表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

[2]事件

「この本だよーこの本!!いやー人気で多分この本屋には在庫ないかなぁなんて思ってたけど...。さすがっすわぁ『ピロチャンBOOKS』!!」

「そうか...。よかったな。でもなんでそんなに欲しか

「いやーこの本さ、表紙はまぁ...。ちょっとオタクっぽいけど中身がスゴいいいんだよ!早く帰って読みたいなぁ...。あ、でも今日塾だったわどうしようっかなぁ...。ねえ今日読んでもいいと思う?」

「あ...俺は

「えええーーーどうしようーーあーでもなーー」


(ことば)はこういう性格だ。うるさい。そして、うるさい。

最近はもう慣れた。

しかしやはり対等に会話することはできない。

なんていうのだろう、僕は他人とコミニュケーションを交わすとこは苦手ではないし、ボキャブラリーも不足しているわけでは無いと思う。

しかし詞と話す時には、そんな人間の本来持ち合わせているものは一切関係なくなる。

詞は物凄い早さで自分の話したいことをそのまま全て話す。

その早さに加え、聞くものを圧倒させる何かがある。


詞と真っ当に会話できる人は、多分詞と同じような話し方をするのだろう。


それよりも、僕も欲しい本があった。

彼は「ライトノベル」という部類の小説が好きらしいが僕は違う。

僕は、過去に何かにおいて大きな功績を残した人々の生き方を記した「伝記」と言われるものを読んでいる。

本においても彼とは大きく違うのだ。


あれ...詞がいない。

漫画コーナーにでも行ったのだろうか。

そんなことを思っている矢先だった、


「キャアァァァァッ!!」

僕が今いる本屋の通りの中央付近に人だかりが起きている。

その中の一人だろうか、女性が悲鳴をあげた。

「(何だ...?)」

僕はその悲鳴をただ事ではないと思い、詞には悪いがその人だかりの方に行った。


人が倒れている。

見た所、僕と同じ年齢くらいか、もしくは少し上くらいだ。



...!?

まて、倒れている人が着ている制服が僕と同じ学校のものだ。

同じ学校の人が倒れている...?

...!!!??!


この時点で僕はようやく気がついた。

倒れている人は...


詞だ。


何故。何故こいつがここにいるんだ、

何で...


血を流して倒れているんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ