表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/10

第4話 部活動の始まり

 彼女の手助けを借りて、僕は慎重にハンカチを取り出した。空気に触れた瞬間、不思議な変化が始まった。元の黄緑色が徐々に消え去り、代わりに淡い青色に変わっていった。まるで初春の空のような色合いだ。


 「わあ!本当に青くなった!」僕は思わず驚きの声をあげ、少し照れくさそうに頬をかいた。


 千紗は嬉しそうに笑った。「でしょ、でしょ?藍染って本当に不思議だよね?」

 「確かに…綺麗だ。」僕は心からそう言った。


 「だから、」白銀先輩がいつの間にか僕の隣に来て、「私たちのクラブに入らない?」と促した。


 手に持つ純粋な青色のハンカチを見つめ、そして期待に満ちた千紗の目を見ると、僕にはもう拒否する理由がないことに気づいた。


 「いいよ…」僕は頷いた。「よろしくお願いします。」


 「よかった!」千紗が歓声を上げて駆け寄ろうとしたが、白銀先輩が素早くそれを止めた。


 「染料が手についてるのを忘れないでね。」先輩が優雅に注意を促した。


 「あ!ごめんなさい!」


 「柊原くん、来週の火曜日にクラブの活動に参加してね。今はまだ一回だけ活動を受けていて、実際の練習は次から始まるよ。」


 「うん、大丈夫だよ。」


**


時間はあっという間に次の週になった。


 「今日はみんなに基本的な藍染の技法を教えるよ。」


 工芸部の教室で、白銀先輩が説明していた。窓は全部開け放たれていて、染料の独特な匂いが漂っていた。教室の後ろにはいくつかの濃い色の大きな藍甕あいがめが置かれ、表面には金色の泡が浮かんでいた。


 「この『花』は、」白銀先輩が藍甕あいがめの表面を指差しながら、「染料が最適な状態まで発酵したことを示しているよ。みんな、月の色に似ていると思わない?」


 僕は隅に立ち、黙ってノートを取っていた。これが二回目のクラブ活動だが、これらの専門知識はまだ新鮮だった。千紗は興奮気味の表情で、ノートが今にも床に落ちそうなのに気づいていなかった。


 「藍染で一番大切なのは忍耐だよ、」白銀先輩が続けた。「一度の浸染はほんの数分だけど、何度も繰り返さないといけない。そして…」彼女は少しいたずらっぽい笑みを浮かべ、「工程は簡単じゃないんだよ!」


 「問題ないよ!」千紗が最初に手を挙げ、「始めましょう!」


 中島先輩が横で補足した。「覚えておいて、布はまず濡らして絞ること。そして、浸染時間を正確に管理することが大事。最も重要なのは…」


 彼女はわざと千紗を見つめ、「動作を安定させて、染料を飛び散らさないことだよ。」


 「気をつけるよ!」千紗が断固として言った。


 彼女の自信満々な姿を見ると、何か面白いことが起こりそうな予感がした。


 「まずは一回見せるから、」白銀先輩が袖をまくり、「みんなよく見ていて。」


 彼女は素早く布を藍甕あいがめに浸し、軽くかき混ぜた。染液に波紋が広がり、その金色の「花」が散開し、またゆっくりと集まっていった。三分も経たないうちに、彼女は布を取り出した。元々白色の布は不気味な黄緑色になっていた。


 「これは還元状態だ、」中島先輩が説明した。


 「これからゆっくりと青くなるんだ。ポイントは…」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ