表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1イニングのエース  作者: 冬野俊
挑戦への第一歩
40/171

隠れた才能

森国はもう一度、今度はバックスクリーンの少し手前に目掛けてボールを飛ばした。


石川は定位置からさっと下がって捕球の体制に入った。だが、捕球は上手くいかずファンブルし、ボールは芝の上を転々と転がった。



「おーい、もう一球行くぞー!」



森国は確かめたくなった。

この違和感を。

次はセンターではなく、レフトフライを打った。


「あ、監督、やっと気付きました?」


横では相沢がにやけながら森国にそう指摘する。

森国にとっては悔しい事だが、相沢の言うとおりだった。


森国の違和感。

それは石川の動きだった。石川はどんなボールを受けたとしても、捕球体制には入ることができている。


内野ノックで見せたあのフライの捕球が始まりだった。サード後方のフライは、実は捕りにくい場所。通常ならショートがサードの後ろに回り込んで捕球する。

しかし、石川はその落下点に到達して捕球した。


外野のノックだと、さらに分かりやすい。


センターから右中間だろうが、バックスクリーン手前だろうが、捕れるかどうかは別にして、追いつくことは出来ている。


だからこそ、レフトにあった場合はどの辺りまで石川は到達できるのか、確かめたくなったのだ。



少し、打球の角度は高く、滞空時間は長めだった。


とは言っても普通の野手なら到底追いつかないだろう距離を、石川はグングンと詰めて行く。センター方向から見ているにもかかわらず、まるで落下点が分かっているかのように。



ボールはちょうどレフトの定位置に落ちようとしていた。そこに石川が突進して行き、ダイビングを見せた。


もし、あと少し早ければ届いていたかもしれない。ただ、普段ならレフトがいる位置なのだから、届かなくても何ら問題はないのだが、石川は悔しそうにユニフォームを手で払いながら立ち上がる。



「もういっちょう!お願いします!次は捕りますから!」


必死で訴える石川。無理もない。このノックは言わば石川にとって一軍に上がるための大きなチャンスだ。


レフトの位置でそう食い下がった石川に、森国は「ああ、もう上がっていいから」とホームから声をかけた。



「お願いします!もう一度チャンスをください!」



「はあ、何言ってんだ?お前は明日から一軍だぞー!」


ホームから聞こえた森国の声に、石川は信じられない思いだった。



「おーい、返事がねえなあ。嫌なら二軍のままでも構わんぞー」


と森国が念を押すと、外野からは泣きじゃくりながら石川が「一軍でやります。ありがとうございます!」と礼を言った。


ようやく、石川の実力が認められたことで、相沢や栃谷も石川の肩を叩きながら喜びあっていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ