表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
復讐鬼の恋物語  作者: 四守 蓮
殺戮将軍
245/314

トップの出迎え

 アテスロイの門をくぐる。門には、大きな文字で、『堕ちた者出るべからず』と描かれている。堕ちた者、というのは、ウォルニアのことだろう、とシーヌは思う。

 彼は“救道の勇者”から“殺戮将軍”へと堕ちた。理由を考えれば憐れむことさえ出来るが、同時に思う。

 やつが堕ちなければ、もしかしたらあの日、もう少し多くの人が助けられていたのではないか。少なくとも……と、思いに沈みかけて浮き上がる。

 これまでの道中以上に、ここは敵地だ。何しろ、ウォルニア=アデス=シャルラッハ自身がここにいるのだから。


 周囲を全力で警戒している。門をくぐるより少し前から、シーヌの五感は半径30メートル先までを警戒範囲として、全力で探知している。

 敵は、いない。ただ、人と、町と、そして館があるだけで、

「親父だ。」

デリアの家の前。このアテスロイで最も大きな館の前で、彼は驚いたように立ち止まる。

「シーヌ=ヒンメル=ブラウ様。お待ちしておりました。」

シーヌの目がスッと狭まる。杖を握る手には強い力が、何も持たない手は懐の中の短剣へ。

「……シーヌ。」

デリアが、止めた。その前でいかにも剣を抜こうという姿勢を見せ、約束を守れと突きつけるように。


 約束は、もうこれまでも破り続けてきたのだ。今更一つや二つ破ったところで、自信の人でなしさは変わらないとシーヌは思う。とはいえ。

「最後の復讐だ。少しくらい、いいだろう。」

シーヌは、杖を持つ手から力は抜かず。

「戦友デリア=シャルラッハ=ロートの望みにより、一日だけ世話になる。よろしく頼む。」

ウォルニアに、告げた。


 ウォルニア、そしてその横にいる“覇道参謀”フェニ=ビニーデ=ミクシリアが驚いたようにシーヌを見る。

 デリアは、その表情を引き出すだけの功績を出したのだ、とシーヌは思う。同時に、チラリとデリアを見た。デリアは、シーヌを怒りを込めた視線で見つめている。まるで、射殺さんばかりだ。


 シーヌはさっきの発言で、こう告げたのだ。お前の言う事は聞いてやる、ただし、一日こっきりだ……と。

 デリアとしては、シーヌの気が変わるまでは時間稼ぎがしたかったのだろう。あるいは、まず話し合いの場を設け、適当に誤魔化しながら、出来れば一週間の時間を稼ごうと思っていたはずだ……シーヌなら、そう計画する。

 だから、シーヌはその狙いに対して、先に手を打ったのだ。一日だけだとウォルニアに宣言してしまった。ウォルニアは、デリアとのやり取りも、デリアの目論見も知らない。この剣呑な雰囲気から、おおよその内容も目的も、察してはいるだろう、が……。


「では明日、ですな。旅でお疲れでしょう。ささ、上がってくだされ。」

復讐される覚悟が決まっている男が、復讐されてほしくない息子の気持ちを汲むこともまた、ない。

 デリアが作り上げた父を存命させるための措置は、急激に、父と箆わあ彼を覚悟させるための措置に成り代わる。


 それが、デリアと『父と話す時間を作る』という約束をしたシーヌの、約束の守り方だった。

「きさ、」

「デリア。」

ウォルニアが、死を一日後に控えているとは思えないほど、優しい声で息子を呼ぶ。デリアはシーヌに向けているそのままの視線を父に向け、

「あ……」

その目が、信じられないほど優しさと、諦念に満ちているのを見た。


 それは、これまでも見続けた父の目だ。十年間、『歯止めなき暴虐事件』、あるいは『歯止めなき虐殺事件』と呼ばれた惨劇から帰ってきた父が見せ続けてきた、目だ。

「かわ、らない?」

父にとっての死神が目の前に現れている。それが、誰の目にも明らかだというのに、父は恐怖すら覚えていないようだ。

「どうして、ですか。」

わからなくて、デリアは呟き……叫んだ。

「どうして、死を受け入れられえるのですか!父上!!」

父を殺されないために動いた。しかし、当の父が死地に赴こうとしているなら、デリアに出来ることはない。


 おそらく。この話し合いの場を設けても……どれだけ長く続けようとも父自身が、己を生かそうとすることはなかったのだとデリアは悟る。どこで歯車が狂ったのか、デリアはわからずに頭を抱える。

 そんなデリアの心情を知っていて、ウォルニアは、無視するようにシーヌをチラリと見る。しかし、無視しきれなかったのだろう。デリアの方もまた、同時に、悲しみを帯びたような瞳で見つめ、

「シーヌ殿。あなたの目に、私は、殺す価値を見て取っておりますか?」

「うん。……正直なところを言うと、あなただけはそうではないかと予想してはおりました。」

これまでの復讐敵には見せなかった、憐れみと悲哀の目。それを正面から堂々と、素直に受け止めてウォルニアは笑う。

「そうでしょうね。私のこれは、あなたにも望み通りの展開になるはずだ。」

デリアには、わからない。親子は、致命的なところで大きくすれ違っている。


 だが。復讐鬼と勇者は本質的なところで同質で、同一で。

 何より、二人は同じものだった。立場も想いも違ってなお、互いが互いを理解し合える……“奇跡”を持つ二人だった。

「ウォルニア様、デリアが困っとるわ。お話して差し上げい……そうしゃんと、あんたは死ぬまで息子に理解されることはあらへん。」

「構わん、と私は思っているが。」

「そう思うのは勝手だが。」

ウォルニアの想い。シーヌはここにいる誰よりもそれを理解していると、今なら自負できてしまっている。


 二人は会った瞬間に、互いを知った。互いのことを、誰より、何より知っていてなお、シーヌには、自分しか言えないことがあることもまた、理解した。

「残すものに想いを告げておく必要は、あるんじゃないか?」

シーヌが、ウォルニアの諦念に待ったをかける。ウォルニアもまた、それをシーヌが言ったことに、大きな意味を感じ取る。

「……そう、だな。」

逡巡は、一瞬だった。ウォルニアはデリア、アリスに瞳を向けると、

「家に入れ。……シーヌ殿と共に、わが想いを語ろう。……シーヌ君の復讐心と、共に。」

話したところで、わからないだろう。内心ではそう、気付いていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ