表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ユニーク賢者の異世界大冒険  作者: ハヤテ
第14章 更なる「力」を求めて

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

502/609

第451話 春風編12 「光国春風」と「不穏な影」


 ちょっとした()()()を経て、漸く次の通路へと進み始めた春風達。


 その後、新たな部屋に着くと、また謎の火の玉が現れて、


 (うぅ、なんだろう。なんか()()予感がするなぁ……)


 と、春風は不安に思いながらも、その火の玉に触れた。


 次の瞬間、また眩い光と共に景色が変わって、気がつくと、春風はかつて「光国春風」だった時に住んでいた自宅の前にいた。


 (今度はどの『記憶』だろう)


 と思って、春風は周囲を見回すと、


 (あれ? あの車……)


 自宅の前に、一台の白いワゴン車がとまっているのに気づいた。


 一見どこにでもありそうなそのワゴン車をよく見ると、


 (……あ、これって!)


 そのワゴン車のドアに貼られている、()()()()()()()()を見て、


 「……そうだ。これ、()()()の記憶だ!」


 と呟き、春風はギリっと歯軋りをした。


 するとそこへ、ランドセルを背負った小学生時代の春風が、こちらに向かって走ってくるのが見えた。


 そして、彼が自宅の前まで来たその時、玄関の扉が開かれて、そこから黒いスーツを着た3人の若い男性が出てきた。


 「では、またお伺いします」


 と、その中の1人がそう言うと、


 「結構だ、2度と来ないでくれ」


 と、何やら怖い表情をした冬夜がそう静かに返した。


 そのやり取りを見た小学生時代の春風は、すぐに来た道を引き返して、曲がり角にある電柱へと隠れた。


 その後、そこから自宅前の様子を覗くと、3人の男性達は自宅前にある白いワゴン車に乗り込み、そのまま走り去った。当然、男性達に見つからないようにしながら、だ。


 ワゴン車が走り去った後、小学生時代の春風はすぐに自宅へと駆け出した。


 「た、ただいま……」


 と、小学生時代の春風が恐る恐るそう言うと、


 「あぁ、おかえり春風」


 と、いつもの穏やかな笑みをした冬夜がそこにいたので、小学生時代の春風はホッと胸を撫で下ろし、そのまま自宅に入った。


 その様子を見て、


 「そうだ。これは、『あの事件』が起きる前の記憶だ」


 と、ボソリとそう呟いた。


 すると次の瞬間、眩い光と共に再び景色が変わり、気がつくと、今度は「愛染総合科学研究所」の前に立っていた。


 よく見ると、その門の前には、自宅前にとまっていた、あの白いワゴン車があった。


 (そうだ、この記憶は……)


 と、春風が心の中でそう呟いていると、自転車に乗った小学生時代の春風が、こちらに向かっているのが見えた。


 そして、研究所の前で自転車をとめた後、後ろにつんだ荷物を持って研究所に入ろうとすると、


 「帰れ! そして2度と、我々の前に現れるな!」


 という所長の元作の怒鳴り声と共に、研究所の中からまた3人の黒いスーツを着た若い男性達が出てきた。


 「どうしても考えを変えませんか?」


 と、その中の1人が、同じく外に出てきた元作に向かってそう尋ねると、


 「くどいぞ! 何度訪ねてきたところで、我々はお前達『ブレイン・ロード』に加わる気はない!」


 と、元作は怒鳴りながらそう返した。


 それを聞いて、若い男性達の1人が「やれやれ」と首を横に振ると、


 「……おや?」


 と、小学生時代の春風の存在に気づき、


 「君は……」


 と、近づいて来た。


 すると、


 「オイ」


 という低い声が聞こえて、若い男性と小学生時代の春風はすぐに声がした方へと向くと、


 「その子から離れろ」


 そこには、見たこともないくらいの()()()()をした冬夜がいた。


 それを見て、先ほどの若い男性が何かを言おうとすると、


 「離れろって言ってるんだ!」


 と、冬夜は思いっきりその若い男性を怒鳴ったので、小学生時代の春風は思わず、


 「ヒッ!」


 と、悲鳴をあげて、持っていた荷物を落とした。


 その後、若い男性達は小学生時代の春風から離れると、そのまま白いワゴン車に乗って、何処かへと去っていった。


 そして、白いワゴン車が見えなくなると、


 「春風……」


 と、冬夜は放心状態の小学生時代の春風に駆け寄り、


 「ごめん! ごめんね春風!」


 と言って、ガバッと抱きしめた。


 抱きしめられた小学生時代の春風は、


 「お、お父……さん?」


 と、ハッとなって冬夜を見ると、


 「ごめんね、春風。お父さん、怖かっただろ? 本当に、ごめんね」


 と、冬夜は何度も小学生時代の春風に謝罪していた。


 その謝罪を聞いた小学生時代の春風は、ギュッと冬夜を抱きしめると、


 「お、お父さぁん、うわぁあん!」


 と、大声で泣き叫んだ。


 春風はその様子を見て、


 (……お父さん)


 と、「辛さ」と「悲しみ」と「怒り」が入り混じったような表情を浮かべた。




 


 


 

 


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ