表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
復讐鬼の恋物語  作者: 四守 蓮
恋物語の主人公
313/314

復讐鬼の恋物語

 思う。シーヌはどうして、これほど遠回りをしたのだろうか。

 思う。過去の人たちが復讐を望んでいないのを知って。それでも、自分のために復讐をした。これで、本当に幸せになれるのだろうか。

 思う。その悩みを理解して、受け入れて。全力で後押ししてくれた故人たちに、自分は何が出来るのだろうか。


「死ねばただの屍。そんなことは、なかったようだ。」

永久の魔女の声。死んでなお残っている想いを、見て、それに付随してシーヌを見てきたのだろう。彼女の声が、ドラッドの背後にある何者か達を押しとどめていた。

「だが。クロウの亡霊たちと違い、お前たちのなんと醜悪なことか。」

「それだけ殺されて憎んでいるのさ、僕たちは!!」

“洗脳の聖女”の声が響いた。その声に、やはりとシーヌがわずかに呆れる。


 ユミル=ファリナ。“洗脳の聖女”。復讐仇の中で、五神大公バデルの遠縁。

「僕の望みは強者の存在しない世界。そのためなら何度だって、蘇って見せる!!」

シーヌに殺されて、夢半ばでついえた。その彼女が、シーヌを止めるべく……そしておそらく、ドラッドを傀儡として夢を果たすために、死の運命に抗って見せている。

「さっきまではクロウの亡霊が邪魔して出られなかった。でも今なら!」

「させんよ、ユミル。強者の存在しない世界はの、竜によって人が蹂躙される世界じゃ。わしはそれを許容できん。」

人の世を。“永久の魔女”が望んだ世界は、人が、人として生きることが出来る世界。そのためには、神龍があらわれないこと、龍に抵抗できる人間たちがいることが必要不可欠になる。


 だから。ユミルの目的はどうやっても、永久の魔女には受け入れられない。

「ごめん、ドラッド。」

ドラッドとシーヌとは別次元で、干渉できない争いが行われている中。シーヌは、壁に背を預けたドラッドの首筋に剣先を向ける。

「あの日と、違うのだな。」

あの日。シーヌが本当の意味で復讐を始めた日。シーヌは胸に憎悪を抱いて、ドラッドを攻撃した。そして最後は、ティキがその首を叩き切った。


 きっと。クロウの亡霊たちはあの日、ティキとシーヌが一蓮托生になるよう、呪いをかけた。あの日ティキがドラッドの首を切り落としたのは、亡霊たちの仕業だろう。

 だが、今はどうでもいいと思う。もう復讐は終わった。これは、ティキを取り戻すための戦い。ティキとともに幸せを得るための障害を、ここで絶つための戦いだ。

「見逃したら、どうする?」

「死ぬまで貴様の首を追い求めてやる。」

「穏やかじゃないなぁ。」

ティキと穏やかで、争いのない日々を送りたい。もう、復讐は終えたのだ。もう、争う意味はない。


 だからこれはきっと。最後の人殺し、なのだろう。

「じゃあね、ドラッド。復讐鬼の物語は、もう終わりだ。」

首を弾き飛ばす。それに伴って、彼に憑りついていた、大量の、シーヌが復讐してきた怨念たちもまた消える。

「シーヌ!」

扉が開いて、ティキが飛び出してきた。そのティキの体を思いっきり抱き留めて、その場でクルクルと回り始める。


 あぁ。もしこの場が血まみれでなければ、とても感動的な再開の光景だっただろう。


「ティキ。聞いてほしいことがあるんだ。」

「うん。」

アレイティア公爵の屋敷。ティキという少女、『恋物語の主人公』に縁ある地で。


 ドラッド=ファーベの亡骸……『空白の復讐鬼』の最初の復讐の前で誓う。


「僕にとっての魔法(奇跡)は、今は君だけが持っている。」


 それは、その場にいる亡霊たちとの、訣別の言葉。その場にいる亡霊たちへの、感謝の言葉。


 もう、シーヌに“復讐(クロウ)”は必要ない。


「僕とともに、生きてください。」


だから、それは。二人の過去が清算されて。


「はい!」


復讐鬼の物語が終え、主人公の恋物語が終えた先。


 その先にある、愛ある夫婦の物語のための。

 本当に最後の、プロポーズだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ