表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/37

「あの夏の日に」について

 加瀬優妃と申します。

 旅人達のアレコレ~digression(よもやま話)~にお越し下さり、ありがとうございます。

 今回の内容は……

  「あの夏の日に」について

でございます。


①リメイクのこと

 あとがきにもあったように、これもリメイクで……私にとって、書くのは三回目になります。

 一回目は中学生のときなんですが、このときの話の内容は全く覚えていません。

 

 二回目は……高校に入学する春休みです。暇だったので「○○○大賞とかにでも出してみようかな」と思い立ち、原稿用紙で書いてみた、というものでした。

 確か、100枚強……40000字程度ですね。結局出さずに何人かのクラスメートに見せたのですが……。

 あ、それについては『田舎の民宿「加瀬優妃亭」へようこそ!』の第2話に書いてありますので、ゼヒゼヒ……。

 (……そういえば、友人Mちゃんの作った同人誌に寄稿したような気も……)


 主人公の男の子の前に同年代の美少女が現れるのですが、実は彼女は宇宙人(!?)で、ある星の千年に一人しか生まれない特別な女王(時を操ることができる唯一の存在)になるはずだったんだけれど、母星が宇宙間戦争に巻き込まれ、彼女の両親によって地球に逃がされていた、というものでした。(ちなみに彼女には両親による封印が施されていて、容姿も地球人に似せてあり、本人の記憶も欠落している、という設定。)


  母星の敵に狙われるが撃退 → 何回か撃退するがついに攫われる → 宇宙空間に

  主人公を呼び寄せる → 敵の戦艦内から脱出ポッドで出る → 追手を退けるため

  の攻防で封印が解けて元の姿(金髪、紫色の瞳)になる → 敵をすべて潰す

  → シィナが別の戦艦に吸収され、主人公も赴く → 同盟を結んだ星の青年で、

  両親から託されたシィナの婚約者だった → 運命を受け入れたシィナは主人公

  を出会った時間に帰す


……という内容でした。(ちなみにシィナは女王時の名前であり、地球人に化けていたときは紫奈子という名前だったかな)


 エンディングと金髪・紫色の瞳の姿が封印で黒髪の美少女になっている、というところだけですかね……元の話から持ってきたのは……。


 二つ目の異世界、ということで、「一つの異世界に一つの国とは限らないだろう、別の国が遠くに存在していてもいいんじゃないか?」ということで「ウルスラ」を設定しました。たまたまですが、女王ってところがかぶってたし……。


 ……いや、多分ですけど、「女の子が男の子を守る」という設定といい、中学生当時の私は「男より強く、退けてしまうくらい特別な女の子」というのが気に入っていたのかもしれませんね。

 ……何というか、「男子なんかに負けない」というのが前面に出ていた時期だった気がします。(思春期……)


 それはさておき、どうやってリメイクしたか、ですよね。

 シィナのキャラは、テスラのフレイヤ女王と比べるとあまりにも頼りなかったので、統治している女王ではなく象徴の女王、ということにしました。

 「託宣」という現在および近い未来を視るテスラに対し、未来を視ることができる、ということにし、予言を授ける存在として人々にかしずかれている、ということにすれば、キャラの頼りなさは問題にならないだろう、と思ったんですね。


 ……で、あとは一からウルスラという国の設定を作り、ユズやギャレット、シャロットなどの背景を決めました(これを決めないと話が始まらないという……)。

 まぁ、例によって年表の作成です。(ちなみにスミレがいた1000年前およびギャレットが皇女(こうじょ)になる28年前からガッツリ作ってありました)


 当初は「ユズ」を主人公として書こうとしたんですが、あまりにも物静かなキャラが肌に合わず、また「ユズ」の一人称では最初からネタバレし放題なので、「トーマ」を主人公にしました。

 人見知りで不思議な力もあるユズが誰かと友人になるとしたら、それはどういう状況でどういう性格だろう、と考えたら、あのような田舎のおおらかな少年になった訳ですね。


 ……そうなんですよ。よく考えたら、主な登場人物の中で一番最後にできたキャラが、主人公であるトーマなんです。



②名前のこと

 「ユズ」というのがポンと出てきて、「ユズ」と呼んだり呼ばれたりするのはいいな、と思って決めました。「トーマ」もカタカナが先で、これも音が気に入って、です(十馬は当て字)。なので作中ではもっぱらカタカナになっています。

 「シィナ」は元作品の女王名なのですが、本名にしては短い気がしたので間を足して「シルヴァーナ」にしました。

 ……基本、女王の血族の長子系は「○○ナ」次子系は「○○ト」で統一しました。決めておいた方が迷わないし、間違わないからです。


 トーマとユズの名字については……トーマの「中平」が先にぽーんと決まったので、ユズは「高中低」から「高坂」になりました(……そんな訳で、次作の水那は「低」から「比企」になったのです)。

 まぁ、名字で呼ばれることは全くありませんから……どうでもいいっちゃどうでもいいんですけどね。

 でも、ここでトーマの名字が「中平」だと覚えている方がいらっしゃれば、次作「漆黒の昔方(むかしべ)」の冒頭の電話のシーンで何か気付かれたかもしれませんね。

 ……そんな方がもし、いらっしゃったら……ちょっとスゴいですね。

 とても嬉しいです!

 気づいたよ、という方、是非カセユキまでご一報を……!



②エンディングのこと

 エンディングだけは同じにすると決めていました。

 旧題「さよならの瞬間」は「出会った瞬間」でもある、というのが気に入っていたんですけどね……。

 そうか……ネタバレになるのか……。(--;)


 「あの夏の日に」は急きょ決めたものだし、サブタイトルの漢字2字もとりあえずって感じだったし……どっちもあんまりしっくりきてはいません。

 ひょっとしたら、いつかタイトルだけ全部変えてしまうかもしれません。(いい案が浮かべば……)



③この作品の存在意義

 一本の話としてはちょっと弱い、という感じは否めないですね。完全に私の力量不足なんですが……。

 でも、「漆黒の昔方(むかしべ)」への前フリ、と考えれば……。

 (ちょっとひどいかも。ごめんよ、トーマ)


 これから続く長いシリーズのうちの一つ、としてみるのが、正しい解釈かもしれません。

 もしこれから読む方がいらっしゃれば……そんな認識で読んでいただければ、と思います。


 『田舎の民宿「加瀬優妃亭」へようこそ!』でも述べたように、これは出版社からの講評がよくなかったんですね。

 でも、若い女の子対象であれば、そうヒドくはないのでは?……と思ったりしてるのですが。


 閲覧いただき、ありがとうございます。


7/23 追記

 改稿にあたり、サブタイトルをすべて付け直しました。

 1話あたりの分量を減らしたので、少しは読みやすくなっているといいのですが……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「連載小説」シリーズ

少女の前に王子様が現れる 想い紡ぐ旅人
少年の元に幼い少女が降ってくる あの夏の日に
使命のもと少年は異世界で旅に出る 漆黒の昔方
かつての旅の陰にあった真実 少女の味方
其々の物語の主人公たちは今 異国六景
いよいよ世界が動き始める 還る、トコロ
其々の状況も想いも変化していく まくあいのこと。
ついに運命の日を迎える 天上の彼方

旅人シリーズ・外伝集 旅人達の向こう側~side-story~
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ