表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
絶対守護者の学園生活記  作者: 若鷺(わかさぎ)
第1章 転生と決意と絶望と
4/169

知識

主に設定などの話です。


 俺は9歳になった。

 身長も伸びたが何よりも特徴的なのは髪と目の色だ。真っ黒であった。親はどちらとも黒ではないのに俺だけ黒髪黒目になってしまい、気味悪がられるかと思ったが、親は受け入れてくれた。2人には今まで育ててきてくれたことも含め、感謝の気持ちでいっぱいだ。

 俺は6歳になったあたりから父親の畑仕事と狩りを手伝わされるようになり、狩りに至っては今では子供用の弓矢で小さなウサギ程度なら狩れるようになった。

 

 そして今まで生きてきた9年間で、この世界について知ることが出来た。簡単に纏めてみる。


 まず、この世界の名前は〈ディファード〉というらしい。〈ディファード〉は4つの大陸によって出来ており、それぞれの大陸につき1カ国ずつ国が存在する。大陸の場所としては、漢字の「田」の線が海で、線に囲まれた白い部分が大陸といったように、北東、北西、南東、南西に大陸があり海によって分断されているため、大陸間の普通の移動方法は船のみとのこと。さらにこの世界には人族以外にも4種類の種族が存在するらしい。獣人族、エルフ族、ドワーフ族、魔族である。魔族は昔に起こった戦いで人族の英雄によって滅ぼされたため、今はいないらしい。英雄……カッコいいな。残りの種族は、今では大陸毎にまとまって暮らしているとのこと。人族はその他の種族と現在、友好的な関係を築けているらしい。人族の大陸は南東に位置しており、名前を〈ガルーダ〉という。国の名前も〈ガルーダ〉であり非常に覚えやすい。国が1つしかないからだろうな。

 だがそんなことよりもさらに重要なことがある。それはこの世界には魔法が存在するということだ。これを知った俺は魔法を使える! と大はしゃぎしたもんだ。俺だって中二の病的な何かにかかって異能力とか魔法とかに憧れたもんだ。

 魔法には基本属性である火、水、風、土と、血統属性である雷、氷、さらには希少属性として重力、空間がある。基本属性と希少属性はそのまんまだとして、血統属性はその属性を扱うことが出来た魔術師の血を継ぐ者しか使えない属性の事だ。その属性を持つ多くの人は貴族や王族となっている。てか貴族とかいたんだな……。まあ村人の俺にはあんまり関係ないかもしれないが。

 と、俺が9年生きてきて知ったことといえばこれくらいだ。

 あれ? 他の大陸の名前は? などと思ったかも知れないが、俺に知識を与えてくれた母曰く


 「村人である私たちが知ったって意味ないと思うわ~。てか私自身もほとんど知らないし~」


 とのことだ。この人はおっとりというよりお茶目って言葉の方が合ってる気がする。

 

 おっと忘れてた。この村についてが残っていた。

 俺が住んでる村の名前は〈ボーン村〉という。勿論ガルーダ王国に属している。周りのほとんどを森に囲まれている。俺が知って最も驚いたのは俺とリリィ以外に子供がこの村にいないことだ。他の村人も比較的年老いた人ばっかりで若い大人と言えば俺の両親ぐらいじゃないだろうか。こんなんでこの村やっていけるの? と思ったが、この村を出て王都で働いている若者たちがちょくちょく村に帰ってきて食料を持ってきてくれたり、畑仕事などを手伝ってくれるので割とやっていけている。


 俺がこっちの世界に来て知った情報を軽く頭の中でまとめながら我が家の椅子でだらけていると、誰かに服の裾をクイッと引かれた。我が家でこんなことをするのはリリィしかいない。


「リリィか。どうした?」

「……絵本………」


 リリィは片手に絵本を持っていた。どうやら俺に読んでほしいようだ。

 リリィは8歳になった。容姿はさらっさらの銀髪を腰まで伸ばし、鮮やかといえる碧眼、顔立ちもパーフェクトといえるくらいに整っており、母曰く「お人形さんみたい」とのこと。母は顔の評論家かなにかなのだろうか。

 そんな義理の妹はかなり内気な性格をしており、他の村人を見るたびにビクッとする。そのため昔から俺の背中に隠れるようにして、てくてくてくっと付いて回るようになった。

 正直に言おう。 


 めっちゃ可愛い。


 俺の後ろから一生懸命追いかけてくる姿などはリリィ自体の身長も低いのが影響しているのか、小動物を思い出させる。

 俺はかなりのシスコンになっていた。


「よし。お兄ちゃんが読んであげよう」


 俺はリリィの頭を軽く撫でた後、リリィの両脇に手を挟んで持ち上げ、俺の膝の上に乗せた。


(いやーマジで軽いな)


 リリィの重さを感じつつも、絵本を読んであげるのであった。

読んでいただきありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ