表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/2

異世界に来て、虫と格闘。

(タイトルに向かって)ん〜、なんで?

 ここも知らない天井だ...ってこれ一回は言ってみたかったんだよね〜。

 だってさっき起きたときは言いそびれた...ってアホなこと言っている場合か!?

 一体全体どうなったんだ?


「...っつ、いてて。」


 やばい、首いきなりあげたせいで痛い。

 そんなに急ぐ必要なかったのに...ってその脳天気が命取りなんじゃないの!?


 目が覚めると、またもや見たことない部屋にいた。

 ただ、前みたく寝ていると勘違いするような実体があるかどうかも怪しい部屋ではなく、普通の部屋でベッドに横たわっていて寝ていた。


 しかし、ベッドのシーツは日本とかけ離れていて、世辞にもきれいとは言えない。

 しかも、シワシワになっているので余計汚く感じてしまう。

 布団は遥か彼方へ飛んでいってしまい、昨夜の寝相がたいそう悪いことが一瞬で分ってしまう...ってこんな冷静に解析してる場合じゃないんですよ。


 なんでさっきまで神頼みしてたのにこんな事になってるんですか?

 本当に謎なんですけど。

 はっきり言おう、めちゃくちゃベッド汚いんですけど!

 クシャってなってんの余計無いんですけど!


 寝相は悪い方では無かったので、この布団の荒れようには流石にびっくりですぜ。

 そりゃ昔はあたしもおかんに膝蹴りアタックして肋骨をずらす技をしたことはありますけれどもこの暴れようは無いわー。


 あーあ、あんときのお母さんの顔が引きつっていたのを思い出してしまったのでこの部屋はクソということで。

 いやそんなよくわからないことを決めている時間があるならここがどこか考えてもらって。


 必死に周りを見渡してみても、っていうか見渡さなくても、部屋が日本のような木造建築やコンクリートの家ではなく、中世のヨーロッパのようなレンガの作りの家であることが分かり、明らかに日本ではないことが確認できた。

 そりゃこんな汚えもんシーツにしてたら日本だったら育児放棄で親ガチャ失敗パターンです。


 親ガチャしっぱーい!って日本が良すぎただけで時代によっては大当たりでしょ。

 なに勝手にアホなこと言ってるんですか?


 というかなんでこんな小説とかでしか見たこと無いシチュエーションになってるんだろう?

 もしかしてというかもしかしなくてこれはよく見るてん..いや、決めつけるのは良くないだろう。

 先に、情報が必要だ。

 情報が無いと何も断定はできないし。


 という訳で(?)、情報、情報をくれといいながら情報を追い求める情報くれくれ人間になって床に立とうとする。


 まあ、このとき私は日本の基準で床に立とうとしていたんですよ。

 足を踏もうとしたらですね、見つけてしまったんですよ、虫が。

 しかも結構でかいのよこれが。


 しかも足を踏もうとした地点にいるんですよ?

 その時は、あっ...死んだなとなりました。


 ってそんな呑気なことを思ってる場合か!

 なんとか間一髪足で踏み潰すのは回避したのだが、その瞬間、奴の体の向きが変わった。

 ん?私の方向向いてない?

 ちょちょちょ、なんでこっち向いてんのよーーーーーーーー!


 急いで緊急回避を実施する。

 しかし、緊急回避を昔の感じでしてしまったのか、体が軽すぎて回転してしまい、勢いがついてしまった。

 ことになるならゆっくり立ち上がるべきだと思ったがもう既に遅し。


 壁に勢い良く激突してお陀仏しそうな感じである。

 おいおいおい、これまたすぐ死んじゃうパターンだったりする?

 虫と格闘して死ぬとか笑いものにもできねえだろうが!


 いやだ!

 こんなまだ何もわからない状態で死ぬのは勘弁ですわ!

 機転を、機転を利かせるんじゃ〜。

 良いアイデアくれー!と思っていた刹那、すぐにもっとだめなものを見つけてしまう。


 親方!前方にでけー鏡が!

 こりゃまずいですよ!

 あったら確実に割ってしまうだろう。

 それしたらワンチャン時代によってはポケットマネーが全部飛んでってしまう可能性があるんじゃないで

 すか?

 それだけは絶対だめなパターン!

 だが後ろには虫!

 背水の陣!


 いきなり過ぎて考えがまとまらず結局出た答えが、もう自分の身体は無理だ!諦めろということでした。

 自分の身体は治るかもしれないけど鏡は治らないんだぞ!

 という脳筋戦法になってしまった。


 思うが否や、直ぐ目の前にあった鏡を避けるために右側に体を捻った。

 その結果、右にそれて鏡にぶつかるのは回避したが、壁にはきちんと激突して頭を打ってしまった。

 激痛!

 なんでこんなに痛いんですかよ!?


「いてて...ってうん?」


 死ぬ死ぬ死ぬ!

 後ろを見ると虫は窓から外に出ていった。

 ホッとしたわ〜。


 まじでこのままこっち来てたら死ぬしか...ってあっちはあっちで結構ヤバいんじゃ...。 

 もちろん当たり前のことなのだが、壁に激突したということはその衝撃が来るということである。

 そして、鏡は壁に立てかけてあった。

 つまり、壁に激突した反動で鏡が倒れかけていたのだった。


 あー!そんな肩を撫で下ろす暇は一切無かった!

 面と鏡の間に割って入るしか無い!

 自分の身?

 さっきも全然問題なかったから大丈夫だ!

 あるかどうか怪しい説得力で鏡の間に割って入る。


 だが、その時に不意に自分の全体像が写ってしまった。


「これ、誰?」


 もしかして、自分だったりしちゃうパターンだったりする?

 こんなに若返るとは一切思わなかったよ?

 困惑するのも無理はない。


 なぜなら、前に立っていたのは見覚えのあるこれといって取り柄のない成人済みの女性ではなく、三歳児ほどの小さな子供であったからだ。

 あんぐりしていたら、鏡に頭をぶつけてめちゃくちゃ痛かったのは内緒である。

 鏡を守れたから何でもヨシ(?)!




 まじか。

 そりゃ薄々気づいてたし転生したいとは言ったもんだけどここまで遡るとは思わなかったよ!

 せめて五歳以上って相場が決まってるんじゃないの?


 まあそんなことは良いとして。

 思わぬ若返りにびっくりしたが、これでも前世ではオタクしてたもんで。

 すぐにワクワクが湧いてきた。

 一度は考えたことのある転生。


 それがまさか我が身に降りかかろうとは...いや神スギ!

 頭がズキズキしてるのはクソすぎ!

 やっぱりこんなもの子ども部屋こんなもの置いちゃいかんでしょ。

 親はどんな教育してるんですか!

 許さんぞわたしは!


 設置者を責めながら今さっき見た女の子が自分であることを再確認するためにもう一度鏡の前に立つ。

 やっぱり私じゃない。

 でも私。

 あんまり前との面影が一切ないんだけれども。

 なんかこの感覚めちゃ気持ち悪いんですけど!


 髪の毛は灰色、目は青色で身長は年相応であるが、目が吊り目で全体的に悪役っぽさが目に付く。

 うーん、この吊り目はロリコンもよってこないんじゃない?

 むしろ初対面でこんな目されたら一部の人以外睨まれてると思って逃げちゃうんじゃない?

 最初の印象がだだ下がりしそうな目にちょっと愚痴を垂らしていたら、いきなりガチャリとドアが開く音がした。


 ビクッ、っとなんてなってないんですから!

 そんないきなりドアが開くと思わなくてびっくりなんてしてないんですから!

 って誰に言い訳してんだ?


「アルマ、何してるの!頭打ったみたいだけど大丈夫なの?」


 いきなり目の前に知らない自分より年下だと思われる人物が現れた。

 どう考えても今の状況じゃ年上ということがとっても違和感しか無いんだけど。

 でもこのタイミングで出てきたということはこの方は恐らく母親なんだろう。

 私の当てにならない直感もそう言ってるし。


 ということはこいつの名前はアルマっていう名前なのか。

 私の名前もか。

 この間、何も喋らずに、ひたすら考えていた。

 つまり、何も言い出さずにいたということだ。

 まあそんな感じでだんまりだったので、心配したのが馬鹿だったかのように、


「まあ、暴れる元気があるってことは一旦熱はひいたってことね。

 さっきまで寝てたのにいきなり元気出しちゃって。

 まあまたボケーっとしてるってことはまだ疲れてるってことよね。

 今の内に夜ご飯置いとくから食べておきなさい。

 お母さん今日は仕事終わったから一階で家事しておくから。

 何かあったらまた教えてね。

 分かった?」


 ははっ、という感じで言われた。

 うーん、この全然普通に心配してくれていた感じなのに嫌味にしか聞こえないのは...。

 やっぱりこういうところが似ているのかな?

 まあこの子の性格は全然知らないけど。


「分かったよ、お母さん。今日はもう一日安静にしておくね。

 それじゃあ、おやすみ。」

「大丈夫ね?もう暴れるんじゃないのよ?」

「分かってるよ。」

「ならいいわ、また元気なって頂戴ね?」

「分かったよ。」


 その後も少し応答が続いて、やっと安心したのか、階段を降りていった。

 それに対して一言、絶対この年頃だったらブチギレてるでしょこの会話!


 めちゃくちゃ気を使ってくれているのは分かるんだけど、もっとさー。

 とか言ってるけど本当はめちゃくちゃ気を使ってくれているのは嬉しいというのは黙っておこう。


 だって!今まで気にかけられたことなんて一度も無かったんだよ?

 あんなクソ企業早く潰れちまえばいいのに。




 あのー、よくよく考えたら少しツッコミポイントがあるんですけどよろしいでしょうか?

 はい、だめって言われても無理矢理話し出すんで問題ないです。


 まず、今の時刻についてなのだが、夜ご飯置いとくからって言ってるってことはもう夕方なんです。

 事前に確認すべきだったが、外はもう暗くなってきている。

 そんでもってこの子は風邪を引いてベッドの上で休養していたということか。

 そんでもって一日中呑気に寝てたと。


 良いご身分ですね!

 こんなこと前の会社でしてみたらボコボコにされても文句は言えないよ!

 もっと寝かせろや!

 おっと口が少し悪くなってしまったようで。


 え?元々口悪い?

 何も話さないほうが身のためなのかもしれないですよ?

 まあそんなスパルタ思想は置いておいて、多分この子まだ幼稚園も通えないよんね。

 そもそも学校があるのかすら怪しい感じなんだけど、まあこの際そこは放っておこう。

 多分いつか分かるでしょ。


 でもなんであんなに母親に念を押されまくっていたのだろう?

 今の自分は元気なんだけど前が酷かったんだろうか。

 いや多分過保護なだけだ。

 あの言い方は前世で見たことがある。

 小学校で授業を受けていたら、いきなり乗り込んできた親だ。

 確か、その子供が鬼ごっこで怪我をしたとかでブチギレて突撃してきたんだった。

 ありゃー当時小学生の私に変な大人を怒らせたらろくなことにならないということを深〜く刻んでくれた。

 あん時の目に今の母親がそーっくりだった。

 ひえー、頼むから変な癇癪は起こさないでくれよ...。 


 ヒステリックなママさんだったということで。

 まあ感じだけで怒ってる風に見えているだけって可能性もある。

 まあそれくらい心配されていたほうが次は社畜にならなくて済むかもしれないし。

 そこのところは上手く付き合っていこう。


 そういえば髪の毛の色ってルイスの母親は薄い紫だったよね?

 あんまり前世では馴染みの無い色ではある。

 あっ、染めてる奴は別として。


 でもどうせならなんか前とは違う色にしてほしかったよ〜。

 自分に関しては普通に前世でもそんなに違和感のない灰色だったというのに。

 いや灰色は珍しいと言えば珍しいか。


 でも変わり映えしないのはあんまり面白くないじゃん!

 ついでにこっちの方も紫にしてくりゃよかったのに...と思ってしまった。

 でもこれで前の世界とは全然違うことはあることがほぼ確定する。

 しかもこの場所にいるってことは多分悪役令嬢にはなっていない可能性が高いはず!

 そうすると剣と魔法系があるのかもしれないんじゃないですか?


 というわけで、ファンタジー系のラノベじゃお決まりのパターンであるあれをしようと思う。

 大分恥ずかしい気もするが、覚悟を決めて心のなかで念じながら口にも出す。


「ステータス、オープン!」


 これで目の前にステータスが...って何も無いぞ。

 どうなってんじゃこりゃ。

 お決まりのパターンは消えしまったというのか。

 じゃあ他は?


「いでよ!ステータス!」


 そんなダサいのは流石にないか。

 他にも、ステータスが見えそうな呪文は無いか考えて一通り試してみたが、何か起きることはなかった。

 よくあるステータスがいきなり見える系は無かったと見ていいだろう。

 あれあったらちょっとシュールで面白そうだと思ったんだけどな...。


 だが、一つ出来なくてもまた別のやつが出来ればいいよ!

 という精神で、次は能力が使えるか試してみる。


 なんかこういきなり開花しちゃわない?ほら。

 適当にうぬぬ〜とかおりゃ!とか適当にしてみる。

 しかし本当に何も出来ない。


 こういうのは無かったパターンだったのか。

 まあそんなので出来るなら人生楽勝だし。

 あれ、でも普通の主人公ならここで壁破壊とかして家族を集める事態とかになってない?


 まあまあまあ、それって男主人公の場合が多いし、女主人公の場合、最初は開花してなかったけど後で開花して婚約者が出来る...ってこれ、もしかして最初は理不尽転生系のパターンだったりしないよね?

 ラノベのパターン的にあり得るんじゃないの?

 いやいやまだそれを決めつけるには早すぎるか。


 でも、やっぱり直感で楽してチートとかはないってことは、頑張って詠唱とか原理とか覚えて魔法を使えるようにならないといけない。

 それは面倒くさいわ〜。

 だってゲームとかでもとにかく自分を鍛えるんじゃなくて隠しコマンドとかを使ってすぐに強い武器使う系の人だから!

 邪道と言われても楽なら何でもいいんですよ!


 しかも基礎能力を上げるという点でも、ステータスが無いせいで結構変化がわかりにくい。

 よくある、実は私動けます!みたいなのをしようにも目に見えてステータスが上がるからやりやすいだけで。

 ステータスが無かったらモチベが保ちにくいっていう弱点があるんですよ。

 そう考えたらステータスが見えるって結構便利な部分だったのか...。


 まあ無い以上切り替えていこう。

 これでもし、ただの色が違う髪の人がいるだけの文明が退化した世界とかだったら...いやそんな最悪のパターンは考えちゃいかんよ!

 あー、でもこの状況なら有り得そう。


 いやいやいや、切り替えていこうと言ったのに余計に気分が落ちてどうする!?

 でも、なんかそれを思ったら気分がどんよりしてきたわー。

 ていうか今の状況ならその可能性のほうが大きそうだし。


 ちょっと気分を落としながら夕食に出されていた中にあるパンを食べた。

 硬い...ちょっと歯がかけたかもしれないよ。

 飯も美味しくないとかまじでデバフしか無いのか?

 なんか他にも前世とは良いところで違う部分プリーズ!

 本当に頼むって!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ