表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/41

王族

「さて、ハノンよ。お主は先程モリーの部下となったのだよな? モリーは我とある意味対等であるが我が上でもある。そこは承知しておるな?」



寝泊まりしている建物にハノンと戻り、そこで早速【面接】をしている。



「は、はい。モリー様からはアリス様は王族である、と。どこのとは言えないとのことでしたので聞きません」



は、王族か。確かに王族かもしれんな。魔王であるが。

モリーは人間相手でも口が上手い。

ゴモリーを選んで正解だったのだろう。

強いゴーティアなら他にいくらでもいるが、この方面に長けたゴーティアは少ない。



「そうだな、我は王族よ。故に困ったことになっておるのだ。だから我は少し無理をしてお主らに助力を頼んだのだ」



実際、怪我は負わせていないがこちらから襲ったのは間違いない。

魅了に記憶の改ざん能力はないからこやつらも覚えているはずだ。



……以前の我なら力と恐怖で捻じ伏せるだけであった。それがどういう結末を招くのか、は前回思い知った。我が認めていた剛の者は、暗殺者たる勇者どもが我に匹敵する難敵であることを見抜き、我を見放し逃げたのだ。

残ったのは我にへつらうだけの弱き者だけだった。


それではいかんのだ。しかも今の我は力も恐怖も持っておらぬ。

味方がいるのだ、たとえ魅了下であっても。


モリーはよくやってくれている。

が、今のモリーとて我が破れるが必定となれば逃げるであろう。

モリーは我の部下であるがゴモリーとは対等であるからな。



はやく我は力を取り戻し、いや前回をも上回る力を手に入れねばならぬ。

それこそ魔王の生きる道。


そこに何故はない、魔王だからだ。力を手に入れねば自己の消滅が待っているだけなのだ。



「どうされましたか?」


正座して我の発言を待っておったハノンが訝しげに我の顔を覗き込む。



「いや、なんでもない。ところでこの辺りの地理に詳しいか? あてもなくさまよったのでここがどこかも分かっておらぬのだ」



「そうでしたか、この森の南付近に最寄りの村があります。そこに行商へ行こうかと」



「その村に何かあるのか?」



「いえ、特には。僕たちはここより遠方の北にあるセテボスの街で意気投合しまして、お二人の出身村であるネソの村へ向かうことにしたのです。その村は特殊な立地で結構困っているとの話でしたし」



「ふむ、特殊な立地とは?」



「はい、そこはややこしいところなのですが、ネソの村はこの領ハーシェルにとって飛び地のような場所なのです。ネソはその隣領ブヴァードに属していてもおかしくない位置にあるらしく、そんなネソがハーシェル領になったのも随分前の話のようで、その時の詳細を知っているものはもういない状況のようでして、ハーシェル領としても扱いに困っているようなのです」



ふむう、よく分からんが、そのネソという村は孤立しているようだな。そういうところであれば紛れ込みやすそうだ。

それにそこが目的地だったこやつらもいれば、なんとでもなりそうだな。



「なるほどのう。では明日からそこに向かうことにするか」


「え? アリス様、よろしいのですか?」



「ずっとコボルドの集落に籠もっていることもできんしのう。それにお前たちの目的地なのだろう? 我とモリーを連れて行くがよい」

暫くの間朝昼晩の三回更新を目標にしてやっていきますので、良かったらブックマークや評価などをお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ