表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たかが子爵家  作者: 鈴原みこと
第一章 シルヴァーベルヒ
4/133

Ⅰ.変わり者の邂逅③


 それは電光石火の早業(はやわざ)だった。

 一瞬で身をひるがえしたかと思うと、少女は扉に挟まれたままの長剣を鞘から抜きとり、間髪いれずに、扉と壁のわずかな隙間に刀身を滑り込ませた。

 ウィリアムの顔のすぐ真横。そこでぴたりと動きを止めた剣の切っ先が、彼を脅すように鈍い光を放つ。

 不敵な錬金術師もこの時ばかりは二の句が継げなかった。

「ロクな話も聞かずに追い払うというなら、いっそこの扉を切り裂いてでも……」

 少女の声音からは明確な殺気が感じとれた。

 彼女は本気だ――それを肌で実感したウィリアムは、抵抗の無駄を悟って扉から手をはなす。

 不本意な圧迫からようやく解放された鞘が、乾いた音をたてて地面に転がった。

「なんて危険な子なんだ、君は……」

 もはや驚きを通り越して呆れるしかない。

「大体、君みたいな身なりのいい子が、どうしてそんな物騒なものを持ってるんだ」

「これは護身用にって、お父様が……」

「そうか……父親が非常識なんだな」

 妙に納得してしまい、ウィリアムは諦めとともに嘆息(たんそく)した。

「好奇心旺盛な子爵令嬢が、今度は錬金術に興味をお持ちか……面倒なことだ」

 少女が首を傾げる。

「私のことを知っているんですか?」

「人のことを言える立場じゃないが、変わり者の貴族令嬢として、君は有名だからな」

 今年で十五の歳を迎えた子爵令嬢ウリカ・フォン・シルヴァーベルヒは、好奇心が強く、かつ飽きっぽいことで知られていた。

 幼少のころに父親をまねて剣を握ったのが始まりらしい。メイド、シェフ、執事など、目にするものに次から次へと挑戦したがり、ひと通りこなせてしまうと、興味はまた別のものへと移る。

 そんな調子で最近では市井(しせい)の学校に通い、一般庶民の子供たちと机を並べ、理学に数学、さらには経済学や魔術学まで習っていると聞く。

 そしてついに錬金術(ここ)にお(はち)が回ってきたというわけだ……。

「私、あなたみたいな錬金術師になりたいんです」

「やめておいたほうがいい。君には向いていない」

 手っとり早く追い払うため――ではなく、正当な根拠のもとにそう告げる。

 もちろんそれで少女が納得するはずはない。

「どうしてですか?」

 案の定、彼女は食い下がった。説得には時間がかかりそうである。

 ウィリアムの口から再度ため息がもれた。

「立ち話もなんだから、入りなさい。お茶ぐらいなら出してやる」

 そう(うなが)すと、冷たい視線を向けられたにもかかわらず、子爵令嬢の表情は華やぐのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ