表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/60

50話 桜舞い落ち、花見をせよ乙女。

お読みいただきありがとうございます!


次回更新日は05/23(水)です!

その間までに短編投稿できたらいいな!

「いやぁ……やっぱどこも混んでるねぇ……」

「そうだな……。ま、それでもここは空いてたんだから純分幸運だろうさ」

「そですね」

「成瀬家はもう着いてるってさ。ほら、琴、啓、遥、荷物もって行くよー」

「「「はーい」」」

「なんだろ……俺に若干冷たくないか……?」

「気のせいでない?」

「……そうかなぁ」


 5月3日。


 やって来たるはGWの初日。あ、知ってると思うけれど、GWてGW(ゲートウェイ)の略じゃなくて、GW(ゴールデンウィーク)の略ね。いくら私が前世では社畜だったとは言え、流石にGWて見てゴールデンウィークが出て来ないなんてことないです。……ホントデスヨ?マジデスカラ。ゴールデンウィークが存在しないなんてコトナカッタデスヨ。


 もし出てこないならあなたは社畜です。一刻も早く転職した方がいいです。企業は沢山あります。コツは妥協せずに色々な企業と面接してみることです。

 しっかりコミュニケーションを取って、自身と会社が対等になれるものを探すのです。アサーティブなコミュニケーション大事!アサーティブを知らない?ならぐぐってみましょう!

 案外、普通に会話できたら入社できるから、是非、そこで転職や仕事の面接で二の足を踏んでる君!ちょっと勇気を出してまずは面接へ行ってみよう!あ、身だしなみはしっかりね?きちんと寝癖を直して、眉毛の手入れをして、髭が生えていないかチェックすること!あとは鏡の前でニコッてすること!そこで自然な笑顔が浮かべられればパーフェクトよ!!緊張しちゃって笑顔が出せそうになかったら変顔してみて!んで自分を笑わせちゃえばおkよ!!

 あ、因みに、面接は真実を言う場じゃないからね?正直に答えるんだけれど全ては答えないんだ。例えば「エクセル使えますか?」には「使えます」って言うんだ。エクセルのセルに文字を入力するだけでも使用できるって言うから。つまり使えるんだよ。ね?そしたら使えますって言えるよね?そゆこと。


 閑話休題。


 毎回の如く脱線気味になるのは様式美というやつで、私たちは一人一つ荷物を持って公園に向かう。


 私はお姉ちゃんだし年長者だしと、少し大きめのお弁当セットを持とうとしたが、そこをけーちゃんがかっさらって行ってしまった。そこそこ重いと思うのだけれど、何食わぬ顔でひょいっと。


 ……くふ、何この可愛い生物。けーちゃんも男の子なんだねぇ。私嬉しくなっちゃう。お顔は女の子みたいなのに、しっかり男の子なんだね。顔は可愛いのに!


 んーむ、そうすると私が持つものが特に……あ、水筒は持てるかな!水筒持ってこう。


 よーちゃんは相変わらずマイペースに自身の荷物でいっぱいいっぱいみたい。流石我が道を往く子であること。ま、それも可愛いのだけれど!


 因みに今回はお父さんもいる。


 久々に弘前に戻ってこれたのでみんなして行こうとなったのだ。前々からお母さんが誘ってたからっていうのもあると思うけれど。


 ただ、休みの日となるとどうしても寝て過ごしたいのか、今日の朝も動きが緩慢で、というか中々起きないのでお腹にミサイル爆撃して起こしました☆

 みんなが少し冷たい気がするのはそーゆーとこだと思うのよね。因みに琴音ちゃんミサイルは結構な威力があるそうで、あの中々起きないお父さんでさえ一発で起きるというね。……私そんな重くないもん!


 さて、弘前公園にやってきた私たち。どこも駐車場がいっぱいなだけあってあっちゃこっちゃ人でごった返している。ちょっと注意して歩かなければぶつかっちゃうし、何より簡単にはぐれてしまう。


 普段の弘前市ならこんな沢山の人は出歩かないのだけれど、イベント事となると激変だ。それこそ、歩行者天国と大差ないくらい。まぁ、県外からわざわざ来る方たちもいるぐらいだしね。


 私たちは人波に飲まれないよう注意しながら目的地まで向かう。


 天守閣を少し超え、ちょうど公園の中程辺りだろうか。そこに広場のようになっているところがある。そこが今回の目的地。中々に良い所で、桜に囲まれ、かつ天守閣も見れるという。それだけに競争率も高く、場所取り解禁からすぐにでも押さえなければすぐさま埋まってしまう。今回は成瀬家のパパンが頑張ってくれました。流石!


 それに比べうちのお父さんは……。


「……ん?琴音、どうした?お父さんの顔になんかついてるか?」


 私のジトーとした視線に気付いたお父さんが不思議そうに声をかけてくる。


 娘のこの視線の意味に気付かないとは……これだから鈍感系パパは。鈍感系で許されるのはラノベ主人公くらいだよ。リアルではのーさんきゅー。


 ていうか私は鈍感系主人公は……やきもきしちゃうから無理。特にそれは流石にわかるだろ!ていうのを気付かないのはホント無理。ヒロイン可哀想。


「……目に桜の花びらついてるよ」

「ほんとか?って、んなわけあるか」


 私はお父さんを適当にあしらうと足早に前へ進む。お父さんはシュンっとちょっと寂しそうにしてるけれど、女の子の機微に気付けない男は紳士にあらずなので慈悲はない。


 冷たいって?


 前世の私はこのおやんず(お父さん)にだいぶ辛酸を舐めさせられたからね。今のお父さんと過去の?お父さんはまだ違うわけだから、一緒にするのは良くないのだろうけれど、私もまだまだ子供というか、やはりすぐには割り切れない。

 ……今の私の状態はすぐ割り切ってるのに不思議だね。進化して不思議な草になりそう。ばなばーな。


 ……???


 関係ないね!


 まぁ、私とお父さんの確執(今は一方的)はまたの機会にでも語ろう。だって今は楽しみたいし、私はハッピーハッピーしてる方が好きだから。


「琴ちゃ〜ん!こっちだよ〜!」


 あたかも伏線ですみたいな事を脳内独り言していると、癒しボイスが私を呼んだ。顔を見なくてもわかる。私がこんなうきうきわくわく、ほわわーんとなれるのはただ一人。


「おー!みーちゃん!お待たせ―!」


 そこにいたのはみーちゃん。私の親友。前世での親友ポジであった真達を押しのけ、今生においての一番の親友の座を勝ち取ったみーちゃんである。正直いつの間にか距離が近くなってしまい、どうしてここまで心許せる存在になってしまったのか今一つ謎なのだけれど、みーちゃん可愛いからどうでもいいやー。わはー。


「凄い良いとこだねー!流石みーちゃんのぱぱん!」

「うん~!ほんとだよ~!パパには感謝だよ~」

「私もう楽しくなってきた!」

「わたしも~」

「くふふふふ~」

「うふふふふ~」


 早くも私とみーちゃんのお花畑フィールドが形成されてしまった。始めの方はそんなことはなかったのに、最近は隙あらば二人だけの世界を作り出しちゃうからなぁ。なんかその内離れていても世界を作り上げることができそう。そうすると私とみーちゃんは創世の神なのかもしれんね。いやぁ、神様とかおまいら恐れ入れ。


「あんたたちほんっと仲良いわよねぇ。まさかそういう気でもあんの?」

「ま、まさか雪さん!そ、そんなことありますよー!」

「そうよね、ないわよねぇ……って、あんのかい!」

「流石雪さん!ナイスつっこみ!」


 若干呆れつつも私のボケに付き合ってくれたのは、みーちゃんのお母さんの雪さん。うちのお母さんよりも更に一つ年下という、これまた若いお母さんである。見た目とか話し方はヤンママっぽいところがあるけれど、とても家族思いで優しい人だ。どうしてもその見た目と話し方のせいで誤解されちゃうんだけれど、実際にお付き合いしてみるとそんなことは微塵も思わなくなってしまう、そんなするめみたいな人だ。


 うちのお母さんとは昔からの友人で、子育てでもなんでもお互いに助け合ってきた仲ということもあり、大人版の私とみーちゃんの様な関係だ。方向性は違うけれど、二人もお揃いで親友どうしなのだ。親子揃って親友ってなんか感慨深いよね。ある意味なるべくしてなったという感じもするけれど。


 ただ、それを思うと前世ではそこまで仲の良くなったみーちゃんとは、やはり異性という壁が大きかったのではないだろうか。

 幼馴染だけれど、兄妹未満。異性だけれど、兄妹の様な関係。矛盾しているようで、そしてとてつもなく複雑な関係だ。これはきっと異性の幼馴染を持つ者にしかわからないだろう。


「(私は全然あり……寧ろばっちこいなんだけどなぁ~)」

「ん?なんか言った?みーちゃん」

「ううん♪何も♪」

「そっかぁ~」

「そうだよ~?」


 ここ最近のみーちゃんはほんと小声でボソボソと言うことが多い。しかもその時って漫画みたいに顔が暗くなって表情が見えなくなるっていうのがね。悪いことは考えていないと思うんだけれど……たまにゾクゾクするんだよねぇ。なんでだろう……。


「さ、取りあえず敷くもん敷いて準備しましょっか」

『はぁーい!』


 お母さんが柏手を一つ打ち朗らかに言った。結構な喧噪だけれど、不思議とお母さんの声は良く響く。故に誰一人聞き逃すことなく、皆して返事をする。


 テキパキ、ワイワイと、手分けをしながら敷物を敷きお弁当を広げていく。個人的にはこの瞬間が一番楽しい。これから楽しむんだぁ!ていうわくわく感がとてもテンションが上がる。この気持ちわかってくれる人いるかなぁ。


「それじゃ!今日の良き日を、桜と共にかんぱーい!」

『かんぱーい!』


 さぁ始まった花見。


 桜ひらひら舞う中で私たちは円を作り過ごすのだ。




 これからだよ!!

ここまで読んでくださってありがとうございます!


気付けば50話!なんですねぇ……。

早い、そして話は進まない?


ゆるーく、ちょっとほんわかしてもらえる作品になっているでしょうか。

辛い仕事とかを少しでも和らげれる作品になっているでしょうか。

そうであったなら凄く嬉しいです( *´艸`)


まだまだ稚拙ではありますが、これからも続けていきますので

どうか見捨てないでくださいねっ(笑)


以下、いつもの。(スキップして欲しくないケド、可)

よろしければ、ブックマーク、感想、評価のほどよろしくお願い致します!

私の原動力なのです!


Twitterの方に遊びに来てくれてもいいですよ!

▶︎Ren_ch_1207


ハッシュタグに ♯俺姉 を付けていただいてくれると私がエゴサする時に助かります笑

たまに上記ハッシュタグで私自身も投稿していきますので見てみてくださいね!


では、Twitterか次話でお会いしましょう!

へばなっ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ