表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/38

P1

「おやすみ、と」


ハートの絵文字を追加してケータイの画面に並ぶ文字をざっと読み返し、

送信ボタンを押す。

画面を指でなぞり、ケータイに終了の指令を伝えて机の端に置いた。

高校に入学してすぐの頃に駅で声を掛けられ、

断る理由も特になくて付き合い始めた。

会ったのはその時と、あと二回。

三回目の別れ際、そろそろなんだろうなと思ってキスをした。

会う以外は、毎日平均三回、メールのやり取りをする、

待ち合わせでもして意識しなかったら、

気付かずにすれ違ってしまっているかもしれない、ほぼバーチャルな僕の恋人。

たまに、ケータイと付き合っているような錯覚に陥る。

面倒がなくていいけれど、そろそろこの遊びにも飽きてきた。


メールに中断された問題集に向かう。

シャープペンシルの芯が紙に擦れる、さらさらという音と、

整然と並ぶ文字に思わず口元がほころぶ。

中学の頃から化学式や濃度計算は得意だった。

というか、なぜクラスの連中がここでひっかかるのか、

そっちの方が理解できない。

計算方法は算数レベルじゃないか。

先日、一学期の実力テストの結果が発表されて職員室に呼び出された。


「今回の成績なら、一組にクラス替えできるが、どうする?」


二組からは僕ともう一人、女子が一組になる権利があるんだそうだ。

別に、一組でも二組でもたいした違いじゃないだろうし、

今さらクラス替えなんて面倒だなという思いもあった、けれど。

僕が移動することで、誰かが一組を出なければいけない。

一組より上はないから、当然、下のクラスへ。


「一組に行きます」


そうか、と、担任は少しうれしそうに言った。

僕と入れ替わりに脱落する誰か。

そいつはどんな思いでその事実を受け取るんだろう。

くすっと鼻で笑って僅かに目を伏せて、問題を解き続けた。もうすぐ夏休みだ。


夏期講習の数学選択のクラスで、見知らぬ生徒に声をかけられた。

一組のコウサキだと名乗る。


「二組の早瀬君でしょ? てか、元二組、か。

 二学期から一組なんだよね」


ああ、こいつが。

確か、中等部までリュシオルにいて、

どういうわけか蓬泉に進学してきたという、学年二位の秀才。

人当たりはいいけれど、僕のイメージとしては、

わがまま放題で、周りの人間がかしずいて当然、という、

思いやり? なにそれ? って感じの、生まれついての王子様。

人懐っこい笑顔で近付き、好奇心を満たすためだけに人の心にずかずか入り込み、

飽きたらポイ。

自分に近づこうとする人間は「無礼者」といわんばかりに見下して拒絶する。

最も、というわけではないけれど、苦手なタイプだ。

もっと正確に言うと、嫌いなタイプ。

どこかしら、僕に近く、似ているから。


踏み込まれるのが面倒で、当たり障りのないシモネタなんかをしていたのだけど、

どういうわけか気に入られてしまったようだ。


「早瀬君と僕って、どこか、価値観とか? 似ている気がするんだよね」


ある時、そんな事を言った。

自分と似ているから、気に入る?

よくそんな、反吐がでるようなセリフをあっさり吐けるものだと逆に感心する。

そうか、君は自分が好きなのか。それは何より。


こっちの気も知らず、ぐんぐん距離を詰めてくる彼に、

かすかな苛立ちを覚えながら、周囲に対しては優越感も抱いていた。

何せ、神崎は目立つ。美形の秀才。社交的で器用。

王族のような尊大ささえ、従属したいと思わせる何かがある気がする。

早瀬君、と駆け寄ってくる彼と談笑していると、

主に二組の連中から羨望の視線が向けられるのがわかる。

一組に行く事にして、よかったのかもしれない。

自分の選択に、軽く満足していた。

その後、とてつもなく面倒な二学期になる事に気付きもせずに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ