表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/105

34 リリア・スタイヴァサント視点 (2)

バン!


わああ!どうして私、フィリップ殿下に壁ドンされてるんでしょう?


可愛い人(モンシェリ)、お答えいただけるまで離しませんよ。」


しゃがめば逃げられるかしら?


+


+


+


時計の針を10分前に戻します。


「随分素敵なお花のアレンジですね。お庭の花をお使いになったのですか?」


「いえいえ、今回は、外部の業者にお願いいたしました。」


「あら、どこのお店ですか?私たちも今度、そこでお願いしたいですわ。」


「ええと、生憎私は発注しておりませんもので、わかりかねます。」


「どなたなら、お判りかしら?」


「伯爵が注文されたのだと思いますが。」


「わかりましたわ。ご挨拶の際に伯爵にお伺いしてみます。ありがとう。」


以上が、私と伯爵家の執事さんとの会話です。


聞き込みを終え 、控え室にもどりました。


怪しい。伯爵自ら発注ですか?いや、ないわー。伯爵がする夜会の準備なんて、せいぜいがとこ、招待状のリスト作りか、招待状にサインするか、ぐらいでしょう。それ以外のことは、ほとんど使用人任せのはず。それとも、ラガーディア家ではそういう習慣なのかしら。もう一回訊きに行こう。


執事さんを探して、家の奥に向かうと、書斎の前を通りかかりました。ドアが少し開いています。


花やお酒の発注をしたかどうか、確認したいなぁ。


ちょっとだけ、帳簿のぞいちゃだめかな。


ドアが開いてるなんて、神様の思し召しよねぇ。


ちょこっと行って、さっと見て、さっさと帰ってくれば大丈夫じゃないかなぁ。


大丈夫だよねぇ。


うん、大丈夫だ。


自分に言い聞かせて、あたりを見回し、人気がないのを確認して、書斎に走りこみます。

書斎にいるのを見咎められたら、気分が悪くなったので化粧室を探している、か、控え室を探していて、間違ったという言い訳を用意しました。


素早く後ろ手にドアを閉め、辺りを確認します。


書斎が真っ暗だったらどうしよう、と考えていましたが、幸いなことに机の上にランプがあり、机の周りと書棚を少し照らしていました。


目が暗さになれると、ラッキー!机の上に、帳簿らしきものが広げられたまま、置かれています。


机に駆け寄って、一番最後のページから、夜会のための発注の記録があるかどうか調べていきます。食料品の大きな発注はありますが、花はないですね、酒類もなし、と。


オッケー。あまり時間をかけると、それだけ見つかる確率が高くなります。今日のところはこれだけで十分でしょう。


よく考えたら、花屋さんに確認したほうが確実かも。やだわ。先走ってしまいました。さっさと逃げよう。


ドレスを翻して、ドアに向かいます。そうっとドアの取手を回してドアを開けていると、いきなり後ろから手が伸びてきました。


開きかかったドアが、手に押されて閉まります。


(わわわ。)


咄嗟に声が出ませんでした。恐る恐る後ろを向くと、にこやかに微笑みながら立っている・・・フィリップ殿下がいました。


「何をしていらっしゃるのですか?」


この問いはフィリップ殿下からです。私も同じことを聞きたかったけれど、声が出ませんでした。


うわー、さっき考えていた言い訳はなんでしたっけ?ああ、思い出せない!どうしよう!


そして冒頭に戻ります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ