表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

第1話:時間が止める少年

4月1日。他の国では、この日は「4月馬鹿」と呼ばれ、人々は互いにいたずらをする。しかし、永優(えいゆう)はそんなことはしない。彼にとってイタズラは未熟な行為であり、時には他人に危害を加えることもある。そうして彼はベッドから起き上がり、毛布とシーツを直し、自分の朝食を作る。


「今日は…ハンバーガーにしよう。」


朝食と昼食の両方を考え、フライパンにハンバーグとジャガイモの薄切りを入れ、オリーブオイルで弱火で焼いた。コンロを見張りながら、皿と弁当を用意し、それぞれに茶碗一杯のご飯を盛る。BGMはローファイ・ミュージック。パテが焼けるのを待つ間、彼は曲を聴きながら頭をポンポンとたたく。まだ1分も経っていないのに、パテはすでによく焼けている。なぜこんなに早く焼けたのかというと...おそらく、彼が楽しんでいたから時間が経つのが早かったのだろう。


「いただきます。」


永優はハンバーグのパテをご飯の上に乗せた。目玉焼きも乗せようと思ったが、それだとお腹がいっぱいになってしまう。それに、卵は夕食に作りたい料理のために取っておいたのだ。そんなことを考えながら......。


「ドーン!」


ドアベルが鳴った。普通の人にとっては、呼び鈴はドアの向こうで誰かが待っていることを知らせるものだ。しかし、永優にとっては別の意味があった。


「ああ、そうだ... 月1日だから...」


玄関に近づくと、すでに玄関のドアの隙間から封筒が滑り込んでいるのが見えた。拾って開けると、中には5万円が入っていた。これが今月いっぱいの小遣いである。子供の頃からのお小遣いだった。祖父に言わせると、このお金は、彼がまだ幼児だった頃、父親と一緒に行方不明になった母親からのものだという。自分の境遇を理解した彼は、母親が住んでいたアパートで一人暮らしをすることにした。ありがたいことに、家賃は10年分前払いされていたので、心配する必要はなかった。


「今回は45,000円節約してみるよ」。彼はベルトバッグに現金を置きながら言った。通常、アクセサリーは制服のガイドラインに違反する。しかし、バッグをポケットに入れ、ベルトで結ぶだけなら、誰にも気づかれないだろう。


そしてパジャマから制服に着替えた。今までの制服より窮屈だったが、高校生になる最初の日なので、わくわくしていた。ノートとペンが詰まったランドセルを背負い、不在の両親に別れの挨拶をするのも忘れ、彼はアパートを後にした。「行ってきます。」


通学路を歩きながら、ローファイ・プレイリストを聴きながら頭をポンポンとたたく。春風に吹かれ、桜の花が咲き乱れる中、永優は平穏な日々を過ごしていたー


「フーッ!」


薙刀が右脇腹を貫通し、代わりに目の前の壁に命中する。


「---!」


永優は巨大な武器が頭に当たりそうになったショックで目を見開いた。誰が投げたのか、用心深く振り向いた。おそらく事故だったのだろう。しかし、そう考えたとき...。


「くそっ!失敗した!」 永優の視界に、同じ制服を着た赤いトゲトゲの髪の少年が現れた。


「気をつけてください!もしあれが当たっていたら...」


「もし?お前の頭を叩こうとしたんだ!」


永優は少年の存在に少し怯えたが、「冗談でしょう?あはは!なるほど!」


「冗談に見えるか?!」


神経を逆なでされたと思った永優は、話題を変えて落ち着かせようとした、「やり投げ部なんですか?なるほどね!」


しかし、彼のハッタリは通用しなかった。少年は拳を構えて永優に近づき、「面白いと思っているのか!」と殴りかかった。


そして、少年の拳が永優の顔に接触しようとしたときー


「---!」


気がつくと校門の前にいた。


「何があった?」


一瞬だったが、顔を殴られるかと思った。しかし、突然、彼は学校の敷地内にいた。混乱した彼は、自分の顔に怪我がないか確認したが、まったく問題ないようだった。


「白昼夢かな...」と彼は締めくくった。


校舎の中に入ると、掲示板の近くに大勢の生徒が集まっていた。しかし、永優は一週間前に自分の教室の配置がわかっていたので、それを見る必要はなかった。しかし、教室に向かう階段を上ろうとしたときー


「ああ!」


死角から誰かがぶつかってきた。二人とも地面に倒れ、彼のお尻が床に当たった。


「いっってー!」


謝ろうとぶつかった相手を見ると、白髪のショートヘアの女生徒が、女子学生服を着て、縞模様のパンティーを露出していた。「あ、膝が......」


「無事か?」永優は体を支え、彼女に手を差し伸べながら尋ねた。


少女はすぐにスカートでパンティを隠し、慌てて「あ!はい!ごめんなさい!」


彼女は立ち上がろうとしたが、まだ膝に痛みを感じていた。永優はそれに気づき、「医務室で診てもらったほうが…」と言った。


「いや!大丈夫です!本当に......あ!」少女は歩こうと足を動かすと、また痛みを感じた。


憐れみを感じた永優は、彼女を保健室まで運ぶことにした。


「え?」永優にお姫様だっこされた少女は、驚いて慌てた。その瞬間、彼女は廊下にいた他の生徒たちが自分たちを見つめているのを感じた。「おろしてください!歩けるです!」


「保健室の場所をー?」生徒の一人が保健室の方向を指差した。永優はその生徒に礼を言いながら、少女を保健室まで運んだ。礼儀として、まず保健室のドアをノックする。誰も返事をしないので、少女を抱えたまますぐに中に入った。


「お邪魔します…」」と彼は言った。彼は少女を空いているベッドに寝かせ、キャビネットの中に包帯がないか探した。


少女は横たわりながら永優に向き直り、柔らかな声で言って、「ありがとう...」


「このぐらいは平均。」 永優は答えた。「ちなみに名前は永優だ。」


彼はすぐに自分の名前を告げた。しかし、それは彼にとって普通のことだった。永優は同級生に自己紹介をし、その後その学年はその人のことをすっかり忘れてしまう。翌年も同じことを繰り返すだけだ。それが長谷川永優の学校生活だった。


お返しに、少女は自己紹介した。「ゼンヤです。」


永優は一瞬立ち止まり、彼女の名前が地元のものではないことに気づいた。「外国人か?」


「ああ! うーん... そんな感じ...」 善哉はためらいながら言った。


永優は包帯と消毒薬を見つけると、ベッドの隅に座っている善哉に近づいた。「痛いのか?」


「ちょっとチクッとするけど、我慢しろ。」 永優は消毒薬を塗る前に「頑張ってな。」と安心させた。痛みで悲鳴を上げるかと思ったが、善哉は痛みに耐えられるほどタフなようで、声も出さず、痛みでピクリとも動かなかった。


永優が包帯を巻いていると、「善哉が言った。どこで習ったの?」


「僕の母は養護教諭でした。この学校でもね。」


「そうですか...」


「でも姿を消した。父さんと。」


この時点で、たいていの人は彼に同情するだろう。しかし、予想外のことが起こった。突然、彼の興味をそそる反応が返ってきたのだ。


「本当に?私もだよ!」 ゼンヤが答えた。


永優はその反応に唖然として彼を見た。


「ご両親も失踪されたのですか?」永優は、彼女が何を言っているのか誤解しているのではないかと思い、聞き返した。しかしー


「ああ!私の母さんも子供の頃にいなくなったんだ!」 興奮した善哉はこう答えた。


「ええ、確かに...」


ゼンヤの傷の手当を終えると、永優は立ち上がり、消毒薬をキャビネットに戻した。ゼンヤも立ち上がり、ドアに向かった。


「治療してくれてありがとう、永優! また会えるといいね!」 彼女はそう言って医務室を出て行った。


「変な人だな…」


永優は今、医務室に一人でいた。彼は周りを見回しながら、そこで母親と過ごした日々を思い出していた。「ここは…少しにも変わっていない...」


診療所を出るときー


「フーッ!」


再び、包丁が彼の横を通り過ぎた。


「おい、逃げるな!」廊下の向こうから攻撃的な声がした。赤い髪の少年だった。


「逃げてなんかいない!僕を追い回しているだけでしょう!」


「今、お前を捕まえた!死ね!」


少年が永優に近づこうとした瞬間、包丁がまたもや彼の横を通り過ぎた。薙刀は熱血漢の少年の頭に向かったが、彼はなんとか脇から柄を受け止めた。


「まあ、これはこれは!」 と少年はコメントした。


永優は、あれほど巨大な武器を振り払える筋骨隆々の男を見る覚悟で振り向いた。


「ああ、あなたも顔簾(カオスダレ)なんだ...」


ゼンヤだった。ついさっき、膝の治療を受けたばかりの善哉だった。


「1日に2匹のカオスダレを狩るって、ラッキー!」。赤毛の少年は宣言した。


「二人?」とゼンヤが尋ねた。


一方、永優はただ呆然と二人の間に立っていた。不自然に見える2人の人間に出口をふさがれたのだから。彼が立ち尽くしている間にも、2人は口論を続けていた。


「気づいてねえのか?あいつもカオスダレだ!」


「待って、それは... 本当に?」


「オーラでわからなねえのか?あんなオーラを出せるのはカオスダレだけだ!」


「彼のオーラを感じることができるのか?ということは...あなたは真の永優の第一級の末裔ということか!」


カオスダレ?オーラ?真のヒーロー?この二人は何を言っているのだろう?二人の会話は永優をさらに混乱させた。二人の人間が超人的なバトルを繰り広げるのを見るだけでは物足りないかのように、彼はこのクレイジーな世界観に巻き込まれてしまった。こんなにも多くのことが起こっているのに、彼はー


「止まれ!」


と叫ぶと、永優は2人に、今やっていることをやめてしばらく静かにしているように合図した。そして彼らはそうした。絶対に。


「本当に止めたのか...」 永優は唖然として言った。


しかし、奇妙なことに、彼らは本来の位置からまったく動かず、その場に留まっていた。彼は赤毛の少年に近づき、彼の体を観察した。


「まさか... 本当に凍っている...!」 体も、服も、目も動かない。完全に固まっていた。彼は、自分が2人を凍らせたのだという結論に達した。どうやったのかはわからない。しかし、どうにかして元に戻さなければならなかった。ファンタジー映画の登場人物がするように、手を伸ばしたり腕を曲げたりしてみたが、効果はなかった。呪文を唱えるつもりで、適当な言葉を唱えてみたが、何も起こらなかった。他の生徒が彼の奇跡を見ていないか、窓の方を向いたが、みんな同じように固まっていた。


流れる桜。空には鳥たち。かすかな雲。すべてが止まりました。


一瞬、彼は畏敬の念に打たれた。しかし、やがてパニックに陥った。この停滞した状態に閉じ込められ、自分だけが動くことを恐れ始めたのだ。しかし、彼は前向きだった。きっと、この閉塞状態は学校の外までは届かないだろう?そして、このタイムレスゾーンから脱出するために通り抜けられるバリアがあるだろうと考え、学校の敷地を出た。しかし...。


「嘘でしょう…」


学校の外も凍っていた。彼は歩き回った。いたるところで人が凍っている。レストランでハンバーガーの最後の一口を食べている無造作な男。果物屋台で新鮮なミカンを選ぶ老婦人。赤ん坊を抱いた女性に吠えかかる犬。みんな固まっていた。しかし、それはきっとこの地区だけのことだ、と彼は思った。


そして彼は別の地区へと歩いた。すべてが凍りついていた。彼は次の町まで歩いた。すべてが凍っていた。次の県へ。すべてが凍っていた。次の地方へ。すべてが凍っていた。海も海底も凍っていた。そこで彼は、どうにかして時間を超越した状態から救い出せないかと、一番近い国まで歩いた。しかし、違った。すべてが凍っていた。次の国へ。すべてが凍っていた。次の大陸へ。すべてが凍っていた。何年も歩き続けているように思えたが、このタイムレスゾーンではもはや時間は関係なかった。歩き終えて、彼はすべてが始まった場所に戻った: ゼンヤと少年に向かって「止まれ」と叫んだ瞬間だった。


彼が到着すると、何もかもが変わっていなかった。

すべてが凍ってた。

すべてが凍ってた。

すべてが凍ってた。

すべてが凍ってた。

すべてが凍ってた。


「すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。すべてが凍って。」


その時、彼はすべてを終わらせようと決心した。彼は校舎の最上階まで階段を上った。飛び降りるのをためらいながら、縁に足をかけた。彼はすでに餓死しているはずだった。地球を歩き回って死ぬべきだった。静まり返った海で溺れるべきだったが、溺れなかった。おそらく、これが彼の贖罪の最後のチャンスだったのだろう。すべてを終わらせる最後のチャンスだった。そして最後のひと押しで、彼は倒れた。そして...


「あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!」


暗い視界があの日に戻った。彼は床を見つめ、言葉を叫ぼうとしたが、別のことを叫んだ。あの無限の孤独の記憶は急速に消え去り、彼が覚えていたのは、超人同士の争いを止めようとしたあの瞬間のことだけだった。


「え?」2人は答えた。


永優の目から涙がこぼれ落ちた。しかし、そのことが赤毛の少年と善哉の足を止めさせた。


「...感じた?」ゼンヤが尋ねた。


「...ああ...」 かつて攻撃的だった少年はこう答えた。「時間が止まったようだった…」


二人は見つめ合い、そして永優の前でお辞儀をした。


「ああ、偉大な方!私たちをあなたのしもべとしてください!」 二人は懇願した。


「はぁ?」


永優は、今朝の出来事のすべてにまだ唖然としていたが、2人に立ち上がるように言った。「ちょー何してるの?恥ずかしいじゃない?!」


「しかし、そのようなパワーの前では...」 と善哉はコメントした。


「ほら、僕は今何が起こっているのかわからない。なぜ僕を追うの?このカオス…だれだ?」


そう尋ねた瞬間、ホームルームの始まりを告げる学校のベルが鳴った。


「やばい、授業に遅れちゃう!」。ゼンヤと少年は叫んだ。そして二人は教室まで全速力で走った。自分も遅刻しそうだと思い、永優も一緒にダッシュした。


「待ってくれ!」


そして、新勇者の武勇伝、血の戦い、領域の戦い、宇宙そのものの戦いが始まる。しかし、この瞬間、永優はこれから起こる出来事に対して愚か者に過ぎなかった...。

次回:第2話:顔簾を知らない少年

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ