表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/31

第5話:日常と不協和音

世界滅亡まで、あと二十六日。

アルカディアでの生活は、驚くほど規則正しいものになっていた。まるで、世界が終わるなんて嘘であるかのように。


朝六時起床。軽い体操の後、質素な朝食。その後は、各班に分かれての「仕事」。

俺は毎朝、各班の様子を見て回るのが日課になっていた。


まず屋上へ向かう。そこは安田さんの指導のもと、ギルドで一番活気のある場所になっていた。

「こら!水やりは根元にやるんじゃ!葉っぱにかけたって、ワシが飲むわけじゃないぞ!」

安田さんの檄が飛ぶ。若いメンバーが、楽しそうに、あるいは叱られながら、畑仕事に精を出していた。昨日蒔かれた種の上には、もう寒冷紗がかけられている。小さな命を守るための、優しいゆりかごだ。


次に訪れるのは、サクラがいる市民会館の旧映写室。彼女はそこを「技術ラボ」と名付け、様々な機械の修理と開発に没頭していた。

「ユウキさん、聞いて!昨日の夜、短波無線で一瞬だけ声みたいなノイズを拾ったの!まだ意味のある言葉にはならないけど、どこかで誰かが通信してるのは間違いない!」

サクラは興奮気味に報告してくれた。外部との繋がり。それが実現すれば、俺たちの生存戦略は大きく変わるだろう。


ミサキさんの医務室では、衛生管理の講習会が開かれていた。彼女は穏やかな口調だが、その内容は徹底している。集団生活における感染症のリスクを、誰もが真剣に聞いていた。彼女がいるというだけで、目に見えない不安が和らぐのを感じる。


実行部隊の訓練場となっている大ホールでは、ゴトウさんとタケダさんが厳しい視線でメンバーの動きをチェックしていた。

「違う!相手の重心を崩すのが先だ!」

「武器を恐れるな!それは体の一部だと思え!」

二人の実戦的な指導は、俺たちのような素人集団が生き残るために不可欠だった。


全てが、順調に進んでいる。

俺はギルドマスターとして、皆の報告を聞き、資材の配分を決め、メンバー間の小さなトラブルを仲裁する。リーダーの仕事は、思っていたよりずっと地味で、ずっと神経を使うものだった。メンバーが十人を超え、俺の肩には十人分の命が乗っている。その重圧に、時々、息が詰まりそうになる。


「リーダー、少し考えすぎの顔をしているぞ」

いつの間にか隣に来ていたタケダさんが、缶コーヒー(備蓄倉庫から見つけた年代物だ)を差し出してくれた。

「…そう見えますか?」

「ああ。全部自分で背負う必要はない。俺もゴトウさんも、サクラもミサキもいる。あんたは、あんたにしかできないことをやればいい」

「俺にしかできないこと…?」

「そうだ。皆を同じ方向に向かせることだ。バラバラの人間を『アルカディア』という一つの意志にまとめる。それは、ゴトウさんにも、俺にもできない。あんたにしかできないことだ」


タケダさんの言葉は、少しだけ俺の心を軽くしてくれた。そうだ。俺は一人じゃない。最高の仲間がいる。


そんな、穏やかで、希望に満ちた日常。

それが永遠に続くかのような錯覚に陥っていた、その日の午後だった。


「緊急事態だ!全員ホールに集まれ!」


偵察任務に出ていたゴトウさんが、血相を変えてギルドハウスに駆け込んできた。ただ事ではない。彼のただならぬ様子に、訓練や作業をしていたメンバーが、緊張した面持ちでホールに集まってくる。


「どうしたんですか、ゴトウさん!」

「…奴らがいた。俺たちが今まで相手にしてきたチンピラとは、レベルが違う」


ゴトウさんは息を整えながら、報告を始めた。

彼とリョウは、物資のありそうな新たな場所を探して、少し離れた駅前の商業地区まで足を伸ばしたらしい。そこで、彼らは見た。


「十数人のグループだった。全員が揃いの黒いベストを着て、ライフルやサブマシンガンで武装していた。動きに一切の無駄がない。統率が取れていた。素人じゃない、プロの集団だ」


ライフル…?この日本で、そんなものが簡単に手に入るはずがない。


「奴らは何をしてたんだ?」とタケダさんが尋ねる。

「それが奇妙なんだ。略奪じゃなかった。生存者を見つけても、食料や金目のものを奪うわけじゃない。何かを尋問して、違うとわかると興味を失ったように立ち去る。まるで、何か特定のものを…いや、特定の『人間』を探しているようだった」


人間を探している?何のために?

ホールが不気味な沈黙に包まれる。俺たちが築き上げてきた平穏な日常に、冷たい水が浴びせられたようだった。


「どんな連中だったか、特徴は?」

「リーダー格の男は、顔に大きな火傷の痕があった。それと…奴ら、見張りを赤いワゴン車の中でやっていた。かなり目立つ車だ」


その言葉が出た瞬間だった。


「…赤い、車…嫌な、感じがする…」


か細い声が、ホールの隅から聞こえた。

声の主は、タケダさんたちと一緒にギルドに加わった、カナという若い女の子だった。いつもおとなしく、あまり人と話さない彼女が、初めてはっきりと口を開いた。


だが、皆の意識はゴトウさんの報告に集中していて、彼女の呟きに気づいた者はいなかった。俺を除いては。


俺はカナの方を見た。彼女は自分の失言に気づいたように、びくりと体を震わせ、怯えたように顔を伏せてしまった。

さっきの呟きは何だ?ゴトウさんが「赤いワゴン車」と言う、まさにその直前だった。偶然か?それとも…。

俺は言いようのない胸騒ぎを覚えたが、今は目の前の問題が先決だ。


「その武装集団の目的はわからない。だが、俺たちの存在が知られれば、厄介なことになるのは間違いない」俺は皆に向かって言った。「当面の方針を決める。第一に、不要な外出は禁止。物資調達は、必要最低限にとどめる」

「第二に、防衛体制の強化だ。タケ-ダさん、ゴトウさん、頼む」

「ああ、任せろ」

「第三に、サクラ。監視カメラの映像は24時間録画し、不審な動きがないか常にチェックしてくれ」

「わかった!」


俺の指示に、メンバーは力強く頷いた。アルカディアに、これまでとは質の違う緊張感が走る。


会議が終わり、メンバーがそれぞれの持ち場に戻っていく中、俺は一人、カナのことが気になっていた。彼女がいたホールの隅へ向かう。だが、そこに彼女の姿はもうなかった。


俺は医務室を訪ねた。ミサキさんなら、何か知っているかもしれない。


「ミサキさん、カナのことなんだが…」

「カナさん、ですか?彼女なら、少し気分が悪いと言って、割り当てられた自室で休んでいます」

「そうか…。彼女、ギルドに馴染めていないように見えるが、どうだろうか?」


俺の問いに、ミサキさんは少し困ったように眉を寄せた。


「ええ…少し、他のメンバーと距離を置いているようです。時々、ひどく怯えたような目をすることがあります。まるで、何か見えてはいけないものが見えているかのような…」


見えてはいけないもの。その言葉が、さっきのカナの呟きと重なった。

俺はミサキさんに礼を言うと、医務室を後にした。


カナの部屋を訪ねるべきか、迷った。今はそっとしておくべきかもしれない。だが、もし彼女の力が、このギルドを守るための鍵になるのだとしたら…?


いや、今は憶測で動く時じゃない。まずは、目の前の脅威に集中するべきだ。

俺は頭を振り、司令塔として機能し始めた制御室へと向かった。モニターには、静まり返った街の風景が映し出されている。だが、この静寂の下で、何かが蠢いている。


世界滅亡まで、あと二十五日。

アルカディアの日常に、最初の不協和音が鳴り響いた。それは、やがて来る嵐の前の、不気味な静けさなのかもしれない。俺は、モニターに映る赤いワゴン車が、悪夢のようにちらついて仕方がなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ついに危機が来た!!! がんばってくださいね
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ