表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ときめき君のポートレイト  作者: 檸檬 絵郎
第一部 形成
11/44

完成間近


 九月。

 桜の葉は秋の色に変わりつつあったが、日射ひざしと気温はまだまだ夏。そんな教室に、例の世界史教師の大音声が響く。

「俺の新学期はじめてのクラスがお前らのところでうれしいぞ」

 なにも変わらぬ、いつもの反応。

「新しい時間割に感謝だな。ようし、お前らは静かに聴いてくれるから、このクラスだけ特別に初回版スペシャル授業をしてやろう。他のクラスには内緒だぞ」

 そう言ってまた、いつも通りの美術談義を始める。


 憂花は久しぶりに見る本物のときめき君 —— 留木とめき蓮実はすみ —— に夢中だった。中学までと違い、席替えがないため、留木蓮実は変わらず窓際の席だ。厳密に言えば、前日の始業式ですでに彼の姿を見てはいたが、その日は授業がないため長いこと教室の彼を眺めることはできなかった。

 窓際の席のときめき君。—— しかし、憂花にはどこか引っかかるところがあった。なにか、完成間近のときめき君の肖像画とじっさいの留木蓮実の姿とのあいだに溝があるような気がするのだ。


 —— 葉の色が、変わったからかしら……。


 ときめき君が窓を開ける。風とともに心地のよい蝉の声が舞い込み、生徒たちはまるで勇者をたたえるかのような視線を彼に送る。


 —— やっぱり、ときめき君だわ……。



 * 上条香織 *


 完成間近の肖像画は、純喫茶・ムーランのテーブル席の椅子をイーゼル代わりにして立てかけてある。F8号キャンバス —— 四五五×三八◯ミリメートル —— を縦長に使ったもので、憂花が訪れるまで、ほこりけの布がかけてあった。

 香織は店を開けると、憂花の使っていた習作用のスケッチブックをめくり始めた。憂花のなかではもともと構図や色彩は決まっていたが、そうはいっても本格的に描くのははじめてだったため、苦労をしていた。


 電話が鳴る。

「起きてるよ」

 この時間にかけてくるのは兄と決まっていた。

「なんだ、早いな」

 薄型時計のデジタル表示は十五時五十分を示している。


「店も開けてるよ、ちゃんと」

「そうか。今日は……、なにかあるのか?」

「別に」

 そう言う香織の視線の先には、わずかにめくれた埃除けがある。


「ルノワールは掛かってるだろうな」

「掛かってる、掛かってる」

「それならいいや。あんなとこに穴が空いていたら、商売にならないからな」

「どうせ商売になってないけどね」

「それでも、だ。……母さんにとっては……」

「はいはい、母さんの穴ね。男の下ネタはロマンティシズム、でしょ」

「それはお前が言ってるだけだ。というか下ネタじゃないし」


 少しのあいだ、沈黙が流れた。

「なに?」

「いや……」

「なにもないなら、切るわよ」

「ああ、そうしてくれ」

 兄はいちど、そう言ったが、

「お前……、声が艶々(つやつや)してないか」

「え……?」

ろくなことが起こらない気がする」

「……たとえば?」


 そこで入口のドアが開き、パイプチャイムの三重奏が響く。

 香織は手元のスケッチブックを閉じて、

「じゃあ、切るわね」

 一方的に電話を切った。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。



i415155


― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ