表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/34

第9話 不穏な不調

 その日の授業が全て終わり、部屋に帰る。

 蒼蘭(そうらん)はいつものように、まだ帰ってきていない。

 いつも資料庫で課題の一部をやってから帰ってくることが、最近は分かっている。


 資料庫で勉強するのは楽しそうで、一緒に行ってみたいとも思うけれど、蒼蘭がいないこの隙に、着替えやらなにやら、しなければいけないこともあるので、そうもいかない。



 今日も急いで、服を脱ぎ、木桶の水を浸した布で体中を清める。

 髪の毛は直接桶に浸けて、市場で買った石鹸の実であわ立たせてじゃぶじゃぶ洗う。

 急いで乾かさなければいけないので、「火」の仙気を使う。

 私は「木」の仙気の次に「火」の仙気のコントロールが得意だけど、慣れるまではよく髪の毛を焦がしたりしたものだ。


「ふうー、さっぱりした」


 必ず授業が終わってから半刻は、蒼蘭が帰らないと分かっているので、心置きなく身支度ができる。

 本当に、蒼蘭が外でよく勉強するタイプで良かった。



 ふと大きくなり過ぎた桃の木を見る。

 大きくなりすぎて、天井に届いてしまっている木。

 仙気を与えるのを控えだしてから、実は大きくならないし、花も何輪か枯れてしまった。


 ――これ以上大きくなって、天井を破ったらどうしよう。うん。それは困る。天上をぶち破ってしまったら、迷惑を掛けてしまう。



 そう自分に言い訳をする。

 いつも大切に懐に入れている翠石の短刀、匕首(あいくち)を取り出した。


 ――これ以上大きくなって、寮の天井を壊したら、困るから。だから少しだけ……。


 私は蒼蘭が帰ってくる前にと、桃の木の枝を、気が付かれないようにと少しだけ切り落としたのだった。




*****




「どうした翠。最近顔色が悪いぞ」

「そうかな。……あー、うん。ちょっと疲れているみたいで」

「今日は授業を休んだほうが良いんじゃないのか」

「でも最近、授業においていかれ気味だから……」


 蒼蘭に言われるまでもなく、朝起きて早々、疲れている自分に気が付いていた。

 最近何だか、体が怠くて元気が出ないのだ。

 そのせいで武術の授業では力が入らない、座学の科目も集中力が途切れがちだ。

 部屋で勉強して取り戻そうとして寝不足になると、増々授業に遅れてしまう。

 比較的得意な方だった仙術の授業すら、最近はついていけていない。


 なんだかフラフラするけれど、それを蒼蘭にバレないように、なんとかニコリと笑った。

 蒼蘭は「仕方ないな」とでもいうように、はあーっとため息をついた。



「今日の授業は、大体俺と同じだな? 近くに座ってろ。限界だと思ったら、引きずってでも医務室に連れていく」

「そんな、悪いよ。それじゃあ蒼蘭まで授業をサボる事になる」

「そう思うなら、最初から寮で寝ていてほしいものだがな」

「……」

「……冗談だ。お前には呪いを解いてもらった恩があるからな。そのくらい、気にするな」


 そう言って、笑ってくれた。




*****




「なんでこいつが、翠の隣に座っているんだよ」


 私の隣の席に座る蒼蘭を見て、梓翔(ししょう)がなぜか機嫌悪そうに声を掛けてきた。


「ちょっと私が疲れ気味なのを、心配してくれているみたいで」

「体調が悪いなら、部屋で休んでろよ」

「いやー、そうなんだけど」


 そう言いながら、私はあることに気が付いていた。


「そういう梓翔も、なんだか疲れてない?」

「……なーんか最近、体が重いんだよな」

「梓翔もなんだ」



 そんなことを話しながら教室中を見渡してみると、なんだかいつもより人数が少ないことに気が付いた。

 出席している生徒たちの中にも、私や梓翔のように怠そう生徒たちも結構いる。


「なにかの風邪が流行っているのかな」

「いや、俺は風邪とか病気とか、そういう感じじゃないんだよな」

「……授業が終わったら、医務室へ行こうか」

「だな」




*****




 医務室へ行くと、優しそうな仙医さんが出迎えてくれた。

 途中でもしも服を脱ぐことになったら、女だとバレて大変だと気が付いたので、とっさに梓翔に先に診てもらいなよと言って順番を譲る。


 ちなみに仙医とは、体の不調だけでなく、仙気の不調まで見てくれる医師のことで、立派な仙人様だ。


「ふんふん。怠くて疲れやすい……と」

「仙気も流れが滞っている感じで。なんというか、外に出しづらいと言うか、何か詰まっているみたいです」

「ふむ。どれどれ」


 梓翔の説明を聞いていると、少し私とは症状が違うようだ。

 仙医さんは梓翔に手をかざして、仙気の流れを感じている。

 どうやら服を脱ぐ必要はなさそうだと安心する。



「この時期多いんだよね」

「そうなんですか? 流行り病とか」

「それは違う。入学して、単純に授業の疲れが出ているのとも違う」

「では何が原因なんですか」

「それが実は、僕は言ってはいけないことになっているんだ」

「ええ? なんで」



 どうやら仙医さんには、この不調の原因が分かっているみたいだ。

 それなのにそれを言ってはいけないなんて、どうしてだろう。



「僕が教えてあげては、カンニング扱いになってしまうから。自分で気が付いて生徒同士で教え合うのは良いんだけどね。それは大いに推奨されている」

「カンニング……?」

「そっちの君は元気そうだね。ただの付き添いかな」

「はい」


 一緒に来てくれていた蒼蘭が答える。


「そっちの君の症状は? 君の方が重症そうだけど」


 そう言って仙医さんが、私の方を見る。


「私は怠くて疲れやすいのは梓翔と一緒です。でも仙気が抑えつけられるのではなくて、漏れ出てしまうというか、そんな感覚がします」

「うーん、それは重症だな」


 仙医さんは、本当に困ったように、ポリポリと頭を掻いた。


「ドクターストップをかける必要があるかもしれない。そうなるとその授業の落第は決定になってしまう。もう既に限界っぽいなぁ」

「そんな! まだ少し待ってください」


 どうやらこの不調の原因は、なにかの授業によるものらしい。

 恐らく仙気の授業のうちのどれかだ。


 それが分かれば、原因を探せる。


「もう少し、もう少しだけ待ってください! お願いします」

「うーん。じゃあ、三日後にまた来ること。その時に治っていなければ、大げさでなく、命にかかわるから。授業を一つ落としたところで、大したことはないよ。なにせ卒業までに十年かかることも珍しくないんだ。気長にやりなさい」

「……はい、ありがとう、ございます」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ