表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1イニングのエース  作者: 冬野俊
シーズン開幕
78/171

ほろ苦き登板

藤堂からすれば不用意な一球だった。


羽柴の後続は打ち取ったものの、ベンチに帰ってきた藤堂は自らの未熟さに苛立つように、無言でストンとベンチに座り、タオルで汗を拭いた。



「悔しいか?」



藤堂に声をかけたのは坂之上だった。


「ああ、本当にすいませんでした。皆さんがあそこまでして取った点を、こんなに簡単に取り返されてしまって…」


坂之上は藤堂の隣に座る。


「あ、いや、そんなに落ち込まなくてもいいと思うんだよ。あいつは怪物だ。俺も羽柴には打たれてるからなあ。だからお前の気持ちは分かる」


藤堂の中には確かに悔しさが残っていた。


「それはそうですが…」


心苦しそうにする藤堂に対し、坂之上は背中をポンと叩いた。


「いいか、別に今打たれるのは構わん。だが、少しずつでもいい。羽柴と対戦していく中で、奴を討ち取る方法を探し出してみろ。この日をスタートにして」



藤堂は何処か吹っ切れたような表情を見せる。そう、プロの世界とは、戦いたくない相手、苦手な相手であっても対戦しなければならない。

そして、戦わなければいけないのだから、きっぱりと対策を練るしかないのである。



もちろん坂之上が成功した方法が、必ずしも他の選手で通用するかは分からない。



一番効果があるのは、自身で対処法を見つけることである。




藤堂にとってはほろ苦く、しかし身になる登板となったのだった。




ーーーーーー




その頃、記者室は騒然となっていた。


「おいおい、どうなってんだよ、今日の試合は。毎回投手変わったり、かといって続投させたり」

「バントの奇襲は監督の指示なのか?」


記者というものは不思議なもので、白熱した展開になるとついつい独り言が口を突いて出てしまう生物である。吉村もいつの間にか「今日の試合はやたらと面白いじゃねえか」と呟いていた。



それほどこの日のレッドスターズの試合ぶりは奇天烈なものがあった。セオリーを無視し、独自の作戦で相手を揺さぶる。


そうして、吉村の頭の中に、一つの記事の構想が浮かび上がった。


そう、吉村もまた、報道側の立場で各マスコミに奇襲を仕掛けようと考えていたのである。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ