表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/32

*〜climax of the story〜 この世にある限り何れ、全ては消滅する


彼を見て。

思い出した。

鮮明に。鮮烈に。鮮やかに。綺麗に。一字一句。


“悪夢への対処法”

―――最初の頃に教えてもらった。

それとなく。記憶の奥底に置き忘れるほどにさり気なく。

彼は言った。

『一番の方法は“それが夢だと自覚する”こと。“まやかし”であると“幻”であると気づくこと』

彼は不適に笑いぼくに言った。


今、ぼくはこれが夢であることを自覚している。金縛りにあったように眼を覚ますことは不可能だけれど。

だから、ぼくはもう彼には負けない――――


ヒュウ―――

風のが聞こえた。

気づけばそこは、あの荒涼地帯。乾いて荒れ果てたぼくの心―――

“僕”の住処だった。

       *

『突然、いなくなるなんて吃驚したよ。“夾くん(ぼく)”―――』

彼は笑いながらぼくに言う。

しかし、何処か彼の顔には曇りが見える。彼の顔は残念そうしも見えた。

彼はさらに続けた。

『出れないように工夫したはずなんだけどね。きみの意思を反映させないようにするために。ぼくと向き合ってもらうために。』

そして、あっ、とわざとらしく気づいたように付け加えた。

『そっか。誰かがきみを無理やり起こしたんだね。』

『ぼくはもう、きみには負けないよ。』

『知ってるよ。』彼は呆れたように言った。『夾くん(ぼく)、君の事は何でもわかる。特に最近はきみの感情まで。自分が経験しているかのように、わかる。きみ以上にね。』

『だから、残念だ。』

『え?』

彼は尚も続ける。

『残念だよ。新堂夾ぼく。』

口を閉ざさない。ぼくを揺るがすように、ぼくの心を揺さぶるように、躊躇わすように彼は只管言葉を繋ぐ。何故か急くように、罵倒する。

『お前は――――』やっとこさぼくは口を開く。『ぼくを壊せない。』

『そうだね。』

『え・・・?』

予想外の言葉にぼくはたじろく。

彼は、そわそわと青くない空を見つめた。

『でも。それも・・・果たせなかったみたいだね。さっきだったら、良かったのに。さっきがギリギリの時間だった。ギリギリで、一番危なくて一番最大のチャンスだった。』

彼は不意に残念そうに笑った。

『え?』

『悪いね。』彼は不適に笑う。『もう遅い。きみとは遊んでられないよ。時間みたいだ。』

『時間・・・?』ぼくは訊ねた。

『そう、時間。終焉のとき、さ。僕はもうすぐ、新堂夾きみの世界から消えてゆくのさ。』

『それって――――・・・』

『“死”だよ。刻一刻と、刻一刻と迫ってるのを感じるんだ。』

彼の体が薄くなっていく、ような気がした。

『僕は直に死ぬ。感じるんだ。唯の人格で肉体すら与えられてない僕がいうのもなんだけど、体がどんどん蝕まれてるのがわかる。きみに放って置かれたから、きみが恐怖という感情を取り戻そうとしたから、僕の存在意義はなくなった――――』

ぼくを彼は睨んだ。

最後―――。嬉しいはずなのに何故か哀しい余韻が残る。

意を決してぼくは訊ねる。

『きみは―――何故、ぼくを壊そうとしたんだ?』

『別に。』彼は答えた。『嫉妬。憎悪。そんな感情、嘗てはあったけど、今じゃ何も無い。恨みさえも消え失せてる。まして、酔狂なわけでもない。』

『じゃぁ――――何故・・?』

『願望だよ。“願望”。破壊願望。新堂夾きみを壊したいという復讐という感情にもならない、唯の願望。別に、理由なんてない。強いて言えば“悔しいから”だろう。過去の“僕”への唯一できること、とでも言うかもしれない。』

彼は呟くように、自分に言い聞かすように呟く。

『もうきみには恨みなんてない。憎悪だって、嫉妬だって、ない。けど――――悔しいんだ。きみが何食わぬ顔で生きてゆくのが。これから歩んでいくのが。』

風が吹く。

荒涼地帯に。

同時に彼の体が一段と透明になっていくのが確信を持ち、わかった。

『知らせておきたかった。』彼は微かに笑う。『僕の体が消滅する前に。』

彼の息が荒くなっていく。

荒い呼吸がぼくの耳まで届く。

まるで、今にも死にそうな人間のように。肉体を持つ人間と同じように、彼の呼吸は生々しかった。

彼の“死”はもう間近だった。

『でも、無理だったよ。きみの勝ちだ。』彼は苦笑した。

『ほかにもう、質問しときたいことは?』突然、彼はぼくに言った。『最後くらい、デレってしてやるよ。新堂夾。』

その言葉に。

焦らず、ゆっくりと。

自分の意識を確認しながら。

言葉を選びながら。

ぼくは最後に言いたかったことを告げる。

『僕。ごめんね。』

その瞬間だった。

まるで、ぼくの心が、狂ったように上下左右がアベコベになる。

空は波紋を描き、渦を巻いて雷鳴を呼び起こし、荒涼に降り注いだ。

そんな中、彼はぼくに笑みを見せた。

それは、今までで初めて彼が見せた本当の笑顔なような気がした―――。













そして、突然、時は、止まったような気がした。

長い長い、一瞬だった。

















『時間だ。』


『さよなら、ぼく(ぼく)―――――――――――』

僕は勝ち誇ったように、ゆっくりと、ぼくに告げた。









彼の笑いがぼくの笑いに重なって――――

気づく。

彼は―――

“僕”は―――

“ぼく”であると

“ぼく”自身であると

ぼくはやっと気づいた。

彼が消え往くその刹那、ぼくは彼に向かって走り出す。

僕、いやぼくへと。

ぼくは走り出す。

ぼくの指先が彼に触れた。その刹那、彼の体は光を放ち・・・・・

〜climax of the story〜です。

*第二十六話完成いたしました。

全部で二十七話構成の予定です。

数週間以内に更新いたします。

また、全部、印刷してみたところ、数多くのところで問題点、矛盾点を発見いたしましので、随時勝手に変えさせていただきますので、ご了承ください。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ