表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

第3話:ユイ、ラブコメ知識で暴走モード

 朝の登校時間。しおりは校門の前で息をついた。

「……今日こそは、静かに過ごすんだから」

 昨日の俺様事件のせいで、クラスは大騒ぎ。目立ちたくないというしおりの願いは、ユイによって木っ端みじんに砕かれた。


 と、そのとき——

「早瀬しおり、遅い」

 背後から聞き慣れた声がして振り返ると、そこには待ち構えるように立っているユイの姿が。

 しかもその格好——


「えっ、なんでメガネ!? あと、その赤い腕章なに!?」


「生徒会長設定は、昨日読んだラブコメで最も人気の高いキャラだった。よって、本日より導入する」


「えっ!? ちょ、今日からって即日就任!?」


「君の生活指導は、すべてこの俺が引き受ける」

 キラッとメガネが光った気がした。


(ちょっと待って!? 何この『勝手に生徒会長』『俺だけが知ってるお前の弱点』『やたら正義感強い設定』!?)


 そして教室。

 ユイは黒板に張り紙を貼りだした。


『本日の恋愛指導テーマ:幼なじみの距離感』


 教室中がポカンとする中、ユイは堂々と講義を始めた。


「本日から、俺様系幼なじみモードを開始する。幼少期の記憶はないが、昨夜の資料によれば、おんぶ、手つなぎ、お弁当の食べさせ合いなどが有効とされる」


「いや、されないから!? ていうか資料ってなに!? ラブコメのレビューサイトとかやめてーーー!!」


 そして給食の時間。


「ほら、あーんだ。好きだろ、タコさんウインナー」

「や、やめてぇぇぇぇ!」

「恥ずかしがるな、幼なじみなら当然のスキンシップだ」

「初対面のはずでは!?」


 教室が湧き上がる中、クラスメイトたちの反応もヒートアップ。


「やばい、黒野さん今日も飛ばしてる……」

「俺、黒野さんの幼なじみになりたかった……」


「ユイちゃん、しおりとばっかり仲良くして……まさか、それって本気!?」

 女子の一人・愛川みずきが割り込んできた。ちょっと派手めで、いつもしおりのことを可愛がって(いじって)いる存在だ。


「ユイちゃんさ〜、あんまりしおり困らせちゃダメだよ? この子すぐ顔真っ赤になってヘタれるんだから!」


「それが良い」


「即答!? ていうか何の判断基準!?」


 その日の放課後。


 しおりは、ユイの後をそっと追いかけていた。というより、監視だ。

(また変なことしないか……って、あれ?)

 校庭の片隅、ユイはスマホを使わずに空をじっと見上げていた。


「……まもなく、午後4時13分ににわか雨が降る」


「……え?」


 しおりが驚いて見上げた瞬間、本当にパラパラと雨粒が落ちてきた。


「うそ……なんで分かったの?」


「昨夜の気圧データと風向きの変化、及び雲の形状から算出した」


「さ、算出って……」

(この子、やっぱりただのラブコメ中毒転校生じゃない……?)


 傘を差し出すユイ。


「ほら、入れ。風邪を引かれては困る」


 その言い方は、まるでラブコメのヒーローそのもの。だがその目には、何かもっと複雑な光が宿っていた。


 しおりは、ふと疑問を口にする。


「ユイちゃんって……ほんとは、どうしてそんなにラブコメに詳しいの?」


 ユイは一瞬、何かを考えるように黙り込んだ。


 そして——


「それは、君が笑ってくれるからだ」


「え……?」


「——たぶん、それが最適解なんだと思う」


 その言葉が意味するものを、しおりはまだ知らない。


 けれど、心のどこかが、確かに温かくなった気がした。


(……なんか、変な子だけど)

(このまま、もっと知りたくなる)


 そう思った瞬間、ユイが再び言った。


「ちなみに明日はヤンデレ編を導入予定だ」


「やめてぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ