表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

第2話:顔簾を知らない少年

永優は、高校生の常識を知らないわけではなかった。窓際に座ると注目の的になり、ロマンス映画やアクション映画の主人公になることを知っていた。だから、注目を浴びすぎないように、彼は玄関の近くに座ることにした。彼にとって、教室から一番最初に出られるし、先生に呼び出される可能性も低いので、一番便利な場所だった。しかし、欠点は、教員室から物を取ってくるのに先生が彼を頼りにすることだった。しかし、それはすでに慣れたことだった。しかし、彼が慣れていなかったのはー


「ちょっと、そっちは私の席だ!」


「嫌だ!俺先だ!」


「そうなの?じゃ、永優に聞いてみる?」


...クラスメートが彼の横で言い争っていた。結局、ゼンヤと猪突猛進少年は同じクラスだった。


「...あんたたち、違う机を選べないの?」 永優は二人に尋ねた。


「嫌だ!」と赤毛の少年は叫んだ、「長男の兄弟は全然譲らない!」


「まさか。どうして長男だとわかるんですか?」 ゼンヤは皮肉っぽい口調で尋ねた。


「ちょっと待って、混乱してるんだけど 」と頭をかきながら、永優は 「あんたたちは親戚なの?」と尋ねた。


「あったりめえだ!俺らは顔簾だ!」 再び攻撃的になった少年は言った。


「君たちが話していた (カオスダレ)って何?永優がそう尋ねると、彼は背の高い少年を指差しながら、もうひとつ質問をした。「それと、君は誰?」


真央(マオ)だ!もう忘れたのかい?!」と叫んだ。


「正式な自己紹介はなかったな…」 ゼンヤは言って、「でも...本当に真の英雄の子孫のことを知らないのですか?」


またしても、彼らは永優に言葉をぶつけ続けた。永優はただ答えを求めていた。担任の先生はまだ来ていなかったので、さっきまで叫んでいた用語について話し合う時間があった。永優と真央は椅子に座り、ゼンヤの話に耳を傾けた。


「親族戦線。約20年前、偉大な英雄が魔界と天界を征服したと言われている。その勝利のために、彼はそれぞれの領域の自慢の妃と結婚した。彼は彼女たち全員を孕ませ、全員が同時に出産した。偉大な英雄は100人以上の子供を産み、それぞれの年齢を分けるのに数日しかかからなかったと言われている」。


「ああ、パパは最高だった」 マオが口を挟んだ。


ゼンヤは彼を睨みつけ、話を遮られたことに怒った。しかし彼女は咳払いをして、それでも話を続けた。


「しかし、魔界と天界は彼の複数の子供のことを知り、子孫が多すぎると世界のバランスが崩れると結論づけた。それを恐れた母親たちは、父親と見分けがつかないように子供の顔を変装させ、姿を消した。この行為に怒った王国は、隠された母親たちを狩り殺すために兵士の軍隊を召集した。しかし、母親たちを追跡する唯一の方法は、子供たちと接触することであった。そこで各レルムの指導者たちは、子供たちが偉大な英雄が旅を始めた年齢に達したとき、誰が本当に偉大な英雄の子孫という称号にふさわしいかを証明するために、互いに戦い、殺し合うことを宣言した。そして残った1人が軍隊を率いて英雄とその妻たちを探し出し、唯一の真の英雄としてその座を奪い、最終的にすべての領域に均衡をもたらすのだ。」


「親族戦線…」 永優は、自分たちの置かれた状況を十分に理解した上で、続けて別の質問をした。「で、顔簾は...」


「偉大な英雄の子供たち、その通りです」 ゼンヤが答えた。


「つまり、お前はもう一人の母親から生まれた私の弟ってこと!」 真央は嬉しそうに言った。


ゼンヤから聞いた話にまだ困惑していた彼は、さらに質問を重ねた: 「でも、どうして主人公はあんなに短い間に100人もの子供を産んだのだろう?そして、なぜ一人の子供以外を殺すと宇宙の均衡が保たれるのか?語りに穴が多すぎる......」


「残念ながら、私たちが取り組むべきことはそれだけです」 ゼンヤが答えた。


真央は再び口を挟んだ。「でもね、もし俺たちのうち1人だけが生き残って母親を見つけることができたら、その価値はあると思うわ!」


「冷酷だ!」ゼンヤが反応した。


「本当だ!俺たちは同じ血を受け継いでいるかもしれないが、結局のところ、お互いを殺すことに躍起になっている見知らぬ者同士にすぎないのだ!」


真央のその言葉を聞いて、永優の困惑した表情は恐怖に変わった。この二人の超人は彼を殺そうとしている。そして、彼を始末した後、彼らは殺し合うだろう。考えたくはなかったが、事実は目の前にあった。


「でも... 殺したくない...。死にたくない...」


ゼンヤと真央は顔を見合わせ、微笑んだ。


「お前に対して?いや、我々は死んでいただろう!」 真央はそう答えた。


「あなたのオーラは私たちをはるかに上回っている。どちらかといえば、私たちはあなたに殺されたくない」 ゼンヤが付け加えた。


「でも、僕は...」


その瞬間、担任教師が部屋に入ってきて、ドアの近くにいた3人に衝撃が走った。


「遅れてすみません。」ポロシャツに大きな丸眼鏡をかけた先生が言った、「クラス名簿を机の上に置き忘れた。とにかく...」


その後、先生はクラス全員の点呼をした。永優に聞き覚えのある苗字は一人もいなかった。中学時代の知り合いは一人もおらず、孤独な幽霊として見られることもなくなった。


ホームルームの後、1時間目は文学の時間だった。教師は自己紹介を省略し、そのまま講義に入った。先生は生徒に質問に答えるように指さしたが、誰も答えを知らなかった。幸いなことに、事前に本を読んでいた永優は、彼女の質問にひとつひとつ答えることができた。みんなの視線はすぐに永優に集まり、彼はクラスで一番賢い生徒と呼ばれるようになった。少なくとも、彼はそう見ていた。


その間、真央はノートに絵を描き、ゼンヤは講義の間ずっと机の掃除をしていた。実際、クラスの他のメンバーは注意を払っていなかった。その瞬間は、永優と先生だけだった。


2時間目になり、数学の先生は黙って黒板に数式を書いた。真央とゼンヤはまたもや自分のことで精一杯だったが、永優は黒板に書かれたことをすべて熱心に書き留めた。


そして3時間目と4時間目。瑛佑はずっと講義に集中していたが、真央とゼンヤはまたもや何も見ていなかった。それに気づいた永優は、昼休みに2人にそのことを話そうと思っていた。


昼休みの開始を告げるベルが鳴った。永優は、今朝作ったハンバーガーをご飯の上に乗せたものを取り出し、ゼンヤと真央を魅了した。


「わぁ... いい匂い...!」 とゼンヤはコメントした。


「一口食べてもいい?」とマオは尋ねた。


重いため息をつきながら、英勇は訊ねて、「君たち…自分の昼食をとらないの?」


「住んでいるところでは、料理をすることはいけません」ゼンヤは答えた。


「それに、この時間はカフェテリアが満員なんだ」 真央がフォローした。


そして、憐れみから永優はお弁当を彼らに渡して、朝食の時に、サニーサイドアップを追加しなかったことを後悔した。


「本当に?ありがとうございます!」


「お前はこの半分、俺はこれ。」


「ズルいです!私も同じ額が欲しい!」


それでも永優は微笑んだ。二人が食事に夢中になっている間、授業中の態度について尋ねるには絶好の機会だった。


「で?どうしてあんたらは授業に集中していなかったの?」 永優は真剣に尋ねた。


「どうせ死ぬんだから、学ぶことに何の意味がある?」ハンバーガーを頬張りながら、真央が答える。


永優はその答えに失望した、「言い訳にはない...」


「率直に言って申し訳ないが、殺し合いをするのであれば、何も学ぶ意味はないだろう?とゼンヤは言った。


「いいか、誰にも殺したくないんだ。」


「選択の余地はない。やらなければ、魔界と天界が代わりに私たちを殺すでしょう」。真央は答えた。


「でも...僕らは本当に殺し合わなくてはいけないのでしょうか?」


「もちろんです!またお母さんに会いたくないの?」 ゼンヤが尋ねた。


永優は母を思い続けることを止めなかった。母との最後の思い出が彼を支えていた。しかし、それにもかかわらず、母にもう一度会うために人を殺すことなど考えもしなかった。永優にとっては、その思い出があるだけで十分だった。だから勇気を出して 「いや 」と答えた。


その返事は真央とゼンヤに衝撃を与えた。彼の目には覚悟が感じられ、それが彼の真剣さを証明していた。


「そうですか...」 ゼンヤはこう答えた、「でも、このままでは、私たちは皆、あらゆる領域に殺されてしまうよ」


「でも、他に方法があるはず...」


「他に方法はない!!!」 真央はクラス全員に聞こえるような大きな声で叫んだ。「天国と地獄が相手だ!神と魔王って相手にできないよ!」


「もしそうなら、誰が最初に僕を捕まえるかなんて問題じゃない。」そして、永優は真央に鋭い視線を送った。「...僕のような人間には、天国も地獄もないのだから...」


二人の緊張を見て、ゼンヤは「おいしい!」と真央の残りのご飯を食べて雰囲気を盛り上げた。


「おい、それは俺のだ!」 真央が叫んだ。


永優は再びため息をついた。二人が食事をしているのを見て、少しお腹が空いた。「何か買ってくるよ。一緒に行かない?」


真央は「結構です」と断った、「まだ家賃を払わないといけないから」


「確かに。5万円を無駄に使うわけにはいかない」 とゼンヤは付け加えた。


「待って、あんたらも同じ額のお小遣いをもらっているの?」


何かが間違っていた。永優は、そのお金は母親からもらったものだと聞いていた。しかし、もし本当に母が身を隠していたとしたら、どうやってその金を届けたのだろうか?そして、なぜ真央と善也が同じ金額をもらっているのか?そんなことを考えながら、永優は教室を出て食堂に向かった、「こんなにたくさんを考えて......」


突然、彼は肩を叩かれるのを感じた。そして左耳から、「お前は英雄の血にふさわしくない 」という声がささやかれた。


*刺せ*


背中から金属の刃が腹を貫くのを永優は感じた。痛みは感じなかったが、衝撃で体が麻痺した。その後、刃物は体から外され、血だまりが飛び散った。そして、自分の血に濡れながら倒れ、犯人は視界から消えた。


視界が暗くなった。そしてもっと暗くなった。闇しか見えなくなるまで。そしてー


「---!」


視界が戻り、自分が廊下を歩いているのが見えた。戻ってきたが、傷は見当たらない。肩を叩かれるのを予期していた。そして、そこにあった。


永優は肩を叩かれるのを感じた。そして左耳から、「お前は英雄の血にふさわしくない 」という声がささやかれた。


それを聞いた永優は、すぐに見知らぬ男を突き飛ばし、反対側に飛び移った。「は...!」


目の前には、ジャージにトラックスーツという出で立ちで、緑色に光るナイフを持った男がいた、 「ああ、間違いたのかも。」


目に怒りを浮かべながら、永優は「君は誰?」と尋ねた。


「すぐにわかるよ... 」と見知らぬ男は言った。「これはただのテストだ、合格したんだ!」


男はナイフを隠し、淡々と立ち去った。


永優は重い息をついたが、ゆっくりと呼吸を安定させて立ち上がった。一旦立ち上がると、刺された記憶を完全に消し去り、お腹を触った。残ったのは既視感だけだった。


「なぜお腹を触って…?」


それでも彼は、いつまたあの男に会えるのだろうと当惑していた。再会するのに時間はかからなかった。だってー


「...」


5時間目は体育だった。そして彼らの担任は、トラックスーツを着た男に他ならなかった。


次回:第3話:平使を合う少年

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ