表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ノアの方舟に揺られて  作者: オイカワ ヨシヒト
5/15

5

「ノア、確認したいことがあって来たの。」


『塔』の一室で双眼鏡の様なゴーグルを付け、

機械修理らしき作業を行っていたノアに真剣な面持ちで私は迫る。


今朝見た夢…カプセル落下位置のウイルス…

この二つの要素が合致し考えられる事に、私は不安を掻き立てられていた。。


「ええと…話だったらほら、ウォッチの機能を教えてもらったんだろ?

 そっちで通話してきても…」


「それに関しても文句があるけど今はそっちじゃなくて、ね…」


ノアは作業に没頭したいようで、あまり今は私の相手を続けたくないように見える。

見向きもせず、ゴーグルを取り付けたままで私に提案する。


「そうだ、エウサラ。君の落ちたところには行ってみたかい?

 この前も言ったけど何か手掛かりが…」


…どうやら厄介払いの為に他に行ってほしかったようだ。

しかし、その提案は却下だ。何故なら…


「立ち入り禁止だったよ?バリケードまで張ってて…」


そう、その場には行ったばかりで、先刻、追い返されたばかりの場所だ。

彼はやっとゴーグルを外し、私の方へ向き直った。


「え?バリケード…?

 …ああ、エイバスだな。犬耳の男がいただろ?

 一応、彼は町の警備官みたいな役割なんだけど、

 ちょっと真面目過ぎるというか、慎重過ぎる男でね…

 いつも大袈裟なんだよ、うん。」


彼は額に手を当て、やれやれとかぶりを振る。


「いや、慎重とかどうとかは置いといて…

 彼から聞いたんだけど。隕石にウイルスが付着してたって…」


「うん、それで?」


「隕石って、私のカプセルを便宜上そう伝えてたのよね?」


「うん、そうだね。」


「それで、普通ウイルスは大気圏で燃え尽きるけど、

 隕石の中に入り込んでた場合、稀に生き残ってる事があるって…」


「ああ、時々あるかな。中で冷凍されてたってパターンもある。」


「でもこの場合、ウイルスが入ってたのって…私のカプセルよね?」


「うん、そうだよ。」


「………」


「………」


一瞬の沈黙が流れる。

その沈黙を破り、彼はさっとゴーグルを掛けなおして作業へ戻った…


「…いやいやいや!

 何軽く流してるの!つまり私、危険なウイルス感染者だったんじゃない!

 こんな平然と街中歩かせてちゃダメでしょ!?」


流石に彼の真意が掴めない。

これでは私が外を歩き回るわけにはいかない、いや、既に相当ばら撒いてしまって…

しかし、彼は慌てる私もどこ吹く風の様子で、作業を続けながら冷静に答える。


「何か勘違いしているね。別に危険なウイルスじゃないよ?」


「……へ?」


呆気にとられる私に、彼は淡々と話を続けた。


「君が入っていたカプセルにウイルスが入り込んでいたのは事実。

 君もそのウイルスに感染していたのも事実だ。

 ただし、そのウイルスは発症したとしても、薬を投与して一晩寝れば治る、脅威の低い物だ。

 事実、今君は健康面に何も問題ないだろう?君が目覚める前に薬は投与済みだったからね。」


「……はぁ…」


「言ったろう、エイバスは大袈裟だって。

 君の落下地点の消毒殺菌処理だって、彼があんまり心配するもんだから一応しただけであって…」


なんという取り越し苦労…

一気に私の体から力が抜ける。


「……えーと、ノア…いや、ノアさん?」


「なんだい、改まって。」


「早とちりして取り乱してしまい、申し訳ございませんでした…」


「いや、別に君が謝ることは無いよ。

 勝手に事を大きくしてしまったエイバスが悪い。」


深々と頭を下げる私を尻目に、彼はそのまま作業を続ける…

しかし今度はその口元に、可笑しさを堪えられずこぼれた笑みが見て取れた。


----------------------------------------


「…ふむ、夢の中で見た記憶で、君が病に倒れるような所を思い出して…

 ウイルスの一件で非常事態を考えた、と…」


ノアは一旦作業を中断し、私がどうして騒いでいたのかを確認していた。


「ひとまず、夢で記憶らしき物が思い出せてきているのは良い傾向だと思う。

 夢ってのは記憶のデフラグ…つまり、整理整頓みたいなものなんだけど、

 その途中で、要らないものは捨てられちゃうんだ。

 今回は起きてからも鮮明に残っているのだから、それは重要な記憶なのかもしれない。」


しかし、と彼は付け加える。


「あくまで断片に過ぎないから、まだ結論付けるのは早計とも言える。

 君がその記憶で倒れた原因だけど、

 『ただの風邪でした』…というオチも残ってるかもしれないからね。」


「言われてみれば、確かに…」


改めて、自分自身の考えが浅はかだったことを思い知る。

記憶が明確になるまで、私の過去の病は考えない事にしておこう。

それならば、と、私は夢から確認できた他の情報の話を切り出した。


「ええと、でも星の流れる窓が見えたから、私が宇宙船で移動していた…

 という点は確定なんじゃない?」


「そうだね。…その場合だけど、君がカプセルで放出されているということは、

 君の乗っていた船は何かトラブルがあった可能性が高いね…」


「…あ、そうか……」


明らかに私の入っていたカプセルは一人用。つまり緊急脱出用のものだ。

つまり、私の乗っていた船は航行不能となるような事態に…?

記憶こそ無いが、私が一緒に居た人達が命を落としたかもしれないという事に、少し気が滅入る。

私の曇る表情に気が付いたのか、彼は少しおどけて話す。


「もっとも、まだ何も分からないけどね。あくまで可能性の話、さ。

 そのうちしれっと、

 『この星に落し物したんですが、知りませんか~?』

 って連絡があるかも知れないよ?」


「…そう、かも知れないわね…

 うん、ありがとう、ノア。」


私の気が少し楽になった様子を見て安心したのか、

彼は続けて新たな情報を話し続ける。


「もう一つ。実は、この惑星近辺からの救難信号を受信した記録は近年には無い。

 君のカプセルはかなり遠方から流れて来たか、

 それとも僕が思うよりずっと昔から時間を経ているのか…」


「…ずっと昔から?」


「うん、君はコールドスリープされた状態で宇宙を漂っていたから、

 実は何十か何百か…もしかすると何千年も宇宙を漂っていた可能性があり得るんだ。」


私が何千年以上も前の人間である可能性…

そう言われても昔の記憶その物が無いわけで、全くピンと来ない。


「…カプセルの残骸から年代の特定とか…出来ないかな?」


「もちろんそれも考えたけど…あのカプセル、凄い技術だよ。

 今製造されたばかりのように、劣化が一切ないんだ。」


「新しい物、というわけではなく…?」


「うん、試しに少し傷をつけてみたんだけど、すぐに自己修復する。

 今君が首にかけているそれも一部だから、気になったら試してみるといい。」


そう言って、彼は私の胸元…

私が目覚めた時に渡された、名前入りの金属片を指し示した。


「…そんな凄い技術がある…というなら、

 私が昔の人間だって線は薄くない?」


「あはは、ごもっとも。

 他の場所から流れてきた可能性があっても、

 技術レベルから考えて、長く見積もっても300年ぐらい前までかな…?

 君が居た星の技術はこのEDENと同等か、それ以上かもね。

 …それじゃ、話はここまで。僕はさっきの続きに戻るよ。」


彼はそう言って再び、先程の機械修理に戻ろうとする。

しかし私は彼が今日、ずっと没頭しているそれの正体が気になり、呼び止めた。


「…その機械、直すの難しいの?」


「うーん、実はもう殆ど直ってる筈なんだけど…

 一部、逆に『簡単だから分からない』所があってね…」


簡単だから分からない?

いまいち意味が分からない。やっぱり気になる…。


「…見ても?」


「いいよ。」


そう言って、彼は作業中に掛けていたゴーグルを私に渡す。

成程、これは簡易顕微鏡のような物らしく、

迷路のように、幾重にも分岐した回路がハッキリ見える。

うーん、私が見ても一体何が何やら…と、思った途端、


――また壊れたの?少し貸して!


私の中の『私』が声を上げた。


「…ノア、使っていたピンセットとハンダを貸して。」


「…え?いいけど、もしかして君、また記憶が…?」


「いや、これは記憶というよりも…体が覚えてる、かもね。」


ゴーグルを上げ、私は彼ににやりと笑った。


----------------------------------------


…最後に、破損していたコンデンサを取り換え、作業完了。


「…よし、終わり!」


作業時間、30分程。

その間、真剣に私の手元を眺めていたノアが、

ほう、と感嘆の表情を見せつつ、パチパチと賞賛の拍手を打つ。


「…いやあ、驚いた。その手の動きはまさに神業としか言い様が無いよ。

 もしかすると君はエンジニアとして船に乗っていたのかも…?」


「そこまでは分からないけど、何かビビッと来たのよね…

 …これって相当昔の物だから、修理に手こずってたのよね?」


「ご名答。前にも言ったシステムクラッシュの影響かな?

 ローテク過ぎる物は逆に解らなくなる所がある。

 僕が保管してる昔の物も、分からないものがいくつかあってね…

 …やっぱり君、相当昔の人なんじゃない?」


「だまらっしゃい。」


「ハハ、ゴメンゴメン。」


からかい半分の言葉に、軽く怒気を混ぜた言葉でピシャリ。

本気でない事はお互い察しつつ、彼も軽い謝罪を返す。


「…それで、これは何?」


すぐさま、彼は興味津々の様子でこちらを覗き込んできた。


「まあ少し待って。ノア、一度照明を落としてくれる?」


「……?」


良く分かっていない様子だが、彼は照明を落とす。

私は壁に向かって、それのスイッチをONにした。


ブゥゥゥン…


修理した装置から光が投射される。


「……!こ、これは…!」


彼は映し出された映像に驚いた。

壁をスクリーンとして、一面の緑や山々、青空に流れる雲を映し出した。


「…やっぱり、プロジェクターだったみたいね。

 記録媒体も磁気テープだったりと、かなりの骨董品だと思うわ。

 映像自体は…環境映像みたいだけど、何処か分かる?」


得意げに振り返ると、彼は呆然と立ち尽くし、驚きを隠せない表情で映像を眺め続けていた。


「…あら?ちょっと?…ノア?…ねぇ、ノア?

 …ノーアさーん?」


彼は繰り返しの呼びかけにやっと気が付き、

静かに、ぽつりぽつりと言葉を紡いだ。


「…何処か分からない…

 いや…何処か分からないからこそ、解った。

 …これは…僕たちの離れた、母なる星の記録だ…!」


彼が口にした事実に、私も驚く。


「EDENの映像じゃあ、ない…?」


「ああ、EDENにはあそこまで高い山は無い。

 それに、映る植物等がこの星に自生する物の元となった『原種』だ。

 …そうか、映像が残ってたんだな…。」


彼は感動に打ち震えて、今にも泣き出しそうだ。

…アンドロイドらしいから泣けるかどうかは分からないけど。


考えてみれば、彼は過去のデータが欠落しているのだから、

私と同じように記憶喪失のような物なのだ。

過去の記録が確認できたことにこれだけ感動しているのも頷ける。


「…そういえば、シベールさんがもしかすると、

 私がその…『母なる星』?

 そこから来たのかもしれないって言ってたわね…

 確かにどこか懐かしさを感じる映像かも…」


確かに、郷愁のような感情を覚える美しい映像だ。

本当に、私もこの星から来たのかもしれない。

元々同じ星の出身だったら、少し嬉しいかな…?


「いや、それはあり得ないよ。」


私の感傷を打ち破るように、彼はキッパリと否定する。


「何よ、随分ハッキリ否定するのね。」


直接的な否定に少しムッとする私。

折角少し、そうだったら良いなーと思ってた所をコイツは…


しかし、続けて発せられた言葉は私の些細な感情を吹き飛ばした。


「母なる星は…消滅したんだ。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ