表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

浦川 日歌里ノウラジュウニシ【side:U】

招かれざる客はすきま風

作者: 歌川 詩季

 寒いときは、嫌かも。

 吹き込むすきま風を(かたき)にして

 ありったけの目張りで招かれざる客を拒む

 こんなおまえしか(おとず)れないのが恨めしいぞと

 (ふさ)いだ小部屋に(こも)って

 孤独に(さいな)まれているがいい


 あぁ もしも ()(はな)たれた広場なら

 (まと)うものもなく(さら)す四方に

 (あら)わなおのれを(おお)うものを探すのか


 いまは せめてこのすきま風が

 小部屋を()ぎとる掠奪者でないことを

 有難いなんて だれに感謝を(ささ)ぐんだ?

 


 忍び込むすきま風を邪険にせず

 なけなしの茶菓子で招かれざる客をもてなす

 こんなおまえでも(おとず)れるのが嬉しいと

 閉じた小部屋を(にぎ)わせて

 孤独をまぎらわせるのも悪くない


 あぁ たとえ 切り立った断崖(だんがい)でも

 渡らせるものもなく断たれた四方に

 囲まれたおのれを(つな)ぐものを求めたか


 いまは むしろこのすきま風が

 小部屋に居つかない訪問者であることが

 口惜しいなんて なにを期待してやがるんだ?

 暑くても、嬉しくはないかも。


挿絵(By みてみん)


※ 下↓にリンクがあります

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【同一課題作品】
ずっと
作者:日浦海里先生
― 新着の感想 ―
[良い点] 拒むことも大切ですよね。
[一言]  疎むでもありがたがるでもなく。ただ訪れ去っていくだけのものとして。  しなやかに受け流す姿勢もまた、時には必要なのかもしれませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ