表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

第六話 魂と罪の均衡

 初めてレイシェンを見たときは、淑やかで優しそうな人だと思ったものだ。


 しかし彼女が常に浮かべている微笑みは、胸に宿した感情の炎を隠すものでしかないと、子供心にもすぐに気がついた。


「……レイシェン。貴女は、僕を見て何かおかしいと思わないんですか?」


 質問を返されると思っていなかったのか、鳶色の瞳に一瞬感情が揺らぐ。表情を失いかけても、まだ口元は笑ったままだ。


「包帯を外されているようですが……いけませんね、せっかく治療をしたのに、自分から外してしまうようでは。それでは傷が開いても仕方がありません」


 廊下を照らす明かりは、今は消されている。窓から差し込む淡い月明かりだけでは、『ただの人間の目では』俺の怪我がどうなっているかは視認できない。


 俺の表情も、レイシェンにははっきりと見えていないかもしれない。俺が月光の当たる場所に立っていないからか、その表情にはかすかに訝しむような色がある。


(違う……人間は、見えないものを恐れる。夜の闇は、誰でも恐ろしい。だが今の僕は、夜でも恐れずに歩き回ることができる)


「どうしても、どこに行くかはお答えにならないと……それでは、奥様の言いつけに反します。奥様はおっしゃいました、リュカ様がお小さいうちは、屋敷の者がよく見張り、よく教えることを許可すると」


 それは半分は事実で、もう半分は誇張だ。だがレイシェンは分かっているのだ――俺を躾けるために罰を与えても、やり方によっては咎められることはないと。


 そうやってバレないように子供の俺を虐めて、それを愉しむことを覚えてしまった。ただ歪んでいると言えば簡単だが――今の俺が、思うことは。


「貴女は、可哀想だ。レイシェン・パルティート」


 こんな山奥の屋敷で若い時間を浪費して、俺なんかを相手にすることで満足を得ている。


 俺の孤独を眺めることが娯楽であることを隠しきれていない。そんな彼女に俺が向ける感情は、ひたすらにこの一言に尽きる――『可哀想』だと。


「何を……おっしゃっているのですか? 私が、可哀想……?」


 ギリ、とレイシェンの手がスカートを掴んだ。彼女は就寝の準備すらせず、メイドの衣装を着たままだった――俺をいたぶることしか頭になかったからだ。


「僕はユークとは友達だと思っている。彼をこの屋敷に残すためなら、僕はどんなことでもする。貴女の思い通りには、ならない」

「……本気で言っているのですか? 坊っちゃんがそう希望されているのは、この屋敷の誰もが理解しています。しかし、お立場を理解されていますか? 坊っちゃんは奥様と、私どもとの約束を破り、屋敷を抜け出した。これ以上ユークをこの屋敷に置いておいてはどうなるか、私が何も言わずとも、奥様がどうお考えになるかは明らかです」


 興奮を声に出さないようにしながら、感情を抑えきれていない。レイシェンは一気にまくしたてると、言っているうちに自信をつけたのか、余裕のある微笑みを取り戻す。


「ユークをどうしても追い出すと。そして、僕を彼のもとには行かせないと、そう言うんですね」


 それは最後に与えた機会だった。レイシェンが、俺の『審判』を回避するための。


 だがそんなことに気がつくわけもなく、レイシェンは自分の欲を通そうとする――俺を哀れむこと、追い詰めること。その『罪』に手を伸ばす。


「そうです。私は坊っちゃんを心配して、こうしてお待ちしていたのですから」


 ――ああ。


 こんなに簡単に、『嘘をついて』俺の思い通りの答えを返してしまうなんて。


(……魔女と、その眷属。俺も何も知らなければ、とても恐ろしい存在だと思っただろう。だけど、もう俺は……)


 人々に恐られる魔女の側に、両足を踏み入れている。俺のことを愚かで、そして愛おしいと言った、敬愛すべき魔女の傍らに。


 頭に浮かんだのは、歌うような詠唱句だった。魔女が俺の傍にいて、共に唱えてくれているように感じながら――レイシェンには聞こえない音が紡がれる。


(『汝が魂魄の重みと、汝が罪科つみとがの秤を比べ、我は審判し、裁定する』)


「何を……坊っちゃん、今、何かをおっしゃいましたか……?」


 何が起きたのか、レイシェンは全く理解していない。


 彼女の頭上に現れたのは、『魂の秤』――召喚した俺にしか見えない存在であり、この世界に干渉する実効を持つもの。


 俺の右手にあるのは、『罪の秤』。それもまた、俺にしか見えていない。


 二つの秤皿に載せられた重さは、今は『魂の秤』の方が重い。それは、レイシェンが犯した罪を認めておらず、彼女の魂の重みとは釣り合わないことを意味している。


 その均衡を崩す方法は、彼女に新たな『罪』を認めさせること。


 あるいは今まで俺に対して重ねた罪を、自覚させること。


(そして最後の方法は……『罪』を形として示すこと。この方法からは、誰も逃れられはしない)


「何をおっしゃったのか、とお伺いしているのです。答えていただかなければ……」

「僕は言うことを聞いてばかりの子供じゃない。何もかもをあなたに教える必要はないはずです」


 追い込まれた鼠が、猫に噛みつく――きっとレイシェンには、反論する俺がそんなふうに見えていることだろう。


 そして彼女は、見切りをつけるのも早かった。自分の勝ちを確定づける材料を、彼女は幾らでも持っている。この屋敷で築き上げてきた信頼というものだ。


(……今の状況を百八十度変える方法は、一つ。付け目は逃さない)


「……坊っちゃんが、私の言うことを聞く気がないことはよく分かりました。このことは、明日になったら奥様に報告を……」

「奥様に言いつける、ですか。僕に『よく教える』ことを許可されているのに、自分では何もできないんですね」

「……っ!!」

「あなたの思う『躾』は、どうやってやるんですか? 僕に教えてみせて……」


 その瞬間、乾いた音が廊下に響く――遅れて、頬に痛みが生まれる。


 レイシェンが平手打ちをしてきて、俺はそれを甘んじて受けた。唇が切れ、血が伝うのがわかる。


「……ずっと、こうしたかったんじゃないですか? あなたは」

「あ、あなたが……坊っちゃんが、そんなことを……言うからっ……」


 自分でも、性格の悪い子供をよく演じられているものだと思う――しかし、今の俺が『罪を形にする』には、望まずともこの手段しか選べない。


 流れた血を、親指で拭う。それを目にしたレイシェンの瞳が揺れる。


 レイシェンには見えず、俺にだけ見える『罪の秤』が重さを増す。それは彼女が俺にしたことに対して、少なからず罪を認めていることを意味していた。


 ――もし、認めなかったとしても。『流れた血』は、逃れられない罪の証明となる。


「僕がぶたれたと言っても、この家で味方をしてくれる人はいません。ユーク以外は」

「……そのようなことはありませんが。私のことを、奥様に告げ口するおつもりですか?」


 強がっても、『罪の秤』は徐々に重さを増している。しかし問答を続けて、これ以上時間を浪費するつもりはない。


「そんなことはしません。ただ、あなたにも黙っていてもらう。僕がこれからすることを」

「そのようなことができるわけがありません。ユークは追放になるでしょう、そして坊っちゃんも今まで以上に厳しく」


 まくしたてるように反論する彼女の言葉が、途中で止まる。


 レイシェンの平手打ちで流した血が、『罪の秤』に載せられる――血は秤に載せられるとき、一枚の真紅の硬貨に変化する。


 その一枚の重みが、一気に均衡を崩す。裁定が、下されたのだ。


(『汝が罪は、汝が魂よりも重い』)


 俺は歩き出す――もう、レイシェンは俺の前に立ちふさがることはない。 


 たった一枚。俺の血を変換した『罪貨』が均衡を崩し、レイシェンの魂よりも『罪の秤』が重さを増した瞬間に、彼女は審判に従い、償いをしなければならなくなった。


 代償に支払われるのは――魂。罪が許されるまで、彼女の魂には、俺に対する絶対の忠誠が刻み込まれる。


「僕が帰るまでに、今日はもう休んでください。明日からは、あなたは名ばかりの従者ではなくなります」

「……かしこまりました……リュカ様。これまでの非礼を、なにとぞ……」


 こんなにも、人の心を変えてしまう。それが魔女と、その眷属――。


 何も言わずとも、レイシェンは俺の前に跪く。その姿を見ていると、俺の中に今までにない感情が湧きかける。


(これが、誰かを支配するっていうことか……なんて甘美で、くだらないことなんだろう)


 だからこそ、惹きつけられる。この力を使ってどうしていくのか、俺の胸に、小さくも確かな展望が生まれる。


 これから全てが変化していく。こんなふうに変わった俺を見て、ユークはどう思うだろう。軽蔑するだろうか、それとも――。


 俺はレイシェンをその場に残して歩き出す。ユークがどんな答えを出すとしても、それを受け止めなくてはならないと覚悟しながら。



※いつもお読みいただきありがとうございます!夜分遅くになり申し訳ありません。

 ブックマーク、評価、ご感想などありがとうございます、大変励みになっております!

 次回は本日中に更新いたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ