そうだねぇ。この海の中で、目を持つ理由はないね。」

「そういえば、ガニアンの口ってどこにあるのかしら。」

「確かにねぇ。聞いてみようか。」

「帰りのことも考えると、そろそろ電気が足りなくなりそうだぞ。結構捕まえたし、一回帰るか。」

「了解。通信にもそう入れるよ。」


[シノノメ、そろそろ帰ろうかと思うよ。結構色々獲れたし、電気が心許ないからね。]

『おぉ、そうか。次の生物に案内しようかと思ったのだが……それが泳ぐには、電気というものがいるのだな。』

[電気の説明は……難しいな。雷もこの星では落ちなさそうだし……まあ、俺たちが文明的に生活するにあたって、必須なリソースだと思ってくれればいいよ。あと、1つ質問があるんだけど、君たちの口ってどこにあるんだい?]

『口というと、生物を摂取する器官のことか?ここにあるぞ。』

 シノノメはそう言うと、触手を勢いよく広げ、触手の結節点を見せた。そこには、タコの口のような、円形の穴の周りに尖った歯が丸く並んでいる口があった。


「わぁ!すごいわね!びっくりしたわ。」

[すごいね!そうなっているんだ。興味深いよ。]

『そうか?まあ、それもそうか。我々の普通は、其方たちの普通ではないということだな。』


 そう通信で話している間にも、ジョージは入ってきた穴に向かって潜水艦を操縦していた。

 入る時にあらかじめ氷上に設置していたロープを、潜水艦のアームで掴み、浮上用のコネクタに接続する。

「よし、上がるぞ。揺れに気をつけろ。」


 潜水艦はゆっくりと、氷に開けた穴を上がっていった。

 『深海と深海生物 美しき神秘の世界』という本を読んでいたら、“地上ではGPSによって位置測定ができるが、電波は海水による減衰が激しいため、海中では使えない。”という記述を見つけてしまいました……


 ガニアン、電波で交流してますね。

「俺の宇宙では海中でも電波は減衰しないんだよ!」

 ということで、ここは一つ……SFですしね!


 ちなみに、超音波は遠くまで届くようです。だからクジラ達は超音波で交流しているのですね。現実の事象には全て理由があって面白いです。


作中に出てくる魚達のスケッチを貼っておきます。

拙すぎますが、イメージの参考にはなるかと……

挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ