表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たかが子爵家  作者: 鈴原みこと
第四章 思わぬ拾いもの
34/153

Ⅱ.錬金術師への反論①


 ウィリアムは心の中で吐息する。

 それは期待か諦観(ていかん)か……自分でも分からない。


 再び訪ねてきた子爵令嬢は、浮き足だっていた先日とは違う雰囲気をまとっていた。

 考えをしっかりとまとめて来たからだろうか。『宿題』に答える彼女の言葉は淀みない。


「私が錬金術に向いていないのは飽きっぽいから。そして錬金術には根気が必要……一見、筋が通っているようにも聞こえますが、この場合、飽きっぽさを根気の有無と符合させることはできません」

「飽きっぽいからすぐに興味が離れる。『続かない』という意味においては同じことじゃないか?」


 少し意地悪をしてみた。

 だがウリカは眉尻を下げて笑う。


「正しく反論しろと言ったのはウィリアムさんなのに、意地悪ですね」


 意地悪だと言いながらもどこか楽しそうな少女に、ウィリアムの頬が緩みかける。

 だがすぐに顔の筋肉を引き締めた。下手な隙は見せたくない。


「違うというなら、納得がいくように説明してくれ」


 突き放すように促すと、子爵令嬢が気負いのない視線で錬金術師を見据える。


「実験と失敗を繰り返す、ということは『適度にこなせるもの』ではないことを意味します。つまりそれ自体は、興味が離れる理由にはなり得ないはずです。そして仮にですが、簡単にこなせてしまうほどの才能があるなら、失敗を繰り返すことはないのだから、根気という要素は必要ないものになる」


 この子爵令嬢は器用すぎるのだ。大抵のことは見よう見まねでこなせてしまう。彼女にとっては手応えが薄い。だからすぐに飽きる。


 ウリカが飽きっぽい理由は根気とは関係ない――それは確かな事実だ。


 ウィリアムは少女の弟子入り志願を突っぱねたくて、こうした言葉のすり替えを行ったのである。


 錬金術師の口角がわずかにその角度を変えた。


「残念だよ……」


 そう呟く表情は、どこか楽しそうでもあり、苦笑しているようでもある。しかし砂色の双眸(そうぼう)にはなお()めた印象があった。


「不正解なら、ここで君を追い返せたんだがな」


 その口調は本気なのか冗談なのか判断がつかない。


 ひとつ確実なのは、瞳に熱がないということだ。

 この程度は解けて当然と言わんばかりだった。


 だが実のところ、ウリカも先日ウィリアム邸を立ち去る前には答えを出していた。

 ただ、それだけではウィリアムを説得できないと分かっていたから、あの時点で答えを口にするのは躊躇(ためら)ったのである。

 だからこの回答自体には自信があった。


 ウリカにとって本当の勝負はここからだ。


「約束したからな……君の主張を聞こう」


 錬金術師から笑みの成分が消える。

 ここからは容赦しない、と言われた気がした。


 ウリカは両拳を握りしめて顔を上げた。その瞳に緊張が走る。


「正直に言うと、自分がどうして錬金術を学びたいのか、私自身にもよく分かっていません」


 ウリカの第一声はそんな告白だった。


 ウィリアムが眉をひそめ、我関せずで紅茶を楽しんでいたジルケも不思議そうに首を傾げる。


 まあ当然の反応だろう。

 錬金術師を説得しなければならないのに、いきなりネガティブな本音を吐きだしたのだ。


 しかしウリカには確信があった。この本音は隠しきれない。ウィリアムに追及されれば必ずボロが出る。ならその前に自分から言ってしまったほうが得策だ。

 そう考えたのである。


「昔、まだ小さかった頃に、誰かと約束をした記憶があるんです」


 後ろめたさを排除してから、ウリカは本題に入る。


「錬金術で助けたい人がいて……約束をした相手のことも、助けたいと思った人のことも、ちゃんと覚えてはいないんですけど、とても大切な約束だったことだけは覚えているんです」


 ひどく曖昧(あいまい)で薄い根拠は説得力に欠けることだろう。

 しかし下手な理屈やウソはきっとこの錬金術師には通用しない。

 だからウリカは誠実さで勝負するしかないのだ。


「もしかしたら、その頃に抱いた憧憬(どうけい)にただ引きずられているだけで、そこに私の主義主張はないのかもしれない。それでも、錬金術をやりたいという思いが、どうしても消えない……これと同じ感情を知っています」


 ウィリアムの視線がちらりと動く。砂色の双眸(そうぼう)は、少女が腰に()いた長剣の姿を捉えていた。


「剣術か?」


「はい。剣術だけは、誰にどれだけ否定されても、やめる気にはなれなかった唯一のものです。それと同じなんです。漠然と『やってみたい』と思っただけの他のものとは違う。どうしても『やりたい』という抑えの利かない衝動が、錬金術に対してもある……だから、ウィリアムさんには申し訳ないけど、諦めるのは無理です」


 ウリカは言いたいことを言い切って、口を閉じた。


 どうだ、とばかりに錬金術師を睨む。


 口元に手をあてたウィリアムは顔をうつむかせて、そのまましばし沈黙した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ