表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様を撃ち堕としたいけれど!  作者: 砂原翠
きみの戒律を破らせて
21/28

見舞い

 今月から制服が夏服に衣替えしたが、梅雨入りのせいで気温が下がり、上着と傘が手放せない。放課後のざわめく空気の中、湿気の満ちた廊下を歩き、俺は澪のクラスへ向かう。開け放されたドアから教室を窺うと、ゆったりとしたキャメル色のカーディガンを着た澪の姿が見えた。

 彼女は浅く椅子に腰かけ、頬杖をついて周囲に集まった友人たちと談笑している。男子とも女子とも臆せずに笑い合う澪は、華々しい雰囲気を放っている。それを見ると、やはり彼女は自分の隣にいるよりも、クラスの目立つグループの友達に囲まれている方が相応しいと思ってしまう。

 俺が澪に声をかけられず教室の入り口に佇んでいると、彼女の方が先に俺に気づき、友人に手を振って輪から抜けだしてきた。

「ごめん、おまたせ。帰ろ」

 昇降口で俺が傘をさすと、澪は当然のように俺の傍らに滑りこんでくる。彼女の鞄には折り畳み傘が常備されているそうだが、俺の隣でさしているところを見たことがない。

 雨に濡れた髪の毛先を撫でつけ、澪が俺を見上げた。

「慶は進路調査、もう書いた?」

「……書いてない」

 俺は傘を澪の方へ傾ける。薄手のアウターを羽織った俺の肩に雨が染みてくるが、気にするほどでもない。澪が湿った指先を、傘を支える俺の手に重ねた。

「私、県外行くかも。もし遠距離になったらさ、自然消滅とかするのかな」

 彼女は、俺の柔い部分に平気でふれるくせに、不躾に線を引くのもためらわない。本当に酷い。悪辣だと思うのに、それでも彼女の手の温度に縋ってしまう。

「……澪」

「ん?」

 鼻にかかった声で返事をし、小首をかしげる恋人に、決死の思いで打ち明ける。

「俺のばあちゃんさ、癌になったらしくて。胃癌だって」

「え……」

 澪が足をとめたのに合わせ、俺も立ちどまった。傘を叩く雨音が一層大きくなった気がした。

「情けないけど、俺、どうしたらいいか分かんなくて。ばあちゃんのこと避けちゃって、そしたらあっという間に入院しちゃって……ほんと馬鹿だって思うんだけど……」

 呆然とした表情で澪は首を振った。

「慶は悪くないよ。今からでも、おばあちゃんと向き合えばいい」

 俺は待ち受ける悲しみに耐えきれず、澪の顔を覗き込んだ。

「澪、またばあちゃんに会いにきてくれる?」

 狡い問いだと自分でも思う。一人で持てない荷物を、澪にも手渡そうとした。本来ならば、自分で背負うべき痛みなのに。

 澪は唇を震わせ、視線を逸らした。

「私は……会わない方がいいよ。もう慶の家族には会わない」

 鋭い言葉が胸に突き刺さる。

 確かに、俺たちはまだ家族ぐるみで付き合っていくほど、深い関係ではないのかもしれない。それでも、澪が俺の家族の輪に入って笑っていた過去があるから、拒絶されるのが辛かった。

「何で。会ってよ」

 躍起になって澪の手首を掴むと、彼女は痛ましげに顔を歪める。

「会えないよ。私、駄目だもん」

「何がだよ」

「私、周りの人を不幸にするから」

「はあ?」

 思いもよらぬ言葉に俺は眉根を寄せた。聞き間違いじゃないよな? 澪が誰を不幸にするって? どういう意味だ? どうしてそんな思考になる?

「澪……」

 問い詰めようと力を込めた俺の手をぱっと払い、澪は鞄から折り畳み傘を取りだした。傘をひろげ、彼女は俺の傘からするりと抜けだす。煙る雨粒のカーテンの向こうで、澪が俺に微笑んだ。

「ほら、慶は今からでもお見舞い行ってきな」

「澪」

 行かないで。

 手を伸ばしたが、彼女は身を翻し、雨の中を駆けていく。澪のローファーが蹴った水たまりが、ばしゃりとアスファルトに打ちつけられるのを、俺はただ見送ることしかできなかった。

 雨に一人残された俺は、傾けていた傘を持ち直し、覚悟を決め病院へ向かった。バスをのり継ぎ、市民病院へ到着する。清潔な白い廊下ですれ違うと、患者も医師も看護師も見舞客も、誰もが途方もない問いを胸に抱いているように見えて眩暈がした。

 四人部屋の通路側のベッドに、祖母は眠っていた。

「慶、来たの」

 ベッド脇でタオル類の交換をしていた母が顔を上げた。ベッドを挟んだ向かいでは、認知症の祖父が丸椅子に座って、眠る祖母の手をじっと握っている。

 俺はドア付近に佇んで、やがて母に「帰ろ」と声をかけられるまでずっと、皺まみれの手が相手を慈しむ様子を眺めていた。帰る頃には雨脚も弱まり、雲の向こうから陽光が滲み、鈍く光る空が駐車場の水たまりを白く照らした。

拙作をお読みくださり、ありがとうございます。

続きが気になる方は、ぜひブックマークをお願いします。

また、少しでも心に残りましたら、ページ下部にある評価欄を

☆☆☆☆☆→★★★★★のように色を変えて評価していただけると、とても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ