表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1イニングのエース  作者: 冬野俊
シーズン開幕
67/171

九番打者

レッドスターズの九番打者は石川。


この起用も森国の考えによるものだった。

DH制無しの場合、九番には投手を据えるのがセオリーだ。

野手を起用するというのは珍しいケースである。


ネクストバッタースサークルに入るため、ベンチを出ようとした石川を森国は呼び止めた。


そして、耳元で何かを囁くと、石川の背中をポンと叩いてグラウンドに送り出した。



ダイヤモンズ側にとっては石川についても殆どデータがない。二軍でも試合出場の機会は少なく、残っていたとしても数字のデータのみで、どのような選手かは分かっていないだろう。



石川は打席に立つと、足場をならして構えた。バットをやや短く持ち、少し身体を縮こめるように、投手と相対した。


石川はそれほど身長が高いわけではない。プロ野球選手の中でも小柄で170センチあるかどうかといったところだろう。


それがさらに身を小さくすると、投手にとってストライクゾーンはかなりの狭さになる。


もちろん、ダイヤモンズの大八木にとっては、そんな石川であってもストライクを入れることは苦にもならない作業である。




そこをいかにかき乱すかが、鍵だった。



石川へと投じた初球。大八木は狙った通り、内角ギリギリへのストレートを放った。


石川は瞬時にバントの構えへと移り、セーフティーバントを試みた。



三塁線上に絶妙な力加減で転がったバントは、前進してきたサードの判断によって、ファールグラウンドに切れたところで捕球された。



それはどうということはない。



ただ、意表を突かれたとは言え、サードがボールに触れた時には、石川はすでに一塁へと到達しようとしていた。



「速い」



ダイヤモンズのベンチにはまたも不気味な雰囲気が漂った。



「この選手は一体何者なのか?何故、これまで一軍で起用されなかったのか?」



そんな疑問が灯明寺を始め、各々の脳内に過っていたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ