2、キタちゃんと、
里穂子です。しがないオタクです。
奮発して写真屋買ってよかったと思う今日この頃。
漫画描くのもデジタルの波がやってきている。トーン貼りでひいひい言っていた昔から一転、今はデジタルトーンという便利なやつがある。お陰で前ほどトーンに金銭持って行かれるということがない。ペン入れの大変さは変わらんが。
「リホ、ゲーム貸して」
「ノックもしない奴には貸しませーん」
「うるせえオタクっ、いいから貸せよ」
「貸してくださいお姉ちゃんって言えたら貸してやる」
「誰が言うか。持ってくよ」
「別にいいけど。今度あんたの友達が来てるときに部屋に乱入してやる」
できないがな。お前の友達怖いし。
「………貸してくださいお姉ちゃん」
「いーよ」
最後に舌打ちしたけど許してやる。
そう、会話から分かるようにこの姉を姉とも思わないこいつが我が妹である。ギャルメイクを落とした今、眉毛が半分ないのが滑稽だ。
「また漫画描いてんの」
「うん」
「キモっ」
「はいはい」
ここは下手に反発しないのが吉である。でないと頭を一ミリも使ってないような罵詈雑言を吐きPCを殴ってくるからだ。前者はいいが後者はダメだ。妹よりもはるかに繊細で高価なPCのためなら私は何を言われてもかまわない。
「ソフトも持ってくからね」
「んー」
やっと出て行った。しかも扉は開けっ放しという貴様…妹…。
ちなみに言ってはいないが、お前がキモいと吐き捨てたその漫画の売り上げでゲーム買ったんだぞ。言わないけど、言わないけど。
あ~それにしても夏の祭典に向けてそろそろ動くべきだな。まだ三ヶ月以上はあるが今年は新刊三冊出したい。キタちゃんもがんばるって言ってたしな、そうだサイト見てみよう。
このネット時代、オタクであれば自分のサイトもしくはブログをひとつは持っているものである。マリちゃんは読み専だと言っていたが、真実はどうだろう。五味は知らん。
キタちゃんは小説サイトを持っていた。更新を確認してみると、今一番たぎっているという作品の二次小説をアップしている。描きかけの漫画をいったん保存し、ニヤニヤしながらキタちゃんの小説を読み始めた。
「やべーキタちゃん天才すぎる」
将来は小説書いて生きていきたいらしい。
笑っちゃうよね、とキタちゃんは言ってたが笑わないよ。私だって漫画描いて生きていきたい。本気で。
二次創作ばっか描いてるくせに何言ってんだと言われそうだが、夢なんだから何言ったっていいはずだ。
と、キタちゃんからメールがきた。
『タイトル:頼みがある』
なんだなんだとメールを開き、本文を読んで私はニタ~と笑った。さっそく電話する。
「もしもしキタちゃん?」
『メール見た?』
「うん、見たよ。ていうか、実は前からやりたいなあとは思ってたんだけどね。私から言うのもなんだかなあって感じで」
『じゃあ、いいの?』
「いいよいいよ! でさ、ついでと言ってはなんだけど、キタちゃん」
『なに?』
「キタちゃん原作で漫画描かせてくださいお願いします!!」
数拍遅れて携帯の向こうからキタちゃんの叫び声が聞こえた。
こうしてキタちゃんの小説本の表紙と、キタちゃん原作、絵は私という漫画の制作が決定したのだった。