化石を見つけて
「おいプラ見ろよ、化石を見つけたぜ」
チナが土にまみれた物体を掲げながら言った。
「……唐突に唐突ね。どっからかっぱらってきたの?」
プラが言った。
「盗品じゃない! 自分のこの手で地中から手繰り寄せたものだ!」
「そう、面白みのないいたずらする奴もいるものね。地面におもちゃ埋めておくなんて」
「偽物だというのか?」
「当り前でしょ、化石なんてそう簡単に手に入るものじゃないわ。例えるなら雷に打たれる並みの確立よ」
「晴天の霹靂、まさしくその雷が今、アタシに落とされたんだよ」
「そう、してその焼き加減は?」
「ウェルダン」
「黒焦げじゃないの。よほどの自身があるのね」
「まあな。しかし、こいつは一体なんの化石なのだろうか?」
「そんなことは、街で鑑定士かなんかに聞けばわかることじゃない」
「相変わらずの遊び心のない奴だ。正体が分かるまでの間に、なんの化石かを妄想するのがお楽しみだというのに」
「そうは言っても、あんたごときに掘り起こされた代物じゃ、たかが知れてるわ。きっとバナナの皮かなんかでしょうよ」
「はたしてそいつは化石になるのか? って、そんなわけがないだろう! きっと古代の飛龍のどっかのパーツに決まってる」
「飛龍とは大きく出たわね。ま、所詮は妄想。好きなだけするといいわ。ただし、程々にね」
「どういう意味だ」
「だってあんまり大きな期待をしといて、実際には大したことのないものだったらへこむでしょ?」
「む、それはそうだな……じゃあ」
「ん?」
「玉ねぎの皮ってことにしとくか」
「急激に期待値を下げ過ぎよ! さっきまでのあんたはどこにいったのよ! 泣けてきちゃうじゃない!」
「玉ねぎだけにか?」
「おっ、座布団一枚」
「いらないよ。ともかく、こいつの正体が早く知りたいな。なあ、走ってとっとと次の街に向かわねぇか?」
「構わないわよ。焦って化石(仮)を落として壊したりしていいって言うんならね」
「……そうなったら一大事だな。よし、じゃあいつも以上にゆっくり歩こうぜ!」
(あっ、これ余計な事言っちゃったわね)
二人は露骨な抜き足差し足で街へと向かった。
「ふぅ、やっと着いたぜ」
「……なんか二日分歩いた気がするわね」
「そりゃ、大袈裟だな……ところで、アタシらはなぜこんなにもゆっくりと歩いていたのだ?」
「相変わらず容量の小さい脳みそしてるわね。化石でしょ! 化石!」
「おお、そうだった。それじゃあ早速鑑定してもらいに行って来るよ。プラは休んでいてくれ」
「了解。吉報を待っているわ」
「おう!」
「……あ、帰って来た。どうだった?」
「ふふふ、聞いて驚くなよ」
「ほう、分かったわ」
「この化石の正体……それは!」
「ごくり」
「……」
「……」
「……おもちゃ……だったよ」
「……」
「……」
「……ハンカチ使う?」
「……ああ」
チナはプラのハンカチを涙で濡らした。