表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/47

15 問題発生 苦情処理



 苦情を申し立ててきたのは王都郊外の牧場主だ。

 数か月前から家畜が魔物に襲われ、また納屋に火がつけられたとの被害があり、ウルザブルンに魔物の調査と駆除を依頼してきた。

 会社はキヨを派遣し、ブラックドッグ十七体を駆除。付近一帯も調べ、魔物の姿が無いことを確認して依頼を終えた。

 だが、それから一か月も経たない内に、またしても家畜が魔物に襲われたと言うのだ。


「困るんだよねぇ。これじゃあアンタたちを雇った意味がないだろ?」


 苦情を受けた翌日。ロットはキヨを連れ、すぐさま牧場へと赴いた。

 牧場主の男性は、不満と不信を隠しもせず、二人に被害を訴える。


「もう二頭も牛がやられたんだ。このままじゃ家畜がいなくなっちまうよ。……安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ。少々高くついても、ギルドに頼んだほうがよかったのかね」

「……現場を検めさせていただきたい。それと牛の死骸も検分したいのですが」


 牧場主の露骨な当てこすりにも表情一つ変えず、ロットがそう申し入れる。

 若輩者のロットとキヨに疑いの視線を向けていた牧場主だが、無償で再調査をするとの申し入れに、いくらかは態度を軟化させたようだ。


「ああ、被害に遭ったのは牧草地の真ん中さ。死骸は農場の外れだ。まだ埋めてないけど、調べるなら早くしとくれよ。他の牛が怖がっちまう」


 調べるなら勝手にしろと言わんばかりの牧場主に、ロットは丁寧に礼を述べる。

 そして一見するとのどかな放牧地を、足早に歩き出した。



   ×   ×   ×



「…………」


 青年の後方から発せられる重たい気配。

 遅れてくるキヨは、牧場に着いてから一言も口をきいていない。普段の天真爛漫な姿からは考えられない落ち込みようだ。


「あまり気を落とすな。まだこちらの落ち度と決まった訳じゃないし、人的な被害も出てないんだから」


 十分建物から離れて、周りに誰もいないことを確認してから、ロットは優しく声を掛ける。


「で、でも……わた、私のせいで、会社の評判に、き、傷が……」


 震える声でそう答えるキヨ。

 耳も尻尾も悄然(しょうぜん)と垂れ、目には大粒の涙を浮かべ、獣人少女は今にも泣き出しそうに震えている。

 身体は成長し、魔物退治の技術も習得した彼女だが、心はまだ十三歳の子供である。会社の評判を落としたとの自責の念が、幼い心を責め苛んでいるのだろう。


「キヨ。それは思い上がりだ。確かに、俺たちの仕事に手抜かりがあったのなら、重く受け止めて反省しなくちゃいけない。けど、肝心なのは如何に失敗を改めるかだ。――完璧な人間なんていない。俺も、それに多分デリックさんだって、何回も間違いを重ねて来たんだ」


 諄々(じゅんじゅん)と諭しながら、ロットはキヨへと近付くと、優しくその肩に手を乗せる。


「だから、キヨも失敗していいんだ。それに、俺たちをもっと頼ってほしい。――一つ一つ覚えていこう。いつか、誰かの間違いを正せる人になるために」

「う――ふえぇぇぇ!」


 青年の語りかけに、獣人少女の張りつめていた心は限界を迎えた。

 子供のように泣きながら、ロットへと抱きつくキヨ。

 柔らかな肢体を押し付けられる感覚に、青年は緊張で身を固めるも、すぐに胸の内からは父性が沸き起こった。


「ほら、泣いてちゃダメだろう。まだ仕事は終わってないんだから」

「ふぁ、ふぁい――うぅ、でも……」


 そっと頭を撫でるロットに、嫌々と首を振るキヨ。

 牧場を吹き抜ける風が、そっと二人の頬を撫でた。



   ×   ×   ×



 キヨが落ち着きを取り戻すと、二人は調査を再開する。

 牛が襲われた現場は、すぐに見つけることができた。牧草地の一画が、大量の血でどす黒く汚れていたからだ。


「――妙だな」

「……んん、あれ?」


 現場に着くなり、ロットとキヨが揃って呟く。


「どうしたんだキヨ。何か気になることでもあったか?」


 検証もそこそこに、ロットが尋ねる。獣人少女は少しためらった後、


「いえ、誰かがいた匂いがするんですけど、さっき会った人たちのじゃなくて……部外者って、こんなところまでは立ち入らないですよね」


 不思議そうな表情でそう告げる。

 元々獣人の嗅覚は人を遥かに凌駕するが、キヨは駆除人(スイーパー)としての鍛錬を積み、その正確さは訓練された猟犬にも匹敵する。

 彼女はその能力を駆使し、魔物を迅速に駆り立て、討ち滅ぼすのだ。


「たしか、牛が襲われたのは三日前だったな。じゃあ魔物の匂いはするのか?」

「いえ、まったくです。……ブラックドッグも他の魔物も、この牧場にはしばらく近づいていないと思います」

「なるほど、な……」


 キヨの報告に、ロットはしばし思案顔。


「次は牛の死骸を確かめよう。……この話、思ったよりも根が深そうだ」


 そして考えを纏めると、厳粛な面持ちでそう呟いた。



   ×   ×   ×



 牧場主の話通り、牛の死骸は牧場の片隅に移動されていた。

 狼や他の魔物が寄ってこないように処分するつもりだろう。近くには大きな穴が掘ってある。


「……やはりな」

「うぅ……」


 やや腐敗の進行した牛の死骸を、丁寧に検分するロット。

 キヨは無残な亡骸を目にしてまた自責の念に駆られたのか、悔しそうに俯いてしまう。


「こっちに来なさい。この死骸、魔物に襲われたにしては妙だ。どこがおかしいかわかるか?」

「え、あ、はい!」


 ロットに促され、キヨが慌てて近寄る。そして牛をあらゆる角度から眺めて、


「……魔物の匂いはやっぱりしません。でも、さっきと同じ人の匂いがします」


 真剣な表情でそう報告する。だが、ロットはそれだけでは満足しない。


「他には?」

「ええと、お腹が食い破られていて、内臓が持ち去られています。他の細かい傷は、鳥や動物でしょうけど……」


 所見を述べるキヨに、ロットは緩く頭を振る。


「キヨが仕留めたのはブラックドッグだろう。なのに、この牛にも現場にも、焼け焦げは一つもない」

「あっ――」


 魔物と動物を截然(せつぜん)と隔てるのは、その身に宿した魔力である。

 ブラックドッグは口腔から火の息を吹き、それで獲物を弱らせたのち、牙で急所を食い破る。

 ブラックドッグの討ち漏らしが牧場を襲ったのなら、それらの痕跡が残るはずだ。現に、先の事件では納屋が焼けるなどの被害が出ている。


「それに、死骸は酷く荒らされているが、よく観察すれば死因になったのは首元のこの傷と分かる。鋭利な刃物で、一息に動脈を切断されている。――魔物にできる芸当じゃない」


 ロットが指摘した傷は、まさしく人間による屠畜の跡だった。家畜に無用の苦しみを与えず、速やかに息絶えさせるための、熟練の技。


「それって、つまり……」


 ようやく事件の真相に思い当ったキヨが、困惑に息を呑む。

 この牛は刃物で首を斬られた後、腹を裂かれて内臓を持ち去られたのだ。


「犯人は人間だ。誰かが魔物の仕業に見せかけたんだ」


 大賢者は鋭い眼差しで、広大な牧場を見渡した。




お読みいただきありがとうございます。

お気に召していただければブックマーク登録と、広告下の[☆☆☆☆☆]をより応援をいただければ幸いです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ