表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1イニングのエース  作者: 冬野俊
シーズン開幕
80/171

六回裏の攻防 1

六回裏を迎えたレッドスターズ。攻撃は先制のホームスチールを決めた石川からである。


もちろん、ダイヤモンズバッテリーの警戒心は最大限に達していた。


投手にとって、俊足のランナーというのはそれほど厄介なのである。強打者と対峙したとしても、その打率は良くて三割。一方で、走塁に関しては好不調の波が少ない上に、投手の集中力を削ぐ効果もある。


どれだけ制球力のある選手であっても、一塁ベース付近でスタートを狙っている走者がいれば、少なからず気になるものである。


そういう意味でも先頭の石川の意味合いは大きかった。逆に、石川を打ち取ればダイヤモンズにとってかなり楽になる。おそらく大八木はこの回でマウンドを降りることが濃厚で、本人も最後の力を注いでくるだろうと森国は予想していた。


「さて、どうすれば良いものか」


レッドスターズベンチでは森国が首を捻っていた。本来の作戦であればホームスチールの1点を守り切って終わるのが理想だった。しかし、同点に追いつかれた今、新たに得点を奪わなければならない。


と、バッターボックスの石川がネクストバッターズサークルの鮫島に近寄り、何やら耳打ちをする。そして、打席に向かった石川。すると今度は鮫島がベンチへと戻ってきて森国に伝言を伝えた。


「あの、監督、石川が『好きにやらせてください』って。必ず出ます』って言ってるんですが」


その時にはもうすでに大八木は第一球を投げようとしていた。そこから何か作戦を考えたとしても、指示している余裕はなさそうだった。


「そうか。それなら、石川がそこまで言うなら、任せよう。信じるしかない」


レッドスターズベンチの視線は石川に注がれていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ